テニス未経験者の方からテニス上級者の方まで安心してご利用いただけるスクールです。 随時無料体験を行っていますので是非!一度ご利用下さい! ソフトテニス始めます!水曜日のJ中級は閉講してソフトテニスに生まれ変わります! カレンダーに変更がありました。ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します オートテニス!是非!見てください! 新しいクラス表です!2021 3月~ 次大会は? こんにちは。水曜日で~す。 ちょうど1週間前は雪が降るほどの寒波だったのに、あっという間に春の陽気です。 市内ではもう桜が咲いている場所もあるようです。 天気は明日までは晴れですが金曜日から来週までは雨の予報でした。気温は20℃を超える日は無さそうですが、 冷え込むこともないようです。来週はもう3月ですし春ですね。 全豪オープンは無事に終わって良かったです。開催すらどうなるかって状況でしたからね。 男子の優勝はジョコビッチ。相変わらずの強さでした。準優勝に終わったメドベージェフは ジョコビッチ、ナダル、フェデラーのビッグスリーを「テニスサイボーグ」だとコメントしていました。 どうすれば倒せるのかが判らない状況に陥っているようです。 女子は大坂選手の連覇でした。崩れなくなりましたね。淡々とプレーしてるようにみえました。 大坂選手の通算成績はツアー7勝。そのうちグランドスラム大会が4勝。大きな大会で強さを 発揮しています。 次のグランドスラム大会は全仏オープン。スケジュールだと5月17日からスタートです。 あと3か月後ですが、新型コロナの影響が気になりますね。ワクチン接種は始まっているようなので この先の感染増加は抑えられると思いますがまだまだ気を緩められないでしょうね。 全仏オープンはクレーコート特有のボールの跡で判定をチェックできるためホークアイを設置されず、 その結果チャレンジシステムもありません。 先日の全豪オープンは新型コロナの感染対策でラインズマンを省いたため全てのコートで ホークアイが判定していました。 全仏オープンはどう対応するのかな。ラインズマンは?やっぱりボールの跡に頼るのかな。 それでは次週のテーマです。 来週から3月期ですね。1週目はスマッシュです。基本かな。「構えと移動について」です。 <一般クラス・・・・スマッシュ 構えと落下点への移動> 初級クラス・・・ボールが上がったらラケットは左手で誘導します。 身体は横向きを保って落下点へ移動しましょう。 中級クラス・・・ボールの落下点を予測して左腕の位置を保って移動します。 上級クラス・・・スムースな移動でスマッシュを打てる範囲を広げましょう。 <ジュニアクラス・・・・スマッシュ> 初級クラス・・・ボールが上がったら右脚を下げて身体を横向きにします。 中級クラス・・・身体を横向きを保ってクロスステップで移動します。 上級クラス・・・スムースな移動でスマッシュを打てる範囲を広げましょう。 それではまた。 コーチ紹介が新しくなりました!是非!ご覧ください! 紹介キャンペーン行います!!1人では不安な方も安心!是非一緒に始めてみませんか? 0テニス無料体験可能! ツイッター始めました!ついに!ついったー!にいきついたー!笑 過去のサングリーンテニススクールブログはこちらをクリック!! 過去スクールブログ 上のボタンをクリック!過去スクールブログに飛びます!アドレスは→http://sungreentennisschool.blogspot.jp/です! コーチ代行のお知らせ&休講案内 2/26(金) 休 本村(啓) → 代行 岩下 病欠等などの急な代行は告知できないこともありますのでご了承下さい