サングリーンテニススクール

※                ※重要※                ※台風等の急な休講のご案内等、確実にお伝えするためにライン登録をお願いしています。下記のQRコードより登録のお済でない方は、在籍クラスとお名前を登録後にメッセージにてお送りください。スクール在籍ではない方は登録をご遠慮いただきますようお願い致します。

スクール生だけ!一週間早いウィンターセール開催!

サングリーンテニススクール

 

テニス未経験者の方からテニス上級者の方まで安心してご利用いただけるスクールです。

随時無料体験を行っていますので是非!一度ご利用下さい!

 

 

ソフトテニススクールどうですか?お待ちしています!無料体験もできます!
クラス表&カレンダーです!

 

 

温度

こんにちは。水曜日です。

 

11月最後の水曜日。金曜日から12月です。ホントにあっという間に年末です。

12月はあまり好きな月ではないですね。どこか慌ただしいというかせわしいというか。

何となく切迫感みたいなものを感じてしまい、落ち着けないんです。

 

今朝はちょっと肌寒くて着込んで家を出ましたが、寒かったのは朝だけで昼には半袖。

でも週末はぐっと冷え込むみたいです。12月に入った途端の冷え込みは12月さんの気合の表れでしょうか。

 

寒くなると本村コーチがボヤくんです。

「ボールが冷たい」って。

知らない者には何のことかさっぱり。私もさっぱり。

 

水曜日の夕方のジュニアの時間は中学生ソフトテニス。そこを担当する本村コーチ。

彼がレッスン前にすることはソフトテニスボールの空気チェック。カゴに入ったソフトテニスボールを

1個ずつ手で掴んで空気圧を調べるんです。空気圧が低いボールには専用の空気入れで空気を補充します。

その選別する様はまるで収穫してきた果物を大きさごとに選り分けて出荷するようです。

空気チェックが終わるとテニスコートへ。レッスン開始です。

 

夏は全く気にならないボールが冬になるとその冷たさが際立つようです。硬式のボールしか

知らないと何のことやら。表面をフェルトで覆われた硬式のボールは寒暖の影響を受けませんが、

ソフトテニスボールのゴムの表面は外気温そのもののようです。なので真冬のボールは冷たくなります。

 

ただでさえ寒いのに、ボールを持つと更に寒さが増すんですね。頑張れ、本村コーチ。

 

スカッシュって知ってます?テニスと同じラケット競技です。四方を壁で囲まれたコートで正面の壁に

ボールを当てるスポーツです。さらに横や後方の壁も使えるのでとても立体的な展開になります。

ネットを挟んで打ち合うテニスと違い、スカッシュはプレーヤーは隣り合わせ。ボールを壁に当てて

相手をどう動かすかが戦略になります。基本的にはセンターが有利なのでセンターの取り合いになります。

その運動量はテニスの3倍と言われて、試合後の選手は立てないほどになるそうです。

 

このスカッシュで使うボールは大きさはピンポン玉より一回り大きいかな。ゴムの塊っぽいです。

このボールはそのままではあまり跳ねません。跳ねないとラリーしにくいんです。

どうすると思います?温めるんです。

 

テニスでは試合前に5分間の練習をしますよね。ストロークをしてボレーしてスマッシュを打って

サービスを交互に打って試合開始です。

 

スカッシュも練習があります。相手と交互に壁にボールを打ってラリーします。ただ正確には交互では

ないですね。1人で2、3回壁に打ってから相手に打ってます。

 

これはプレーヤー自身のウォーミングアップもありますが、ボールを温める目的があるんです。

ボールの温度が上がると弾むようになり、打ち合いがしやすくなるんです。

 

テニスではボールの温度なんて気にしないですよね。でも気温には少なからず影響はありそう。

プレッシャーボールもノンプレッシャーも気温が下がれば空気圧もゴムの反発力も下がるはず。

となると氷点下10℃とか20℃とかでラリーをしたらボールはどうなるんだろう。

試してみたいなあ。

 

あっ、無理だ。そんな寒さの中でテニスなんて絶対にしない。

 

 

 

それでは次週のテーマです。

12月期の2週目は「ネットダッシュ」です。

 

<一般クラス・・・・ネットダッシュ>

   初級クラス・・・アプローチショットからネットへ。

   中級クラス・・・サービスダッシュからネットへ。

   上級クラス・・・サービスダッシュ

            サービスのコースから1stボレーのコースを組み立てます。

 

<ジュニアクラス・・・・ネットダッシュ>

   初級クラス・・・ラリーを続けよう

   中級クラス・・・アプローチショットからネットプレーへ。

   上級クラス・・・サービスダッシュ

            サービス、ダッシュ、スプリットステップ、1stボレーまでの流れをスムースに。

 

 

それではまた。

 

 

 

コーチ紹介が新しくなりました!是非!ご覧ください!

 

 

コーチ代行のお知らせ&休講案内

  • 火曜 染川コーチ → 本村(優)コーチ
  • 土曜 染川コーチ → 本村(優)コーチ
  • 日曜 染川コーチ → 園田コーチ
  •  
  • 病欠等などの急な代行は告知できないこともありますのでご了承下さい