2023ブログ

 
 
締め
こんにちは。水曜日です。
先週までの暖かい日々から一転、真冬の寒さに肩に力が入っています。
でもまだ今日はいいです。問題は明日と明後日。今シーズン最強寒波の襲来です。
明日と明後日の最高気温はついに一桁台。天気も曇りで所によっては雪が降るかもしれません。
最強寒波は土曜日以降は落ち着きそう。天気も晴れマークが並んでいました。
ホワイトクリスマスにはならなそうです。
ブログの更新は年内は今日で最後になります。今年1年ありがとうございます。
2023年はどんな1年でしたか?2019年の12月に某国から始まった新型コロナはその後に
世界中に拡がって今年で4年目。日本では5類の感染症に分類されたことですっかり警戒感が薄れて
しまいましたが感染が収まったわけではないです。とは言え、行動制限や自粛等がなくなり、
新型コロナ発生以前の生活に戻った気がします。
そんな2023年を振り返ると思い浮かぶのは何だろう。
私にとっての2023年はあまり良い年ではなかったです。受け入れ難い出来事がいくつかあって、
今年は凹んだ1年だったかな。
まあ落ちれば上がるだけと前向きに考えて来年に期待しようと思ってます。
2023年はどんな1年?と聞かれて何も思い浮かばなくてもテレビで特番が組まれるはず。
それを観て思い出せばいいですね。
ショップからお知らせです。
12月24日から1月8日の間、ラケットの張り替えをされた方に抽選で1名様にバボラのラケットバッグが
当たるキャンペーンを開催します。張り替え1本につき1枚応募できます。
新年を新たなガットでボールを打ちたいとお考えのあなたにナイスなキャンペーンです。
それでは2024年1月期のテーマです。
1月期はフットワークのストローク編。1週目は「左右のの動き」です。
<一般クラス・・・・左右の動き>
初級クラス・・・大きなフットワークで距離を稼ぎ、細かいフットワークで
打点を保つために距離を調整しましょう。
中級クラス・・・スプリットステップから動く方向の逆の足でコートを蹴って
素早く移動開始します。
上級クラス・・・移動する方向につま先を向け、1歩踏み出します。
<ジュニアクラス・・・・左右の動き>
初級クラス・・・ボールに近付いたら小刻みな足踏みから軸足を決め、
打球方向に踏み込んでスウィング。
中級クラス・・・スウィング動作に入るまでは足踏みを続けよう。
上級クラス・・・スプリットステップから動く方向の逆の足でコートを蹴って
素早く移動開始します。
それではまた。
良い年をお迎えください
お知らせ
こんにちは。水曜日です。
12月は2週間が過ぎますが、未だに暖かい日が続いています。夜や明け方はさすがに寒さを
感じますが、昼間は穏やかに過ごせます。
明日は更に気温上昇。雨が近いせいかな。22℃の予報です。そして金曜に至っては24℃。
12月の真ん中で24℃ってどういうこと?あと1℃高かったら夏日ですよ。
でも季節はここから一気に変わりそう。最高気温24℃の金曜日の2日後の日曜日の最高気温は9℃。
びっくりするほどの温度差。半袖1枚の2日後はダウンジャケットです。
暖かさに慣れた身体に真冬の寒さはついていけないです。昨日、テレビで観た天気予報では
来週の週末は雪が降るかもと言ってました。20℃続きの日々から1週間後はホワイトクリスマスに
なるかもしれません。
お知らせです。
もう把握済みだとは思いますが、再度ご案内。スクールは年内は24日(日)までです。
新年は7日(日)からスタートします。なので25日から1月6日までスクールはお休みです。
お知らせ、その2。
1月6日(土)は初打ちイベントを開催します。今日からスケジュールの案内を始めました。
そして募集開始も今日から。
お知らせ、その3.
オートテニス的当て選手権を開催します。今回はボレー。ポジションはサービスライン。
ボレーでターゲットを狙います。初級、中級、上級の各クラスの1位の方に本村米の新米2kgを
プレゼントします。期日は来年の1月14日(日)まで。
まずはオートテニス無料券をお1人1枚をお渡しするのでそれでチャレンジしましょう。
チャレンジは何回でもOK。納得する点数が取れるまで頑張りましょう。
それでは次週のテーマです。
12月期の4週目。いよいよ2023年の最後の時間になりますね。まとめの「ゲーム形式」です。
12月期では2週目にネットダッシュをやったのでそこを使って「並行陣」にチャレンジです。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 並行陣>
初級クラス・・・短いボールを返球後はネットへ詰めましょう。ボレーは深く返球。
チャンスは詰めて決めます。
中級クラス・・・リターンダッシュなどで並行陣へ。ペアとの間隔を保つように動きます。
コートを広く使ったボレー配球。
上級クラス・・・サービスダッシュ、リターンダッシュからの並行陣。
動きのテンポを上げてボレー戦のリズムに対応します。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ゲームの進め方を覚えて自分たちでゲームにチャレンジ。
中級クラス・・・ポイントの取り方を覚えよう。
上級クラス・・・状況を考えて、その状況に合ったプレーでポイントを取ろう。
それではまた。
悩み
こんにちは。水曜日です。
12月に入り、1週間が過ぎようとしています。日に日に気温が下がり、寒さが身に沁みるように
なりました・・・・・。
と書きたいのに寒さはどこへ?今週は週末に向けて気温は右肩上がり。週末の気温は22℃の予報です。
寒さどころか汗をかきそうなので着替えが必要になるかも。
今週末の暖かさを過ぎたら、そこから一気に冷え込む・・・。そんな予想を立てたんですが、全くのハズレ。
スマホのニュースサイトの天気予報で10日先までの長期予報をみたら、最高気温はずっと20℃前後。
10日先は16日。1週間後はクリスマスって時期なのに20℃ってちょっと異常。
寒くないので暖房が要りません。電気代が抑えられるので良しとしましょう。
今年のレッスンもあと2週間と少し。1年はあっという間ですね。また年を取る訳だ。溜め息。
先週から来年のカリキュラムに取り掛かっています。どんなテーマを組もうかな。
一応、1月から3月は決まっています。寒い時期なので動くことに主眼を置いたテーマです。
問題は4月以降。ショットに主眼を置くのか、それとも動きか、はたまた戦術か。
私の中で封印したテーマがあります。それは「部位の意識」。ラケットを振る際に身体のどの部位を
使うのかを意識させることで、より身体を使ったスウィングになればと思って組んだテーマ。
想定とは裏腹に芳しくない反応。生徒さん自身が意識してくれないとテーマが成立しなことに気付いた。
なのでこのテーマはカリキュラムに組まないことに決定。難しかったなぁ。
テーマを作る上で難しいのはどこに基準を置くのか。上級クラス向けだと初級クラスにはハードルが
高くなるし、その逆だと上級クラスには物足りない。性別や年齢によっても向き不向きがあります。
スクールに在籍されてる生徒さんの大部分がこなせるテーマとなると自ずと絞られてきます。
あまりマニアックなことはできませんね。
カリキュラムを作る際はパソコンに向かって考えるより、テニスコートを眺めながら考えた方が
面白いアイデアが浮ぶことが多いです。
これはまさに「事件は会議室で起きているんじゃない。現場で起きているんだ」の名言通りです。
さて、ちょっとテニスコートへ行ってこようかな。
それでは次週のテーマです。
12月期の3週目。「リターン」がテーマです。「1stサーブ、2ndサーブへの対応」です。
<一般クラス・・・・リターン>
初級クラス・・・1st:ポジションはベースライン付近。コンパクトなスウィングでリターン。
2nd:ベースラインの内側がポジション。弱いサービスは積極的なリターン。
中級クラス・・・1st:コンパクトなスウィングでサーブの速さやボールの変化に対応させます。
2nd:短いサーブはリターンからネットダッシュ。
上級クラス・・・1st:サービスダッシュしたサーバーの足元へ。厳しいサービスはロブでかわします。
2nd:リターンダッシュ。
<ジュニアクラス・・・・リターン>
初級クラス・・・サーバーのインパクトに合わせてスプリットステップ。サーバーを動かすようにリターン。
中級クラス・・・1st:ポジションはベースライン付近。上体のターンでテイクバック。
2nd:ベースラインの内側に構えます。リターン後はベースライン後方へ戻ります。
上級クラス・・・1st:サーバーのトスの位置や身体の使い方で球種を予測します。
2nd:攻めのリターン。ネットダッシュも選択肢に。
それではまた。
温度
こんにちは。水曜日です。
11月最後の水曜日。金曜日から12月です。ホントにあっという間に年末です。
12月はあまり好きな月ではないですね。どこか慌ただしいというかせわしいというか。
何となく切迫感みたいなものを感じてしまい、落ち着けないんです。
今朝はちょっと肌寒くて着込んで家を出ましたが、寒かったのは朝だけで昼には半袖。
でも週末はぐっと冷え込むみたいです。12月に入った途端の冷え込みは12月さんの気合の表れでしょうか。
寒くなると本村コーチがボヤくんです。
「ボールが冷たい」って。
知らない者には何のことかさっぱり。私もさっぱり。
水曜日の夕方のジュニアの時間は中学生ソフトテニス。そこを担当する本村コーチ。
彼がレッスン前にすることはソフトテニスボールの空気チェック。カゴに入ったソフトテニスボールを
1個ずつ手で掴んで空気圧を調べるんです。空気圧が低いボールには専用の空気入れで空気を補充します。
その選別する様はまるで収穫してきた果物を大きさごとに選り分けて出荷するようです。
空気チェックが終わるとテニスコートへ。レッスン開始です。
夏は全く気にならないボールが冬になるとその冷たさが際立つようです。硬式のボールしか
知らないと何のことやら。表面をフェルトで覆われた硬式のボールは寒暖の影響を受けませんが、
ソフトテニスボールのゴムの表面は外気温そのもののようです。なので真冬のボールは冷たくなります。
ただでさえ寒いのに、ボールを持つと更に寒さが増すんですね。頑張れ、本村コーチ。
スカッシュって知ってます?テニスと同じラケット競技です。四方を壁で囲まれたコートで正面の壁に
ボールを当てるスポーツです。さらに横や後方の壁も使えるのでとても立体的な展開になります。
ネットを挟んで打ち合うテニスと違い、スカッシュはプレーヤーは隣り合わせ。ボールを壁に当てて
相手をどう動かすかが戦略になります。基本的にはセンターが有利なのでセンターの取り合いになります。
その運動量はテニスの3倍と言われて、試合後の選手は立てないほどになるそうです。
このスカッシュで使うボールは大きさはピンポン玉より一回り大きいかな。ゴムの塊っぽいです。
このボールはそのままではあまり跳ねません。跳ねないとラリーしにくいんです。
どうすると思います?温めるんです。
テニスでは試合前に5分間の練習をしますよね。ストロークをしてボレーしてスマッシュを打って
サービスを交互に打って試合開始です。
スカッシュも練習があります。相手と交互に壁にボールを打ってラリーします。ただ正確には交互では
ないですね。1人で2、3回壁に打ってから相手に打ってます。
これはプレーヤー自身のウォーミングアップもありますが、ボールを温める目的があるんです。
ボールの温度が上がると弾むようになり、打ち合いがしやすくなるんです。
テニスではボールの温度なんて気にしないですよね。でも気温には少なからず影響はありそう。
プレッシャーボールもノンプレッシャーも気温が下がれば空気圧もゴムの反発力も下がるはず。
となると氷点下10℃とか20℃とかでラリーをしたらボールはどうなるんだろう。
試してみたいなあ。
あっ、無理だ。そんな寒さの中でテニスなんて絶対にしない。
それでは次週のテーマです。
12月期の2週目は「ネットダッシュ」です。
<一般クラス・・・・ネットダッシュ>
初級クラス・・・アプローチショットからネットへ。
中級クラス・・・サービスダッシュからネットへ。
上級クラス・・・サービスダッシュ
サービスのコースから1stボレーのコースを組み立てます。
<ジュニアクラス・・・・ネットダッシュ>
初級クラス・・・ラリーを続けよう
中級クラス・・・アプローチショットからネットプレーへ。
上級クラス・・・サービスダッシュ
サービス、ダッシュ、スプリットステップ、1stボレーまでの流れをスムースに。
それではまた。
晩秋
こんにちは。水曜日です。
11月は下旬になりました。あと1週間で12月です。そんな時期なのに半袖です。
朝のレッスンではちょっとだけ普段の朝イチよりフットワークを細かく使って動いてボールを
打っただけで、すぐに汗が滲んできました。ホントに11月下旬???
最近、週に1日は雨の日があったのですが、今週はずっと晴れマーク。気温をみると
金曜日と土曜日がかなり低い。最低気温が5℃くらい。これはかなり寒いんじゃないかな。
最高気温は16℃ですから今日より7℃ほど低いのでさすがに半袖では過ごせないですね。
垂水にあるイチョウで有名な場所をテニスコート入り口から眺めると先週より若干ですが
周囲の山の緑より淡くなっている気がします。少しずつ色付いているんでしょうね。
市内の街路樹のイチョウも少しだけ黄色みが増していますし、見頃になるのも近いかも。
お知らせです。
12月2日(土)から10日(日)までショップは冬にセールです。そこで25日(土)から
スクール生限定の先取りセールが始まります。上にチラシが貼ってありますね。
店頭に無くても注文でもセール価格になりますが、商品によってはもうメーカー在庫が無く
現品のみの物も多いので、早い者勝ちとなります。迷ってると無くなってるかも。
私はよくあります。どうしようかと悩んでいて、ひと回りして戻ってきたら、もう無かったってことが。
だから迷ってる商品はとりあえず手に取って確保してから検討するように自分に言い聞かせています。
それでは次週のテーマです。
12月期です。1週目はスマッシュ。「ポジションによる距離の打ち分け」です。
<一般クラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・手前を狙う場合
ボールの落下点より後方へ移動。打点は身体より斜め前。ボールのおでこを
捉えるように打ちます。
深く狙う場合
ボールの落下点へ移動。打球方向へ踏み込み、体重移動で押し出すように
捉えて深くコントロール。
中級クラス・・・ネット際ではボールの斜め上を捉えて打ち下ろします。
サービスライン付近ではボールの後方を捉え、体重移動で深くコントロール。
上級クラス・・・中級に加えて、サービスラインより後方の場合、スライスサービスに近い当たりで
深くコントロールさせます。ただしボールの変化を考慮して狙います。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・ボレーとスマッシュの連携
サービスラインとネットの中間付近で構えます。ボレーとスマッシュのどちらでも
対応できるよう構えます。
中級クラス・・・ボールの捉える位置とスウィングの方向で打ち出す距離を打ち分けましょう。
上級クラス・・・ロビングに対して、自分のポジションを考えて、打点、スウィング、踏み込みを
調整して距離を打ち分けましょう。
それではまた。
そろそろ
こんにちは。水曜日です。
ついに今朝は冬用のウォームアップを着て家を出ました。出勤中の車内も暖房を効かせてます。
もうすっかり冬の寒さですね。
朝の出勤時は空気の冷たさに冬を感じましたが、昼間は日差しのお陰で寒さは気にならないですね。
でも天気は下り坂。明日は午後から雨が降りそうです。週末は天気は回復。雨の後ですから
また寒くなりそうですが、強い冷え込みにはならないようです。
もう11月も後半ですし、季節は晩秋といったところ。テレビで京都の紅葉を取り上げていました。
夜になるとライトアップされて息を飲むほど綺麗な紅葉でした。
鹿児島は紅葉はまだまだ。霧島方面に行けば見れるかもしれません。
垂水にイチョウが有名な場所がありますよね。イチョウの葉が黄色に色付く時期に観に行きたいと
前々から思っていたのですが、今ではすっかり観光スポットとなってしまい、行く気が失せてしまいましたよ。
ちなみにその場所は、テニスコート入り口の通路から見えるんです。錦江湾の向こう側の
山の中腹の一角が黄色くなるんです。観に行きたいとは思うんですが、人が多いのは苦手で。
ちなみのその場所は今のところは全く黄色くありません。周囲の山の色と同じ一面緑色でした。
黄色く色付くのはいつになるんだろう。
お知らせです。
テクニファイバーのラケットの試打がテニスコートに置いてあります。さすがはフランスのメーカーだけあって
デザインがおしゃれです。
ラケットの重さやラケットヘッドの大きさなどのスペックはラケットのフレームの横に
かなり小さい字で印字してあるのでそこを確認してください。字が小さすぎて見えない方は
ラケットのトップの内側に大きな数字がラケットの重さなのでそこを参考に選んで使ってくださいね。
ちなみにテクニファイバーのラケットは店頭に並んでいません。注文になりますので予めご了承ください。
あと近日中にヨネックスとヘッドからも試打ラケットが届く予定です。ラケット選びには実際に
ボールを打ってみるのが1番。あ!これ!!というラケットが見つかるといいですね。
12月2日から10日までショップは冬のセール。良いタイミングですね。
それでは次週のテーマです。
11月期の4週目。まとめの「ゲーム形式」です。11月期はボレーがテーマでした。
ボレーでボールをどう捉えるかを進めてきましたね。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 並行陣での展開>
初級クラス・・・ボレーは深くコントロール。後衛を下げて角度のあるボレーや
ドロップボレーで決める。
中級クラス・・・ボレーはアンダースピンで深く運ぶ。相手後衛を揺さぶりオープンスペースを作る。
チャンスボールは詰めて決める。角度のあるボレーやドロップボレーを使ってみる。
上級クラス・・・アンダースピンの効いたボレーを深く、そして滑るようなバウンドで追い込む。
チャンスボールはオープンスペースへ。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ゲームの進め方を覚えよう。
中級クラス・・・ネットプレーでポイントを取ってみよう。相手の返球が短くなったら
ネットダッシュ。
上級クラス・・・ダブルス。並行陣での展開にチャレンジ。
それではまた。
冬物
こんにちは。水曜日です。
11月なのに夏日が続いた先週。気温が上がったのは鹿児島だけでなく全国的に季節外れの暑さだったようです。
それでも今週になり、やっとこの時期らしい気温になってきました。月曜日に降った雨が冷気を運んできました。
そして今度の金曜日は雨の予報です。この雨を境に一気に寒くなりそうです。週末は最高気温が
20℃を下回り、来週は最低気温が1桁台。もう冬の寒さです。先週は夏、今週は秋、来週は冬。
週ごとに季節が変わりそうな勢いです。
寒くならないと売れないのが冬物の衣料品。ちょっと動いただけで汗が滲むような状況で厚手の上着を
買う発想は全くありません。
と言いつつ来週には冬の寒さが到来します。週間天気予報という情報を活かして早めに動くのもいいかも。
早めに冬物を探せば、選択肢も多いはず。冷え込みが強くなってから探しても残り物の可能性もありますし。
残念な性格でついつい両極を選んでしまうんです。夏物は生地が薄くて軽いやつ。冬物は極寒でも
着れるような防寒性の高いやつ。なのでちょうど今頃の中途半端な頃合いに着る服を持ってなくて、
何を着ればいいのか悩んでしまいます。
今、ショップでウエアを見てきました。冬物がかなり入荷してます。寒くなる前に買っちゃおうかな。
とか言いながら手に取るのはフワフワでモコモコしてて暖かそうな服ばかり。相変わらず学習しないです。
こんなのを着てたら暖か過ぎて汗だくです。
ウエアのコーナーをうろうろしてる私に気付いたショップバイトの橋本君。彼が勧めてくれたのが
ゴーセンのロンT。ポチャ猫というキャラクターのシリーズで人気です。今回はポチャ猫と龍が
描かれたTシャツとロングTシャツが入荷していました。
「何で龍?」
私の何気ない疑問符を察したショップバイトの橋本君が教えてくれました。来年の干支なんですね。
謎が解けてすっきりする私でした。
真冬に着るような服をいつも選んでしまう私に橋本君のお勧めのひと言で目先が変わりました。
今くらいならロンTで良いじゃん。そう言えば本村コーチはよくロンTを着てレッスンしています。
目先が変わった私に多数のロンTが目に入るようになりました。思いのほか、多くのロンTが並んでいます。
今まで選択肢になかったロンTがここにきて選び放題です。
もうすぐ冬。寒い季節がやってきます。と言ってもそこは南国鹿児島の冬です。北海道の冬とは違います。
氷点下の旭川で着るような防寒着は要りません。
来週から寒くなります。ショップには冬物が数多く入荷しています。是非、見ていって下さいね。
さて私はフィラのモコモコを買おうかな。学習しない私でした。
それでは次週のテーマです。
11月期の3週目は「ドロップボレー」です。
1週目の「滑る」アンダースピンに続き、今回は「止まる」アンダースピンです。
<一般クラス・・・・ドロップボレー>
初級クラス・・・ラケットを立ててセット。ボールの力を受け止めながらグリップから寄せる。
中級クラス・・・ドロップボレーを使う際の相手のポジションに注意します。
上級クラス・・・ボールにアンダースピンを掛けて止めるようにバウンドさせる。
ドロップボレーを読まれないようにラケットをセットします。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・腕の動きを覚えましょう。肩を中心に腕全体で動かします。
中級クラス・・・ドロップボレー
ラケット面がボールに押される感覚を覚えましょう。
上級クラス・・・ドロップボレー
ラケット面でボールを転がすように捉えてアンダースピンを掛けます。
それではまた。
霜月
こんにちは。水曜日です。
11月に入りました。霜月です。秋が深まってきました……、と言いたいところですが
今日の最高気温は26℃。夏日です。そして週末は27℃の予報なので気温は上がり気味です。
そろそろ冬物を出そうかなと思ってるのにこの暑さは何でしょう。
天気は週末まで晴れマークが並んでます。そしてこの気温ですからレッスンでは汗まみれになりそうなので
着替えのウエアの準備は欠かせません。
11月なのに夏日続き。でもそれも今週いっぱいかな。週間天気予報では来週の月曜日が雨。
そしてこの雨が冷気を運んでくるようです。
気温の変化が大きいので体調を崩しそうです。世間ではインフルエンザが流行していますね。
新型コロナが5類になり、マスク着用も緩和されて久しいですが、こんな状況ならマスクを着けた方が
無難かもしれません。
先週末に行われたワールドカップラグビーの決勝、南アフリカ対ニュージーランド。
ライブ放送もあったので観たかったのですが、試合開始時刻が日曜の朝の4時頃。ずっと起きていることも、
早起きすることも難しかったので録画で観ることにしました。
日曜日は朝からレッスン。私が起きた時間帯はもう決勝戦は終わってます。でも結果を知りたくないです。
真っ新な状態で録画を観たい。スマホとかは極力見ないように気を付ける私でした。
出勤です。コーチ控え室に入り、準備をします。その日のスクールの出席状況を確認するために
パソコンを起動し、スクールの出席簿を開くためにネットに接続しました。
ネットのニュース画面が表示され、真っ先に目に入ったニュースは
「南アフリカが連覇」
1番知りたくなかった情報を目にして、思わず天井を見上げる私でした。
今週からスクールは11月期。先週まではずっとストロークでした。テーマは「球質」でした。
ショットのイメージを持たせて、どのようにスウィングしたらイメージしたショットが打てるのかを
テーマの本題にしました。
テーマを作る側としては1週目の「少ない回転で球速のあるショット(フラット)」はまあ何とかなるかなと予測できます。
2週目の「高い軌道からアウトしない落差を与える回転(スピン)」は1番出来が良いはず。
そして3週目の「低く伸びる軌道と滑るようなバウンド(スライス)」は難しいかなと予測していました。
スライスショットはどちらかと言えば守備的なショット。体勢が悪いときや相手のショットが厳しいときに
使うことが多いショットです。でも使い方を変えれば十分に攻めるショットになるので、
是非とも覚えて欲しい球種です。
ところがスライスショットはレッスンのテーマにするには難しい部類に入るんじゃないかな。
取り掛かり方を間違えると悲惨な結果になることも有り得ます。導入のやり方もですし、
送球にしてもスライスショットとして捉えやすいボールを出すよう気を使います。
苦労するかと思われた「スライス」ですが、全般的に習得が上手くいったみたいでホッとしています。
「スライス」を使う場面の1つで、ネットダッシュの際の「アプローチショット」があるのですが
その理由を生徒さんに質問してみたんです。ちゃんと理解しているのかな。
上級クラスに在籍の男性でした。その方はよく試合にも出ているし。
少し考えたあと、出てきた回答が
「カッコいいから」
思わず、ボールかごを引っくり返そうとした私でした。
それでは次週のテーマです。
11月期の2週目は「アングルボレー」です。
<一般クラス・・・・アングルボレー>
初級クラス・・・身体の斜め前にラケットを立ててセットし、ラケット面の向きで
ボールの飛ぶ角度を変えましょう。
中級クラス・・・ネットに詰めてボールの外側を捉えてコースに角度をつけます。
上級クラス・・・サイドスピン気味の回転で相手から逃げるようにバウンドさせます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・上体のターンに合わせてラケットをセットします。
中級クラス・・・アングルボレー
ラケット面の向きでボールの飛ぶ角度を変えることを覚えましょう。
上級クラス・・・アングルボレー
身体の斜め前にラケットを立ててセットし、アウトサイドインの動きで
ボールを捉えましょう。
それではまた。
この時期
こんにちは。水曜日です。
ホームページがやっとすっきりしたでしょ。ブログの更新はしていましたが、8月のお知らせとかの
もう過ぎてしまった案内がずっと残ったままでした。
実はやっと染川コーチが復帰しまして、ホームページの不要になった案内を削除してくれました。
ブログの担当は私ですが、ホームページ全般は染川コーチが担当しているのでしばらく手付かずでした。
そして先週、ようやく綺麗になりました。
10月も残すはあと1週間。来週には11月になります。深まる秋と言っていいかな。
この1週間の天気は大きく崩れることもなく穏やかな日が続きそうです。
深まる秋だから気温も右肩下がりになりそうですが、まだ寒くなりそうな感じはありません。
暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい1週間になりそうです。
スポーツの大きなイベントのいくつかの決勝が決まりました。フランスで開催されている
ワールドカップラグビーの決勝は南アフリカ対ニュージーランドとなりました。やっぱりこの2強でしたね。
日本時間の29日の午前4時から始まるようです。ライブで観るには中途半端な時間帯だけど
オールブラックスのHAKAを観たいから頑張って起きようかな。
アメリカのメジャーリーグではワールドシリーズの対戦カードが決まったようです。
どちらもリーグチャンピオンシップシリーズの第7戦までもつれたレンジャーズ対アストロズと
フィリーズ対ダイアモンドバックスはレンジャーズとダイアモンドバックスがワールドシリーズに進出しました。
ワールドシリーズは今週末から。
10月も残り僅かになり、健康診断の日程を決める案内がショップの裏のスッタフ用の掲示板に
貼り出されていました。毎年、12月に行われていますがいつも曜日を悩みます。
健康診断を行ける日の前夜は9時以降は飲食を控えなくてはいけません。もし前日にラストまで
レッスンがあると夕食を摂ることが出来ずに夜を過ごすことになります。これがかなりつらい。
その辺を考慮しながら受診日を決めないといけないからいつも悩みます。
健康診断が近付くと何の対策もせずに受診することに不安を覚えて、ついつい付け刃的な食事制限や偏食を
やってしまう私です。実はある数値がいつも基準値を大きく超えていて、判定を落としているんです。
何とかしたいとは思ってはいるのですがねぇ。
健康診断まで1ヶ月半ほどあるのでちょっと頑張ってみようと思います。
それでは次週のテーマです。
次週からは11月期。「球質」のボレー編です。
<一般クラス・・・・ボレー アンダースピン>
初級クラス・・・薄い当たり、厚い当たりを打ち分けましょう。
中級クラス・・・肩を中心に腕全体の動きでボールを捉えましょう。
上級クラス・・・浮き上がりを抑えた軌道で深く狙います。アンダースピンを効かせて
滑るようにバウンドさせましょう。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・基本的な脚の動きを覚えましょう。
中級クラス・・・上から下への腕の動きでボールにアンダースピンを与えます。
上級クラス・・・肘、小指側から身体に寄せるように腕を動かし、ラケット面で
ボールを転がすように捉えます。
それではまた。
使い方
こんにちは。水曜日です。
すっかり涼しくなりました。秋らしい爽やかな青空が広がってます。
夜になるともう肌寒いですね。レッスンで汗をかいたあとに身体が冷えてしまいます。
今週の始めにみた週間天気予報では金曜日頃は雨になりそうでしたが、今日の段階で曇りに変わってました。
そこ以外は晴れマーク。秋晴れってやつですね。
今週末はぐっと気温が下がりそうです。最低気温が11℃ですからもう冬。暖房が要りますね。
日中も20℃を少し超えたくらいですから半袖で出歩くのはちょっと心許ないかも。
もう10月下旬になりますし、そろそろ冬物を引っ張り出さないと。
今、ジャパンオープンが開催されていますね。ATP500の大会です。
月曜日にテレビをつけたらズベレフが試合中でした。相手はトンプソン。優勝候補に挙がられるズベレフですから
1回戦は危な気なく勝ち上がると思いきや、今ひとつ歯切れが悪い。
解説者がトンプソンのスライスショットの使い方が上手いと言ってました。スライスショットは守備的な場面で
使うことが多いショットですが、低い弾道で深く入るとかなり返球しづらくなるので使い方を変えれば
充分に攻めるショットになります。
スライスショットはベースライン深く打ちたいですね。低く滑るスライスショットがベースライン際に
入ると最高ですが、短くなるとちょっと危険かも。
ところがトンプソンはスライスショットを意図的に浅く打っているようでした。
浅く打たれたズベレフは返球後はネットに詰めるのですが、トンプソンにパッシングショットで
抜かれてしまいます。
テニスのショットで目指すのは必ずしも200kmを超えるサービスや相手を追い込むストロークでは
ないようです。勿論、打てることに越したことはありませんが、打てないと勝負にならない訳ではないですし、
常に100%のショットを打たなくてもポイントを取れるんですね。
大事なのはどう使うか。
フェデラーは200kmを超えるサービスを打てますが、同じフォームで180kmのサービスを
打つそうです。速いサービスに備えたレシーバーはその球速の変化に戸惑うことに。
キリオスもたまに見せますね。速いサービスに対して後方に下がって構えるレシーバーに
アンダーサービスで短く落として前に走らせてます。
今、自分が打てるショットを駒に置き換えて、駒をどう使ってどう動かすかを考えてみるのも
面白いかもしれませんね。
それでは次週のテーマです。
10月期の4週目です。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣 対 雁行陣>
初級クラス・・・状況によって球種を使い分けましょう。基本は順回転で深く打ちます。
相手のショットが速いときや自分の態勢が悪いときはスライスで確実に返球します。
中級クラス・・・メインのショットは深く狙いつつアウトしないようトップスピン。
状況によってはスライスでかわし、チャンスは厚い当たりで。
上級クラス・・・同じ球種だと慣れるので球種を打ち分けてラリーに変化を与えましょう。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・少し山なりでネットミスしないように返球します。
相手のボールの落下点とバウンドを予測して早めに移動しましょう。
中級クラス・・・ベースとなる球種は下から振り上げて打つ順回転。
余裕がない場面ではスライスで確実に返球しましょう。
上級クラス・・・基本の球種はアウトしないよう落差のあるトップスピン。
ペースを変えたり、アプローチショットではスライス。チャンスでは厚い当たり。
それではまた。
お土産
こんにちは。水曜日です。
10月中旬になります。良い季節です。あっという間に秋ですね。
先週末から始まったかごしま国体。3連休はピンポイントで雨。特に日曜日の降り方がひどくて
テニスは日曜日は中止になり順延になったようです。
先週の土曜日の午後、サングリーンの2階の通路から外を見ると道路沿いに多数の警察官が立っていました。
何事かと思ったら、国体の開会式を終えた天皇皇后両陛下の車列が通るのでその警護のためでした。
外は雨。雨具を着た警察官が周囲を警戒する中、先導する警察車両、白バイのあとに続いて
天皇皇后両陛下を乗せた車が通過していきました。雨なのに窓を開けて車は走っていきました。
3連休が明けると天気は快晴。やっと鹿児島らしい天気の中で競技ができたのでは。
そして今日。県外から来鹿した人々に桜島からの洗礼が降り注いでいました。最近、大人しかったのに。
しかも風向きは東から。鴨池運動公園を狙うかのように真っ黒い噴煙が移動していきました。
鹿児島に住む者からすると、「鹿児島に来て火山灰を浴びてかわいそう」となりますが、
他の地域から来鹿した方には良い経験だったのではないかな。降灰を浴びるには
桜島の噴火と風向きの条件が揃わないと経験できませんからね。良い土産話になればいいな。
夏が終わり、秋に進むとその時期を象徴するものが目につくようになりますね。
9月半ばに咲く彼岸花。秋が深まるとススキの穂が揺れてます。そして私が勝手に名付けた「秋の使者」が
現れます。大きさは1cmちょっと。角ばった背中。そして緑色。そうです。カメムシです。
今、まさに今、パソコンに向かう私の背後で蛍光灯に向かって飛び回る羽音が聞こえます。
羽音の正体はカメムシ。やつが頭に落ちてきたらと思うとゾッとします。
ということでどこかへ行ってもらうことに。ほうきの先に優しく乗せます。刺激するとあの強烈な臭いを
発しますから、出来るだけ刺激しないようゆっくりとほうきを近付けます。
ほうきに乗せたカメムシをどうしようかちょっと考える私。ちょうど近くに開けっ放しのバッグがありました。
持ち主は本村コーチ。カメムシの行き先はバッグの中に決まりました。
それでは次週のテーマです。
「球質」のストローク編の3回目。「スライスショット」がテーマです。
<一般クラス・・・・スライスショット>
初級クラス・・・上げた腕を下ろしながらボレー感覚で捉えてフォロースルーでコントロール。
中級クラス・・・速いボールやスマッシュ返球など守備的な場面で使ってみましょう。
上級クラス・・・積極的にアンダースピンをかけてボールを滑らせます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・山なりのボールで深くコントロールさせます。
中級クラス・・・スライスショット
踏み込みによる体重移動とフォロースルーでコントロールさせます。
上級クラス・・・スライスショット
守備的なショットとして使ってみます。切るようなスウィングにならないように。
それではまた。
涼しさ
こんにちは。水曜日です。
10月です。一気に涼しくなりました。先週の木曜日は34℃まで上がったのに、その数日後には
30℃を下回るようになりました。
涼しくなると本当に助かります。レッスンでのダメージが大きく軽減されます。
不快指数が低くなるので気持ちよくテニスができます。
涼しくなると色んな面で負担が減ります。朝の準備もボールをコートに出すだけ。数分で準備完了です。
そして着替えの枚数も減るのでバッグが軽くなります。あと飲み物。ピーク時は1日に3リッター近く飲んで
いました。それだけ飲むってことはそれ以上に用意しなくてはいけません。飲み物が無くなったら
生命の危機に陥る可能性もあります。なので毎日クエン酸ドリンクを2リッターのペットボトルに作って
出勤していました。
そんな諸々の手間がなくなる秋は本当に良い季節です。
先週のブログで最近は台風の気配がないなあってつぶやいた途端、台風が発生しました。
台風14号。名称は「KOINU」。今日の段階で940ヘクトパスカル。大型の台風に発達しました。
進路は西へ。日本への接近は無さそうです。
今週末は3連休。そしてかごしま国体が始まります。残念ながら3連休中は天気は良くないようです。
多分、全国から雨男や雨女が鹿児島県に集まるせいでしょうね。日曜日なんて降水確率が100%でした。
屋外競技などは日程の変更があるかもしれませんね。
天気が悪いせいか気温もかなり下がる予報です。30℃を下回って涼しいと喜んでる体感が
最高気温24℃では肌寒く思えそうです。
それでは次週のテーマです。
10月期の2週目。「球質」の2回目は「スピン」です。
<一般クラス・・・・ストローク 球質 スピン>
初級クラス・・・下から上へのスウィングでボールに順回転を掛けましょう。
中級クラス・・・回転量によってボールに落差があるような軌道をイメージしてスウィングします。
上級クラス・・・大きな回転量で落差のある軌道と高く弾ませます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・ネットミスを減らします
スウィングのフィニッシュを高い位置にセットして高い軌道になるようスウィングします。
中級クラス・・・順回転
ボールに順回転を掛けつつ、山なりのボール軌道になるようスウィングします。
上級クラス・・・トップスピン
高いボール軌道からアウトミスしない落差をイメージしてボールに回転を与えます。
それではまた。
天気
こんにちは。水曜日です。
9月も月末。週末には10月になります。本来なら秋の気配がちらほらしてるはずなのに何で今日は32℃?
明日は更に気温上昇して34℃の予報です。もう止めて欲しい暑さ。
とは言え、そこはやはり10月前。明日の気温をピークに右肩下がり。来週には最高気温が30℃を
最低気温が20℃を下回る日もありそうです。
天気はしばらく晴れが続きそうです。秋晴れってやつかな。厳しい残暑が続いて、
真夏と変わらない気温の毎日ですが、空の青さは夏よりも少し淡い気がします。
気温は高くとも、空はもう秋なんですね。
お知らせです。
スクール生限定のガットの張り替えキャンペーンは9月いっぱい。残りの日数もあと僅か。
張り替えをお考えの方はお早めに。
最近、気になることがあります。まあ天気に関することなんですが。
台風が来ないですよね。確か、8月の終わりから9月の始め付近で続けざまに台風が発生して
日本各地に大雨を降らせましたが、それ以降は台風の話は耳に入っていないような。
いつもなら9月は台風が多い月。でも今年はどうなってます?
以前もブログで書きましたが、台風は年平均で23個ほど発生しています。今年は9月の始めに
11号?12号?くらいまで発生していたので平均値から言えば、あと10~12個の台風が
発生することになります。
でももう9月も終わりの時期。週末には10月ですが、果たしてこれから台風が発生するのかな。
まあこのまま平穏に台風シーズンが過ぎてしまえば言いことなし。とは言え、いつも発生するものが
発生しないと何か異常な出来事があるのではと勘ぐってしまいます。
まあ1シーズンくらいで騒ぐなって言われますね。数十億回に渡る地球の公転の中で
1公転内での気象の変化なんて無に等しいでしょうね。
台風が発生しないなあって書いた途端、発生したりして。言霊ってありますし。
でも本当に発生しても私のせいじゃないですからね。
それでは次週のテーマです。
来週から10月期。「球質」のストローク編です。1回目は「フラット」
<一般クラス・・・・球質 ストローク>
初級クラス・・・ラケットはボールの高さにセット。体重移動と前方に押し出すようなスウィング。
中級クラス・・・少ない回転。低く直線的な軌道。伸びのあるショット。
上級クラス・・・厚い当たり。前方へ押し出すスウィング。回転系を混ぜることで効果が増す。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・ボールが飛ぶ方向などからラケット面の向きを修正しよう。
中級クラス・・・体重移動と前方に押し出すフォロースルーで少し山なりのボール軌道をイメージします。
上級クラス・・・手首の角度を保って前方へフォロースルー。少ない回転と低く伸びのあるショット。
それではまた。
国体
こんにちは。水曜日です。
9月も残すは3分の1。あと10日で10月です。それでも残暑は続いてます。
来週も最高気温が33℃の予報でした。
ちょっと困った状況に陥りました。夏の暑さを乗り切るための貴重な扇風機が続けて壊れてしまいました。
しかも風力が強い機種が2台も。1台はプロペラが破損し、もう1台はモーターから異音が。
救いはもう暑さ対策が終盤ってとこ。これが8月前だったら早急に補填しなくてはいけませんが、
今はもう設置台数を減らす時期。
それに今の時期は家電店も扇風機の扱いはどうなんだろう。あまり売ってなくて選択肢が少なそう。
風力が強い機種が欲しいですからね。
ここはもう来季での購入を考えた方が正解でしょうね。
来月はかごしま国体が開催されますね。県内各地で様々な競技が開催されます。
テニスは鴨池の県営庭球場と東開コートで行われます。
競技は色々あるんですね。案内を見てびっくり。ビーチフラッグスとかお手玉とか。
デモンストレーションスポーツという区分けみたいです。
テニスは各県のトップ選手が参加するのでかなりハイレベルなプレーが観れるはず。
普段はなかなか観れないので是非とも観戦したいですね。
それでは次週のテーマです。
9月期の4週目。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。
<一般クラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・後衛 相手の陣形を見て相手を動かすストローク
前衛 ラリーに合わせて前後に動いて攻守の切り替えをします。
中級クラス・・・後衛 深いショットで相手が攻めにくい状況を作りましょう。
前衛 相手の体勢や味方のショットから攻守の判断をします。
上級クラス・・・後衛 相手陣形が並行陣の場合、ベースは足元へのショット。ロブで崩す。
前衛 深いボレーをベースにチャンスは詰めて決めます。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・左右に打ち分けて相手を動かします。
中級クラス・・・コントロールを重視したショットでコートを広く使います。
上級クラス・・・相手の弱点を攻め、相手が攻めづらい状況を作ります。
それではまた。
お知らせ
こんにちは。水曜日です。
もういい加減にして欲しいくらいの残暑。今日の午後の暑さは堪えました。
テニスコートの後方に置いてある涼風機には気温が表示されるのですが、1時過ぎで35℃。
ボールを打つと汗が噴き出します。9月も半ばだし、もう落ち着いてもいいんじゃないかな。
今日からの週間天気予報は先週からとほとんど変わらない感じ。秋晴れが続きそう。
彼岸花も咲き始めていますし、もうそろそろ30℃を下回って欲しいです。
全米オープンの男子シングルス決勝はメドベージェフ対ジョコビッチ。メドベージェフは準決勝で
第1シードのアルカラスを破っての決勝進出でした。ベースラインから後方へ下がってプレーすることの多い
メドベージェフですから、アルカラスのドロップショットに崩されて負けると私は予想していたのですが
(今年のウィンブルドンの準決勝がそうでした)、今回は素早い動きでアルカラスのドロップショットを
切り返してポイントに繋げていました。
ジョコビッチは3回戦で2セットダウンから追い付いてフルセットでの勝利以外は全てストレート勝ちでの
決勝進出。相変わらず強い。
決勝は激しい打ち合い。でもジョコビッチのショットが安定していました。高いボディバランスと
ブレないラケット面でどんな態勢からでもショットをコントロールさせていました。
結局は3-0のストレートでジョコビッチの優勝でした。
ジョコビッチは今年で36歳。いったいいつまでトップにいるんだろう。
お知らせです。
そろそろお気付きの生徒さんもいらっしゃると思いますが、染川コーチが現在不在です。
実は怪我をしまして、レッスンが出来ない状態なんです。
なので染川コーチの担当するクラスについては復帰するまでの間は代行のコーチが入りますので
ご迷惑をお掛けしますがどうかご了承ください。
火曜日と土曜日は本村(優)コーチが入ります。日曜日は17日は難波コーチが入り、
24日以降の日曜日は園田コーチが入ります。当面はこの体制で進める予定です。
それでは次週のテーマです。
9月期の3週目はリターン。サービスの「コースの対応」がテーマです。
<一般クラス・・・・リターン コースの対応>
初級クラス・・・サーバーが打つタイミングに合わせてスプリットステップ。
フォアかバックかのコースを判断します。
中級クラス・・・サイド側へのサービスは斜め前に移動します。
上級クラス・・・サイド側へのサービスは角度のあるリターンを。相手前衛の位置によっては
ストレートパスも有り。センター側へのサービスは深さを意識したリターン。
<ジュニアクラス・・・・リターン コースの対応>
初級クラス・・・サーバーが打てる範囲の中間に構えましょう。
中級クラス・・・サイド側のリターンは打点を前にしてクロスコートへ。
センター側はインサイドアウトのスウィングで深く返球します。
上級クラス・・・サイド側のサービスは角度のあるリターン。センター側に打たれたら
手首の角度を保ったスウィングで深くリターンします。
それではまた。
観客
こんにちは。水曜日です。
9月に入って1週間。相変わらずの残暑です。でもさすがに夜は涼しくなってきましたね。
そろそろクーラーも要らなくなるかな。8月分の電気代が怖いですよ。
しばらくは秋晴れの日が続きそうです。先週は続けざまに発生した台風に惑わされましたが、
今週は台風は1個だけで九州南部には影響は無さそうなので天気が大きく崩れる日は今のところは
ありません。気温も上がることはありませんが下がることも無い今日の週間天気予報でした。
全米オープンも終盤になりました。男子シングルスではベスト8が出揃い、今日でシェルトンと
ジョコビッチがベスト4に進出し、明日はメドベージェフVSルブレフ、アルカラスVSズベレフの対戦で
ベスト4が決まります。
今大会で観客のマナーの悪さが話題になっていますね。本来なら静かにすべき場面で野次を飛ばしたり、
プレーが始まろうとしているのに動き回ったり。
全米オープンでの話ですが、テレビ放映時のCMでは高級車や高級ブランドがスポンサーに
なるそうです。それは全米オープンの視聴者を調べたら、他の競技に比べて高学歴、高収入という
統計が出ているそうで、そこをターゲットにしたブランドが付くんですね。
全米オープンの観客がその統計に当てはまるかどうかは判りませんが、それほど安くもない観戦チケットを
購入したのに騒いで野次を飛ばすなどマナーに欠いた姿はテニスの観客としてはどうかと思います。
応援が選手を後押しして盛り上がることも、そしてその逆も有りえます。
選手がプレーに集中した良いパフォーマンスを観たいですよね。観客の野次にイライラする場面は
観たくないですね。
それでは次週のテーマです。
9月期の2週目は「スマッシュ返球」です。
<一般クラス・・・・スマッシュ返球>
初級クラス・・・ボレー感覚で返球しましょう。
中級クラス・・・相手の位置によっては足元に沈める。
上級クラス・・・相手の位置によってスマッシュの弾み方を予測します。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ返球>
初級クラス・・・スマッシュ
腕を伸ばし、高い位置でボールを打とう。
中級クラス・・・スマッシュ返球
ロビングで深く返球しましょう。
上級クラス・・・相手がネットより後方なら足元へ、ネットに近い位置ならロビングで下げる。
それではまた。
全米オープン
こんにちは。水曜日です。
8月月末。気象庁発表の長期予報通りに厳しい残暑が続いています。先週見た週間天気予報では
最高気温がお盆前より全般的に2℃ほど低くなっていたのに、実際にその日になると週間天気予報より
1℃ほど高くなっていました。
今日からの週間天気予報では最高気温はしばらく33℃ほど。やっぱり厳しい残暑です。
明後日からは9月。涼しさなんて期待薄かな。
台風が次々に発生していますね。9号、10号、11号とトリプル台風と呼ばれて、9号はフィリピン付近から
西へ移動し、10号は日本に北上することなく東へ進み、11号は沖縄に接近後に九州の西側を
かすめるように北上する進路予想です。そして更にまた台風が発生するようなことをニュースが言ってました。
9月は台風の多い時期。年平均23個の台風が発生するので今がちょうど半分。
なかなか気が休まりませんね。
全米オープンが始まりました。第1シードはアルカラス、第2シードはジョコビッチ。番狂わせがなければ、
やっぱりこの2人の決勝になるのかな。
アメリカは今は夏時間。日本と13時間の時差があるのでデイセッションだと夜更かしになってしまいます。
寝不足になってしまうなあ。
1回戦ですがアルカラス、ジョコビッチなどシード選手は順当に勝ち上がってますね。
日本選手では西岡選手がワウリンカに負け、ダニエル太郎選手はモンフィスに負け、島袋選手、
綿貫選手も初戦敗退となり、日本選手の2回戦は無くなりました。
お知らせです
上の方にも記載されていますが9月はスクール生限定のガットの張り替え月間。
ガットのお値段が10%オフに。定期的な張り替えのためにもこの機会を活かしましょう。
ガットの性能は時間と使用頻度によってどんどん低下していきます。性能が低下すると
ボールの飛びはもちろん、回転がかかりにくくなり、打球感も悪くなります。
更に振動が増えるようになり腕への負担も大きくなります。
気持ち良いプレーのためにも定期的に張り替えしましょうね。
まさかサングリーンテニススクールの在籍者で1年以上も張ったままって方はいませんよねえ~?
それでは次週のテーマです。
9月期ですね。「スマッシュ、リターン他」です。1週目は「スマッシュ」がテーマです。
<一般クラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・後方への移動はクロスステップで。
中級クラス・・・クロスステップで落下点へ移動。軸足を決め、後方へジャンプ。
身体の捻りを戻しながらスウィング。左足で着地。
上級クラス・・・ロビングが上がったら身体の伸び上がりを抑えつつ落下点へ移動。
スマッシュ後は次のプレーに備えてポジションに戻ります。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・ボールが上がったら身体は横向き。ラケットは左腕を添えて右肩上へ。
身体の向きを保って落下点へ移動します。
中級クラス・・・ボールが上がったらクロスステップで落下点より後方へ。
軸足を決め、踏み込んでボールを捉えます。
上級クラス・・・ジャンピングスマッシュで高い位置から打ち込みます。
それではまた。
残暑
こんにちは。水曜日です。
お盆の休講週が終わり、8月も下旬になりました。何か久しぶりのブログ更新かと思ったら、
休講週の前週は台風の接近でショップもスクールも休みになっててそれで久しぶりだったんですね。
8月もあと1週間。週間天気予報をみると最高気温の数値がお盆前より若干ですが低くなってる気がします。
暑さのピークを越えたんでしょうね。夏を乗り切ったと思うとホッとします。
ただ長期予報では残暑が厳しいとのこと。今日は札幌で36℃だったらしく南端の鹿児島よりも暑い。
まだまだ汗だくの日は続きそうです。
それでは次週のテーマです。
8月期の4週目。守備的なハイボレーがテーマです。
<一般クラス・・・・ハイボレー>
初級クラス・・・下がる方向に対して身体は横向きに。
中級クラス・・・ボール軌道の延長にラケットをセット。深く返球します。
上級クラス・・・ハイボレー後は素早くポジションに戻り、次にプレーに備えます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・下半身を使ってボールの高さにラケットを合わせます。
中級クラス・・・ハイボレー
肘を高く上げてラケットを準備します。
上級クラス・・・ハイボレー
身体は横向きを保ち、重心移動でボールを押し出します。
それではまた。
難しいけど
こんにちは。水曜日です。
8月です。最高気温は35℃。でも風があるので思ったほど暑さを感じないです。
今日は夏らしい青空が広がっていますが、少しずつ雲が目立ってきました。
明日からしばらく曇りの日が続く予報です。降水確率が高い日もあるので雨が降ることになるのでは。
天気が崩れる理由は台風6号。今、沖縄本島の真下を通過して西へ向かってます。
中心気圧は935ヘクトパスカル。移動速度は時速15㎞と遅めです。今、沖縄は大変な状況のはずです。
台風6号の進路がかなり厄介。今は西へ向かって移動していますが、一気に方向を変えて北東へ向かいそうです。
つい先日までは進路は迷走とまであった台風6号。進路を北東に変えることになり、
九州南部も射程圏内に入りそうでしたが、今日の進路予想では7日に奄美本島の北側をかすめて
東へ向かいそうです。
台風は移動が遅いため九州南部は長い期間、南からの湿った風を受けるので明日からずっと曇りか雨に
なるわけなんですね。
台風は心配ですが曇りのおかげで最高気温は最近にしては抑え気味になるので助かります。
でも湿度が高いとこれはこれで苦しいんだよね。
今月のスクールのレッスンテーマでサービスは「回転量を上げましょう」です。このテーマの目指すところは
セカンドサービスのレベルアップ。スウィングを加減して入れるだけのサービスではなく、
しっかり振り切って打って欲しいんです。
今回は回転量アップなので回転の方向はそれほど問うつもりはありませんが、目指す先がセカンドサービスなので
出来ることなら横方向の回転より縦方向がベストなんです。
簡単に縦方向って言ってますが、これがなかなかハードルが高いショット。私も長いことレッスンの中で
取り入れましたし、スクールのカリキュラムにもスピンサーブとして組まれていますが
正直に言って、達成率は低いです。多くの場合、斜め回転の強いスライスサーブと言っていいでしょう。
ましてや回転量によって弾むキックサービスとなると打てるようになる方はごく僅かで、
女性に至っては・・・・・。
習得が難しいショットなら、テーマに組み込まなくてもいいんじゃないの?と思われそうですが、
スウィングの構造や身体の使い方を理解してもらえば、そんなに難しいショットではないんですよね。
逆に打てるようになれば、それでけで武器になりますから、サービスゲームが楽しくなりますよ。
それでは次週のテーマです。
8月期。「攻撃と守備のボレー編」の2回目は「チャンスボールを決める」です。
<一般クラス・・・・チャンスボール>
初級クラス・・・素早くネットに詰めて厚い当たりでボールを捉えます。
中級クラス・・・軸足でタメてインパクトに合わせて踏み込みます。
上級クラス・・・強く打つだけでなく、狙うコースやタッチコントロールで決める。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・コントロール
身体の向きとラケット面で狙った方向へボレーします。
中級クラス・・・チャンスボール
ラケットは立ててインパクト。手首と返すような打ち方はNG。
上級クラス・・・チャンスボール
大きなフットワークでネットに詰め、細かいフットワークで調整して軸足を決めます。
それではまた。
こんにちは。水曜日です。
やっと梅雨明けしました。ついに真夏です。週間天気予報には34℃と33℃の数字しか並んでいませんでした。
もう毎日が憂鬱です。外に足を踏み出すのに勇気が要ります。
今日の最高気温は35℃。暑い。暑いですが、先日までほどの湿度ではないのでまだ耐えられます。
7月も月末。来週には8月に入ります。8月も2週間するとお盆休講の時期。お盆休講が
明けて2週間すると9月。9月になれば暑さのピークは過ぎているはず。そして9月も半分過ぎたら
ちょっと秋の気配。と、考えていけば夏なんてあっという間ですね。酷暑は矢の如く過ぎていきますよ。
そう思ったら少し気持ちが楽になりました。
最近、グリップが滑るんですよ。もちろん汗のせいです。この前、替えたばかりなのでまだまだ綺麗なんですが、
これだけ暑くなれば汗の量もかなりのもんです。打ち始めはいいんですが、徐々にフィット感が無くなり、
スウィートスポットを外すと手の中でグリップがズレそうになります。
グリップがズレるくらいならまだいいです。たまにラケットが手から離れて飛んでしまうことも。
フォアハンドストロークで滑ってしまうと左横方向に飛んで、真横にいるプレーヤーをパニックに
陥れてしまいます。
汗で湿ったグリップテープは滑り止めの効力を失うと、滑らないように強く握り締めることになります。
そうすると握力を余計に使うので疲れが早くなり、握力が抜けてグリップが滑るという
悪循環に陥ります。
そんなときにあなたならどうします?
実はつい先日、レッスン中に「グリップが滑るんすよ」という相談を受けたのでした。
もちろん、グリップテープの巻き替えも大事です。それと根本的な汗を何とかしましょう。
グリップテープを濡らす汗は手汗だけじゃないことに気付いてない方が意外に多い。
腕の汗がラケットを振るたびに遠心力で手に下がってきているんですよ。なのでリストバンドが
思いのほか効果的です。
先日の相談に私はリストバンドを勧めました。
するとたまたま振替の生徒さんが「私はこれを使ってますよ」とバッグから取り出したのは
手の平に塗るタイプの滑り止め。「ちょっと付けてみますか?」と相談者の手の平に。
付けてもらった方はその効果にびっくり。もう大絶賛です。翌日、ショップに買いに参上です。
ちなみにその商品は「MCDAVID ストロンググリップ」でした。あと同じような商品で
「ヨネックス グリップパウダー2」もあります。
とりあえず、汗でグリップが滑る問題は解決しました。
次の汗の問題は目に入ること。顔を流れ落ちる汗って顔の表面から発汗してる?それとも頭皮の部分?
汗の量が増えると顔を汗が垂れていきます。汗が目に入るとプレーを阻害するんですよね。
それに地味にしみるし。大事な場面で目に入るとイラッとします。
以前、試合中に気付いたんですが、ストローク戦では瞬きしているのに、
ボレー戦だと瞬きしていないんです。そんなときに目に汗が入ったら困るなあ。
顔の汗の対処は何が良いんだろう。誰か教えて下さい。
それでは次週のテーマです。
8月期に入ります。「攻撃と守備」のボレー編です。1週目は「ボレー 深くコントロール」です。
<一般クラス・・・・ボレー 深く そして左右のコントロール>
初級クラス・・・深くボレー返球することで相手の攻めを抑えて、ミスショットを誘う。
中級クラス・・・相手を動かすことで相手の打球時の精度を低下させよう。
上級クラス・・・深さと左右のコントロールに加えて、低く滑るようアンダースピンを効かせる。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・狙った方向にボレーしよう。
中級クラス・・・軸足を決め、打球方向に踏み込んで深くコントロールさせます。
上級クラス・・・深さと左右のコントロールで相手を動かしオープンスペースを作ります。
それではまた。
まだ梅雨
こんにちは。水曜日です。
まだ梅雨明けしていないんですね。もう7月下旬なのに。来週の火曜日まで曇りマークが並んでました。
九州南部の梅雨明けの平年を調べました。7月15日でした。私のイメージでは5月終盤に梅雨入りして
7月の始めに梅雨明けでしたが、思ったよりも遅かったです。記録では8月始めの梅雨明けの年もありました。
梅雨明けが遅れて、曇りマークがずっと並んでいるとジメジメな日々が続いてしまいますが、
気温が上がらないのでそこは助かります。
今、全国的に災害級の酷暑と言われていますね。最高気温が40℃に届きそうな地域もあります。
出来るだけ屋内で過ごしましょうと呼び掛けられています。
災害級の酷暑と言われる中で鹿児島の最高気温の週間予報では30℃ちょっとの日々。とても助かる。
曇りに感謝ですよ。
でも懸念が1つ。気温が上がらなくても湿度が高いとそれはそれでツラい。ベタつく汗で不快指数が
更に上昇します。
全英オープン、男子シングルス決勝はアルカラス対ジョコビッチの対戦で、フルセットの末に
アルカラスの優勝で大会を終了しました。
全仏オープンの決勝と同じ対戦で、ここはジョコビッチでしたが、全英オープンはアルカラスになりました。
普通の予想なら全仏はアルカラスで全英はジョコビッチなんですが、なんと逆の結果に。
すいません。先に謝っておきますね。あくまで私の私見ですよ。ドロップショットを決めて
ガッツポーズする姿に、「ナイスショット!!」と素直に拍手出来ないんです。
ドロップショットを連発されると冷めていくんです。
そんな訳で私としてはジョコビッチに頑張って欲しかったのですが、大事な所で決めきらない姿に
ジョコビッチ同様に私もモヤモヤ。ファイナルセットでストレスからラケットを破壊してしまった
ジョコビッチの心情に同調してしまった私でした。
それでは次週のテーマです。
ストローク「攻撃と守備」の4週目ですね。7月期の最終週なので「まとめのゲーム形式」なんですが、
3週目のテーマ「チャンスボールを決める」の守備側の練習もしましょうね。
<一般クラス・・・・ストローク 攻撃されたら>
初級クラス・・・少しポジションを下げて、相手のインパクトに合わせてスプリットステップ。
ボレー感覚で返球します。
中級クラス・・・相手に次の攻撃をさせないようロビング気味に深く返球します。
上級クラス・・・コンパクトなスウィングでカウンターショット。相手のポジションによっては足元へ。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深いボールの対応
落下点を予測して早めに移動します。軸足を決め、踏み込んで深く返球します。
中級クラス・・・攻撃された場合
少しポジションを下げて守備範囲を広く取れるよう構えます。ボレー感覚で返球します。
上級クラス・・・攻撃された場合
ボレー感覚で捉えて、踏み込みとフォロースルーで深く返球します。
それではまた。
 
こんにちは。水曜日です。
またしても梅雨の豪雨で大きな被害が出ましたね。九州北部や中国地方に特別警報が出るほどの雨でした。
毎年どこかで豪雨被害が起きますね。何事もなく過ぎていく梅雨はないんだろうか。
もう梅雨明けではと思える九州南部。まだ発表はないですが。昨日もそうでしたが不安定な天気です。
晴れてると思ったら叩きつけるような雨。あまりの降り方に側溝から水が溢れて噴き出していました。
雨は降らないと思って傘を持たずに家を出た学生が濡れながら帰るのを見ましたよ。
明日まで晴れのような雨のような天気ですが、金曜日以降は晴れに傾きそうです。
そして気温は右肩上がり。うんざりするような数字が並んでいました。
全英オープンは後半になりました。男子シングルスではベスト4進出が2人決まりました。
シナーとジョコビッチ。そして今夜、残りの2枠を決める対戦があります。メドベージェフ対ユーバンクス、
アルカラス対ルーネ。
昨夜はジョコビッチ対ルブレフを途中まで観ました。第1セットはルブレフ。ジョコビッチのサービスゲームを
ブレイクして6-4。セットを落としたジョコビッチにびっくり。まさかこのままルブレフが
ジョコビッチを押し切るのか。でも第2セット以降は安定のジョコビッチ。さすがです。
プロは普段、どんなトレーニングをしているんだろ。
普通にボールを打つだけの練習?ただの打ち合いの練習できわどいショットを打てるようになるんだろうか。
走らされて態勢を崩しながらもラケット面を保って返球するには、その場面を想定した練習をするのかな。
以前、ダイビングボレーの練習をする動画を観たことがあります。横にマットを置いて、
マットに飛び込みながらボレーをするんです。
テニスはアクロバットなプレーをするような競技ではありませんが、そうなってしまう場面が
少なからず起きてしまいます。そういったイレギュラーな場面で対応できるかどうかは、
普段からの練習にかかっているかもしれません。もちろん、とっさのインスピレーションで生まれる
ショットもあるかもしれませんが。
左右に振られながらも、足をスライドさせながら脚を大きく開いてオープンスタンスになり、
腕を目いっぱい伸ばして返球する打ち方をジョコビッチはよくみせます。態勢を崩されても
ラケット面は崩れることなく返球されます。あれは相応の練習をしているからこそ出来るはず。
明日から独りでロビングを追いながらの股抜きショットの練習をしようかな。
それでは次週のテーマです。
ストロークの「攻撃と守備」の3回目。「チャンスボールを決める」です。
<一般クラス・・・・ストローク チャンスボールを決める>
初級クラス・・・ラケットをボールの高さにセット。厚い当たりで押し出します。
中級クラス・・・踏み込み足で踏ん張りながら身体を上方へ。厚い当たりで捉えながら回転を加えます。
上級クラス・・・上体を捻って肩を入れてタメをつくりコースを隠します。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深いボールの対応
落下点を予測して早めに移動します。
中級クラス・・・チャンスボールを決める
深いボールで相手を下げて、返球が短くなったら厚い当たりで打ち込む。
上級クラス・・・チャンスボールを決める
厚い当たりで捉えながらボールに回転を与える。
チャンスボールを決めるって、ちゃんと練習しておかないと自信を持って打てないですよね。
いざ打とうとしても、不安がよぎると安定させようと回転量を多めに打ってしまいます。
回転が増えるとスピードが落ちるので相手に返球されてしまうことも。
決めるって思いのほか難しいですよね。
それではまた。
憧れ
こんにちは。水曜日です。
梅雨終盤になると集中豪雨に見舞われることが多いですよね。奄美が梅雨明けして、もうそろそろ九州南部も
梅雨明けの頃合いですが、思いのほか降り続いています。
元々地盤の弱いシラス台地ですから、雨が続くと一気に崩落し始めるので特に傾斜地は怖いですよね。
スマホに警戒アラートが届くとその音にドキッとします。
この雨は今週末まで続きそう。でももしかすると来週辺りに梅雨明けするかも。
全英オープンが始まりましたね。全仏オープンを観た後だと、ラリーの短さを感じます。
全仏オープンだとミスが少なくどこに打っても拾われるので、どうやったらポイントを取れるのか
判らなくなります。そんな全仏オープンのあとに全英オープンを観るとラリーがあっさり決まることに
ちょっと物足りなさを感じてしまう私です。
大会は始まったばかりですが、雨で進行が遅れていますね。毎回のことですが、大会期間中のどこかで
必ずと言っていいほど雨の影響を受けますね。テレビをつけるとカバーを掛けられたテニスコートが
映っていて、実況と解説者が会話で繋いでいる場面をよく観ます。そのうち、録画された他の対戦を放映したり、
過去の決勝戦とかを流し始めたら、その日は諦めて寝ます。
今回の全英オープンには日本の男子選手が5人本選入りしています。日本人でランキング最上位の西岡選手は
残念ながら1回戦で敗退してしまいました。ダニエル太郎選手は試合が中断中のようです。
そして残り3人が今日の予定です。
全英オープンはシングルスだと128ドロー。そのうち予選枠はいくつあるんだろう。
私が学生の頃の話。1番大きな大会が夏季九州学生選手権でした。福岡で開催されていました。
会場は県営コートのほかに、福岡大学や九州大学のコートを使っていました。
大会は本選と予選に分かれたトーナメント。強い選手は本選ストレートイン。それ以外の選手は予選を勝ち上がって
本選入りを目指すのです。
この予選がなかなか大変。多いときは1つの予選枠に10名以上の選手がトーナメントで組まれていて
予選の決勝まで行けたら、かなり優秀な結果でした。
厳しい予選を勝ち上がり、晴れて本選入りすると「本選選手」として一目置かれる存在となるわけです。
本選入りするにはテニスの実力もですが費用も必要で、大会初日に予選1回戦が始まり本選入りまでに
1週間近く掛かるんです。試合はだいたい1日1ラウンド。翌日はダブルス1ラウンドという感じで進むので
勝ち残るほど滞在費がかさんでいきます。宿泊費、交通費、食事代等。天神地下街でショッピングなんて
出来ません。無駄遣いはしませんがそれでもお金は出ていきます。そして財布の中が心細くなると、
親に電話して緊急援助をお願いすることに。でも2回ほど勝ち残っているにも関わらず、
「お金がなくなったので帰ります」と言って途中棄権したこともありました。
世界を転戦する選手はもっと大変ですよね。上位選手なら問題無しですが、まだランキングが下位の選手には
渡航費や滞在費はなかなかな負担。頑張って稼いで欲しいです。
それでは次週のテーマです。
今月はストローク。「攻撃と守備」前回が「攻撃」だったので今週は「守備」
<一般クラス・・・・ストローク 深いボールの対応>
初級クラス・・・落下点を予測して早めに移動して返球します。
中・上級・・・・下がらずに返球します。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深く打つ
下から上へのスウィングで山なりの軌道で深く返球します。
中級クラス・・・深いボールの対応
落下点を予測してボールの後方へ移動します。
上級クラス・・・深いボールの対応
ライジングショットで返球します。
それではまた。
楽しみ
こんにちは。水曜日です。
蒸し暑い1日。噴き出る汗でした。せめて風でも吹いてくれたら助かるのにほとんど無風だし。
そろそろ扇風機を出さないといけませんね。
先週、線状降水帯まで発生して大雨を受けた奄美地方は突然に梅雨明けしました。
ということは雨の降る位置は北上して、やがて九州南部は梅雨明けすることになるわけです。
でも鹿児島市の週間天気予報を見ると来週の土曜日(土曜日までしか予報が出ていない)まで
ずっと曇り時々雨のマークが並んでいます。
今日は曇りの予報。でも雲間から青空が見えて日差しもありますが、夜になって日付が変わると
雨になるようです。そして週末まで雨。
7月に入る頃には梅雨明けを予想していましたが、まだかかりそうです。
復帰戦のチャレンジャー大会で優勝を飾った錦織選手。7月24日から開催されるアトランタオープンへの
出場が発表されました。アトランタオープンはATP250。ハードコートです。
アトランタオープンの公式サイトをみると錦織選手のATPツアー復帰に関するトピックスが載っていました。
ちなみに観戦チケットの値段を調べるとなかなかなお値段です。でもグランドスラム大会だと
もっと高額なんでしょうね。
会場はアトランティック・ステーション。広大な複合施設のようです。
私の姉にアトランタオープンのことを教えたら観に行かないかな。
勝手なイメージですが、全仏オープンが終わると選手たちはウィンブルドンに合わせるために
グラスコートの大会に参加して調整すると思っていましたが、皆が全てそういうわけではないんですね。
ポイントや賞金を稼ぐためにあちこちの大会に参加しているんですね。
そういえばウィンブルドンは来週から始まるんですね。第1シードはランキング1位のアルカラスかな。
でもグラスコートではアルカラスは厳しい気がします。となるとやっぱりジョコビッチ?
何でも優勝賞金が日本円で4億2000万とか。スゴイ金額です。
誰が優勝するか楽しみですね。
楽しみと言えばMLBの大谷選手。今日もすごかったですね。先発投手として出場。10奪三振で7勝目。
打っては2本塁打で両リーグトップの28号。打点もリーグ1位。このままタイトルを取って欲しいです。
それでは次週のテーマです。
7月期になりますね。ストロークです。「攻撃と守備」が今月のテーマ。1週目は「深く打つ」です。
<一般クラス・・・・ストローク 深く打つ>
初級クラス・・・高めの弾道で深く狙います。
中級クラス・・・ボールにスピン回転を与えて深く狙います。
上級クラス・・・ベースライン際での落差と高く弾むよう大きな回転を与えます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 深く打つ>
初級クラス・・・ネットから上方を通過するボールで深く狙います。
中級クラス・・・下から上へのスウィングとフォロースルーで距離を安定させます。
上級クラス・・・高めの弾道ながらスピン回転を与えることでアウトしないよう落差を与えます。
1週目は「攻撃」。と言っても強打するわけでなく、「深く打つ」ことが「攻撃」に繋がることを
理解しましょうね。
それではまた。
復帰
こんにちは。水曜日です。
今日は前日より最高気温は低めだったので過ごしやすい中でのレッスンと思っていましたが
纏わりつくような湿気にやられてしまいました。送球しているだけで汗がにじんでくるし。
午前中に降っていた雨は上がり、確か明日は晴れの予報だったので、これから天気は回復するのかと思いきや、
夜にかけてまた雨になりそうです。天気が回復するのは明日の明け方かな。
6月も下旬。そろそろ梅雨明けが近いはず。でも梅雨前線はかなり南下しています。奄美付近で
ひどい雨になっています。線状降水帯が発生して警報も出ていました。
通常なら梅雨前線は少しずつ北上して南から梅雨明け宣言されますが、今の感じだと九州南部の梅雨明けは
6月中ではなさそう。
錦織選手の復帰戦は素晴らしかったですね。ATPツアーの下部大会のチャレンジャーでしたが、
相手はATPランカー。錦織選手は股関節の手術と怪我でツアーから1年半以上も
離脱していたのでランキング圏外。いくら元世界ランキング4位と言われても実戦から遠ざかっていては
そう簡単には結果は出せないはず。それなのに優勝してしまいました。
錦織選手より世代は上ですが38歳のワウリンカや36歳のアンディマリーも怪我や故障で手術して
ツアーから離れたものの復帰して頑張っています。
錦織選手は彼らより若い33歳。まだまだやれるはず。上位に食い込むようになって欲しいですね。
とはいえ、20歳のアルカラスとかと戦うのはきついかな。
でも36歳のジョコビッチが全仏優勝ですから、若さが絶対条件でないことは証明されています。
しばらくはチャレンジャー大会に参加するようですが、故障の再発や新たな怪我などしないよう
身体のケアに気を付けて欲しいですね。
それでは次週のテーマです。
6月期の4週目ですね。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 並行陣(前)対 並行陣(後)>
初級・中級クラス
並行陣(前)・・・ボレー返球は深く、チャンスボールは詰めて決める。
ロビングは出来るだけ落とさずに返球して陣形を保ちます。
並行陣(後)・・・ボレーヤーの足元へボールを沈める。相手がネットに近いときはロビング。
ボレー返球が甘くなったら攻撃。
上級クラス
並行陣(前)・・・コートを広く使うボレーで相手を動かします。
スマッシュはコントロール重視で。
並行陣(後)・・・足元やロビングなど立体的な配球で相手陣形を崩します。
ネットに詰めてボレー戦に持ち込むのも有り。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・相手の位置を見て相手を動かすようにコースを狙います。
中級クラス・・・ストロークだけでなくネットプレーでもポイントを取れるように
プレーに選択肢を持たせます。
上級クラス・・・並行陣での展開を覚えよう。
それではまた。
筋肉
こんにちは。水曜日です。
梅雨の中休みか曇り空ですが雨は降りそうではないですね。今日は夜になって少し雨が降る時間帯が
あるみたいですが、明日と明後日は晴れ時々曇りの予報です。そして気温が高めなのが不安です。
梅雨の中休みは土曜日まで。日曜日以降はまた梅雨に戻るようです。とはいえもう6月も半分が過ぎて
梅雨も後半になるはず。毎年ですが、梅雨の後半は警報クラスの降り方になるので気を付けたいところ。
梅雨の終わりが見えてくると夏がもうそこまできています。あの息苦しい季節になるわけです。
全仏オープンはジョコビッチの優勝でした。36歳になってもしぶといというか隙がないというか、
負ける要素が見当たらないテニスでした。
ランキング1位のアルカラスとの準決勝。アルカラスのコートカバーリング力の高さと
絶妙のドロップショットに手を焼いて一進一退でしたが、セットカウント1-1で向かえた3セット目に
突然に脚に痙攣を起こしたアルカラス。明らかに動きが落ちて流れはジョコビッチでした。
発汗による脱水やミネラル分のバランスが崩れることで起きる筋肉痙攣。「つる」ともいいますね。
アルカラスはあれだけコートを縦横に走り回れば、身体の負担も大変なものです。筋肉も悲鳴を上げます。
とは言え、スペイン出身のアルカラス。ナダルを引き継ぐ選手と言われています。
スペイン出身の選手が本領発揮するのはクレーコート。鍛えられたフィジカルとフットワークで
ボールを拾い続けるのが持ち味と勝手に思っています。
身体を酷使することが判っているので、当然ながら身体のケアは行っているはずです。
試合の前夜に夜更かしして深酒なんて絶対にしないですよね。
それでもあの大事な試合で痙攣を起こしてしまうんですね。年齢的に言えばジョコビッチの方が
先にダウンしてしまいそうですが、遥かに若いアルカラスの方が切れてしまいました。
試合中に痙攣を起こした経験はあります?
私は1度もありません。痙攣を起こすくらい筋肉を酷使したことがないからかな。
元々、諦めが早い性格で走り回ってボールを拾うようなプレーはしませんでしたし。
それでは次週のテーマです。
6月期の3週目ですね。「リターン」がテーマです。
<一般クラス・・・・リターン 球種の対応>
初級クラス・・・サーバーのトスの位置や身体の使い方等で球種を予測します。
中級クラス・・・フラットサーブはコンパクトなスウィングでリターンします。
回転系はボールの変化を予測して移動します。
上級クラス・・・球種に合わせてリターンポジションを柔軟に変えて対応します。
<ジュニアクラス・・・・リターン>
初級クラス・・・サーバーのタイミングに合わせてスプリットステップ。クロスコートに返球します。
中級クラス・・・球種の対応
サーバーのトスの位置や身体の使い方等で球種を予測します。
上級クラス・・・球種の対応
厳しいサービスはブロックリターンで確実に返球します。
甘いサービスは攻めのリターンで。
それではまた。
6月
こんにちは。水曜日です。
6月ですね。梅雨らしい天気が続いてます。昨日は大雨警報が発令するほどの雨でしたが、
今日は梅雨の晴れ間か朝から綺麗な青空でした。でも明日からまた雨続きの予報です。そのせいか
昼過ぎから雲が広がり、夜には雨になりそうです。
先週は台風2号でしたが、もう台風3号が発生しました。もう来週の月曜日までの進路予想が出ていますが、
九州南部への接近は無さそうです。しかし梅雨前線を刺激して大雨の恐れがあるようです。
先週の台風2号は大雨を降らせていましたから、同じようなルートを予想される台風3号も
何らかの影響が出るでしょうね。
全仏オープンは終盤になりました。男子シングルスはベスト8が決まり、準決勝の対戦が始まりました。
そしてベスト4のうちの2枠が決まりました。
ジョコビッチがハチャノフに、アルカラスがチチパスに勝ってベスト4進出です。今日と明日で残りの
2試合が行われます。ズベレフ対エチェベリー、ルーネ対ルードです。
女子シングルスではサバレンカがスビトリナに、ムチョバがパブリュチェンコワに勝ってベスト4。
残りの2試合のマイア対ジャブール、シフィオンテク対ガウフは今日行われるようです。
終盤に入った全仏オープンですが、試合とは別のことが話題になってますね。日本の加藤選手が
ボールパーソンにボールをぶつけたことから失格になった件です。
この件がここまでこじれたのは主審が相手ペアの抗議を受け入れて、裁定を変えたことが原因。
そこに抗議が認められて喜ぶ顔が拡散して、火に油を注ぐ結果になってます。
失格と裁定された加藤選手は失格は不当だと訴えてますし、抗議して勝ち上がったペアは
既に敗退したようですし、裁定を変えた主審のその後はどうなったか不明だし。
その後の顛末がどうなるかは気にまりますが、どちらにしても、とても後味の悪い出来事でした。
それでは次週のテーマです。
6月期の2週目ですね。「近い距離でのボレー対応」がテーマです。
<一般クラス・・・・ボレー  近い距離での対応>
初級クラス・・・握り締めとコンパクトな動きでボレー。ボレー後は速やかにレディーポジションへ。
中級クラス・・・ボールが浮かないように高さをコントロール。球速を抑えて
相手の足元に沈めます。
上級クラス・・・足元に沈められたボールを浮き上がらないように返球。相手の足元に沈めます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・ボレー対ボレー
出来るだけ長く続けよう。
中級クラス・・・近い距離でのボレー対応
どちらに打たれても対応できるよう構えます。(シングルハンドはバック寄り)
上級クラス・・・近い距離でのボレー対応
重心を低く保ち、細かいフットワークで上体を安定させます。
それではまた。
梅雨入り
こんにちは。水曜日です。
29日に九州北部から東海地方までが梅雨入りしました。梅雨入りが5月なのは10年振りだそう。
九州南部より早く九州北部梅雨入りってどうこと???って思っていたら、昨日になって九州南部の
梅雨入りが発表されました。5月末の梅雨入りは平年並みですが、昨年より11日早いとのこと。
それは昨年が遅すぎたってことではないかな。
なかなか行先が確定せず、不穏な動きを見せていた台風2号はここにきて北上を始めました。
九州に接近しそうなコースでしたが、急激に向きを変えて北東に進む進路予想となり、台風本体からの影響は
ほとんど無さそうです。
台風の直接的な影響はないですが、北上に伴い、梅雨前線が刺激されて大雨が懸念されています。
天気予報では九州南部は台風が最も近付く2日が大雨になりそうです。
全仏オープンが始まりました。長いストローク戦の大会ですね。放映時間が深夜なので夜更かしです。
月曜日だったかな。テレビのチャンネルを変えたら画面いっぱいに茶色いテニスコートが映ってました。
試合をしていたのはスイスのワウリンカ。もう38歳なんですね。失礼な言い方ですが、まだやっていたんだ。
フェデラーが引退したのは昨年でした。40歳での引退。来年で引退すると宣言したナダルが36歳。
故障からやっと復帰したアンディマリー、まだまだ余裕で勝ってるジョコビッチも36歳。
そんな中で38歳のワウリンカ。まさか大会参加選手の最年長なんてことはないかな。
ワウリンカが全仏オープンで優勝したのは2015年。もう8年前。その後、2回ほど脚の手術で
ツアーから離脱していたんですね。
1回戦のワウリンカ。1セット、2セットを取って2-0リードの3セット目をタイブレークで落とすと
急に動きが落ちていきました。ドロップショットを打たれても追わない。ダウンザラインを打たれても
見送るだけ。2セット先取して3セット目を競ったのに取れなかったことの精神的なダメージか、
それとも体力的な面からのペースダウンなのか判りませんが、明らかに試合の流れを失った状態での
プレーは痛々しいほどです。
結局、4セット目を1-6で取られて2-2。ファイナルセットです。このまま追い込まれていくのか、
もしかしたら途中棄権なんてこともありえるかも。
ところがです。最終セットに入ると4セット目とは別人のように動いて打ち込みます。
そして相手のサービスゲームを先にブレークしてリードを広げて6-4で取り、1回戦を勝利しました。
1ショットで決めるような競技なら全力で臨みますが、テニスは1ポイント、1ゲーム、1セットの
積み重ねです。最初から最後まで全力で臨むわけではないですね。
最近、スポーツの解説者が「ギアを上げる」という言葉を使いますね。もしかするとワウリンカは
第4セット目は「ギアを落とした」のかもしれません。試合の流れが相手に傾いていることを察して、
4セット目は捨てて5セット目を取ることに切り替えたんですね。
4セット目の動きの落ちたワウリンカをみて、もうダメじゃんと思った私はまだまだ勉強不足だと実感しましたよ。
それでは次週のテーマです。
6月期ですね。1週目は「スマッシュ」です。「コースの打ち分け」がテーマです。
<一般クラス・・・・スマッシュ コースの打ち分け>
初級クラス・・・打ちたい方向へ踏み込んでコントロール
中級クラス・・・狙うコースに対して打ちやすい位置にボールが落下するように移動します。
上級クラス・・・狙うコースによってボールの捉え方を変えましょう。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・打点を覚えよう。
腕を伸ばし、高い位置でボールを打とう。
中級クラス・・・コースの打ち分け
ボールの落下点の少し後方へ移動し、狙う方向へ踏み込んで打ちましょう。
上級クラス・・・コースの打ち分け
狙うコースに対して打ちやすい位置にボールが落下するように移動します。
それではまた。
 
そろそろ
こんにちは。水曜日です。
先週、梅雨入りについて触れてみました。5月も下旬だし、そろそろ梅雨入り宣言がされそうだけど
週間天気予報をみると晴れ続きだし、九州南部より先に梅雨入りする南方の島々もまだそうって。
やっぱり言霊ってあるんですね。梅雨を話題にしたら先週末に沖縄と奄美が梅雨入りしました。
でも雨が降るのは来週みたい。
九州南部も週間天気予報では来週から雨になりそうなので梅雨入り宣言も間近かも。
台風2号が不穏な動きを見せています。今は太平洋上を台湾に向かって西進していますが、
予想進路が出ているのは29日まで。日本の気象庁より先まで予想が出るアメリカ海軍のサイトもチェックしましたが
ここも29日までしか出ていませんでした。
今は西に進んでいますが、日を追うごとに微妙に北へ進路がズレているのが気になります。
21日、日曜日はHEADの試打会&尾崎プロのレッスンが開催されました。
多くの方々に参加いただき、ありがとうございます。
男子プロの場合、ショットの威力に圧倒されてプロの凄さを感じますが、
女子プロの場合にはショットの正確性に驚かされます。
尾崎プロのデモンストレーションでは、まさに上記の通り。打ち出されたボールは
同じ方向、同じ深さへ飛んでいきます。男子プロのような派手なショットではありませんが、
実戦向きで玄人好みのショットです。
尾崎プロのショットを見ていた私はあることを思い出しました。それはもうかなり以前のことです。
県内の大会に飽き足らず、県外のオープン大会に参加していた頃でした。
無謀にも福岡で開催された九州テニス選手権に参加した私。試合の待ち時間、女子のシングルスがあったので
横から見ていました。女子のストロークの打ち合いを見ていて私が感じたことは、この人たちには勝てない。
サービスで崩したり、ネットプレーで工夫すれば、何とか競るかもしれないけど、ストローク戦では無理。
厚い当たりのショットが常に同じ軌道で打ち込まれてくるのでストローク戦で勝てる気がしません。
尾崎プロのショットを見ながら、女子選手相手に白旗を挙げた情けない自分を思い出した私です。
それでは次週のテーマです。
5月期も最終週。まとめのゲーム形式ですね。今月はボレー。ボレーを使ったゲーム展開です。
<一般クラス・・・・並行陣でのゲーム形式>
初級クラス・・・確実なボレー返球を心掛けて、ミスによる失点を減らそう。
中級クラス・・・コントロールを重視したボレーで相手を動かしてスペースを作ります。
上級クラス・・・相手後衛に対して深く、またアンダースピンの効いたボレーで優位に展開します。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・相手のショットが短くなったらネットに詰めてボレーしてみよう。
中級クラス・・・ダブルスにチャレンジ。並行陣でボレーでポイントを取ろう。
上級クラス・・・シングルス。チャンスがあったらネットプレーへ。コンパクトなラケット操作と
フットワークでボレーコントロール。
それではまた。
水分
こんにちは。水曜日です。
暑くなってきました。5月中旬でこの気温だと7月や8月が心配になります。
天気は下り坂。明日は明け方から雨の予報です。降水確率が100%だったのでどんな降り方になるのかな。
雨は金曜日まで。土曜日以降は回復して晴れマークが並んでます。とは言え、そこは5月下旬。
そろそろ梅雨入りの時期です。でも天気図を見ても梅雨前線らしきものは見当たらず。
順序で言えば、九州南部より先に梅雨入りするのは南方の島々ですが、今のところは梅雨入りしそうでは
ないですね。もしかして今年に梅雨入りは遅れそう?
暑くなると水分の摂取量がどんどん増えていきます。冬場だとほとんど飲まないのに(本来は飲むべき)、
夏場では多い日だと2リッターのペットボトルを2本飲むこともあります。
一時期、夏場の飲み物をお茶にしてました。お~○、お茶とか綾○とか。本当はスポーツドリンクが良いんですが、
飲んだあとに口に残るベタついた感じが嫌いで。
でもお茶にはカフェインが含まれていることに気付いたんです。ご存じの通り、カフェインには
利尿作用があります。ただでさえ動いて汗で水分を失っているのに、その上トイレまで走ったら
熱中症まっしぐらです。
そこでカフェインが含まれていない十六○とか麦茶に変更しました。
ところがです。暑いコートで1日レッスンして水分補給は水や麦茶だと、1日が終わる頃に疲労感というか
倦怠感のようなものが残るんです。もうぐったりです。
やはり水や麦茶では水分は補給できても、失ったミネラル分は補給できないんですね。
そこでショップでも扱っている「クエン酸コンク」に手を出してみました。水で薄めて使うので
「クエン酸コンク」1本で2リッターのペットボトルが13~4本作れます。
さてその効果ですが、かなり実感出来ました。水や麦茶だと1日終わる頃にはぐったりだったのが
「クエン酸コンク」を飲むようになると1日終わってもまだまだ元気でもう1レッスンくらいは
出来そうなほどです。(*効果は個人の感想です)
夏場に水分量が増えるのは私だけではありません。難波コーチや染川コーチ、本村コーチも同様です。
あまり大きいとは言えない冷蔵庫がそれぞれが持ち込んだ飲み物で満杯状態になります。
そうなると場所の取り合い。いつからあるのか判らない飲みかけのペットボトルは勝手に捨てられます。
染川コーチのマヨネーズも邪魔者扱いです。
夏本番の前の梅雨入りもまだですが、真夏のレッスンを思うと憂鬱になる私です。
それでは次週のテーマです。
「確実性向上」のボレーの3回目は「ローボレー」がテーマです。
<一般クラス・・・・ローボレー>
初級クラス・・・ボールの高さに対して目線の高さを近付けるように重心を下げます。
中級クラス・・・打球方向に体重移動。フォロースルーでコントロール。
上級クラス・・・低い姿勢を保つことでラケットの軌道を安定させます。返球は深く。
<ジュニアクラス・・・・ローボレー>
初級クラス・・・ラケットヘッドを下げ過ぎないように。低い姿勢でボレーします。
中級クラス・・・膝を使って重心を下げます。ラケットと腕に出来る角度を保って
ボールを捉えます。
上級クラス・・・体重移動とフォロースルーでコントロール。フォロースルーの際、
身体の向きを保つことで方向性を上げます。
それではまた。
5類
こんにちは。水曜日です。
5月です。そしてゴールデンウィークも終わり、通常の日々に戻りました。
先週末はゴールデンウィークの終盤でしたが、そこを狙ったかのような雨。連休明けの月曜からは快晴続きですから
連休でお出掛けのプランを立てていた方には嫌がらせのような天気でしたね。
連休明け以降は良い天気が続いています。今週末の土曜日だけは崩れそうですがあとは晴れマークが並んでます。
そして気温も日を追うごとに上がってます。来週には20℃台後半の予報です。暑いのは嫌だなあ。
今月の21日(日)にあるHEADの試打会&プロレッスンの参加枠があと少しになりました。
参加を検討中の方はお早めに。
8日から新型コロナが5類の扱いとなりました。それに伴い、感染対策が緩和されましたね。
飛沫予防の遮蔽が撤去され、カウンターがすっきりしましたが、さらけ出された感じがして少し心許ないです。
以前にも触れましたがマスクも自己判断になりました。ただ事業主の判断によっては
従業員の勤務中のマスク着用を求められるケースもあるようです。
新型コロナに感染した場合、今までは濃厚接触者も自宅待機でしたが8日からは感染者のみ。
インフルエンザと同じですね。
5類になったことで感染者の実数は追わないのかな?ただ今までの感染者数も実際のところは怪しいようです。
感染しても病院に行かないなどのケースがあるらしく、実数はもっと多いようです。
5類になり、感染対策が緩和されたことで第9波がくると予想されていますがどうなんでしょう。
また変異していくのかな。
旅行の際のワクチンの接種証明や陰性証明が要らなくなったのは助かりますが、
旅行支援や割引クーポンが無くなったのは残念だなあ。ぐりぶークーポンは有り難かったのに。
これで新型コロナ以前の日常に戻ることになるのかな。感染を警戒して人混みを避け、外出を控え、
会話を抑えた日々はもう来ないのかな。
とはいえ、新型コロナが無くなったわけではないし、隣の人が感染者かもと疑心暗鬼になってしまう性格は
そう簡単には切り替わりませんよね。
それでは次週のテーマです。
5月期はボレー。確実性向上をテーマにしています。2週目は「フットワーク」です。
<一般クラス・・・・ボレー フットワーク>
初級クラス・・・スプリットステップから軸足を決め、踏み込みながらボールを捉えます。
中級クラス・・・ラケットの引きを抑え、踏み込みながらフォロースルーでコントロール。
上級クラス・・・軸足でタメをつくり、前方への体重移動でボールを運びます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・細かい両足ジャンプでリズムとフットワークを覚えます。
中級クラス・・・軸足から踏み込む下半身の動きでボールを運びます。
上級クラス・・・軸足はボールを迎えにいくようにして決め、踏み込みながらボレー。
それではまた。
現実逃避
こんにちは。水曜日です。
4月も月末。今週末からゴールデンウィークが始まり、5月に入ります。ゴールデンウィークの
前半に当たる今週末は週間天気予報だと雨みたいですね。特に土曜日は降水確率も高めでした。
後半の水曜日以降は晴れそうなのでお出掛けしやすいかな。
今年のゴールデンウィークの傾向をニュースで見ましたが、新型コロナへの警戒心が薄れたことで
昨年、一昨年よりも人の動きがかなり増えることが予測されてます。
ただ最近の物価上昇からか出掛けても近場で、宿泊もグレードを下げる傾向にあるようです。
とはいえ、私からすると出掛けられるだけでも羨ましいですよ。
最近、私のささやかな楽しみはパソコンでストリートビューで道をたどること。
その昔、私がバイクに乗っていた頃にツーリングで走ったルートをストリートビューで辿るんです。
この前、見たルートは熊本県人吉市から五木村を通過する国道445号線で阿蘇まで北上して、
そこから国道265号線で五ヶ瀬、椎葉村、西米良、人吉市へ抜けるんです。
このルートは実際に走ったのですが国道というより「酷道」と呼ばれていてもうただの山道。
車1台分の幅でくねくねと曲がりくねった道がひたすら続くんです。
狭く曲がりくねった道ですから速度は出せないので距離を稼げず時間だけが掛かります。
朝9時に阿蘇をスタートし、国道265号線を走り、人吉市に出たのは夜の9時頃。もうぐったり。
ストリートビューで辿りながら、バイクで走った頃を思い出して現実逃避する私でした。
車ならどれくらい掛かるかな。いつかチャレンジしたいです。
今日はストリートビューで能登半島一周して旅行気分を味わおうかな。
お知らせです。
5月21日(日)、HEADのプロテニスクリニック&試打会が開催されます。
参加されるのは尾崎 里紗プロ。
日程は午前の部が9:30~12:00、午後の部が13:00~15:30。
申し込み開始は4月30日(日)の10:00から。
日曜日のクラスの皆さんは21日は休講ですが振替の必要はありません。日曜日は7日が1週目、
14日が2週目で1週開けて28日が3週目、そして6月4日が4週目となります。
それとレッスンのカリキュラムの流れは今は日曜日スタートの土曜日までですが、21日以降は
月曜日スタートの日曜日までとなるので振替の際はご注意くださいね。
それとゴールデンウィーク中に行われるスクールイベントの受け付けが23日から始まりました。
皆さんの参加をお待ちしております。どうかよろしくお願いします。
それでは次週のテーマです。
5月期ですね。確実性向上のボレー編の1週目はボールの捉え方。「アンダースピン」です。
<一般クラス・・・・ボレー アンダースピン>
初級クラス・・・アンダースピンを掛けることでネットミスを減らし、
コントロールしやすくします。
中級クラス・・・グリップからの始動でボールにアンダースピンをかけます。
上級クラス・・・手首の角度を保って、グリップを身体に寄せるようにしてアンダースピンをかけます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー アンダースピン>
初級クラス・・・低いボールはラケット面の向きを少し上向きにして返球します。
中級クラス・・・腕を上げてラケット面をボールに合わせ、脇を締めながらボールを捉えます。
上級クラス・・・低いボールに対して、膝を柔らかく使って重心を落としてボールを捉えて
ボレーの浮き上がりを抑えます。
それではまた。
お知らせ
こんにちは。水曜日です。
早いもので4月も下旬です。ついこの前、新年度だ、入社式だ、新学年だ、入学式だと言っていたのになあ。
桜はもう葉桜。新緑の季節ですね。
天気は不安定。今日は曇りで雨は降らなそうでしたが、4時前からポツポツと降りだし、
今では傘が要るくらいの降り方です。今日は傘は要らないと思っていたのになあ。
天気はしばらくすっきりしない日が続きそう。気温も暑からず、寒からずといったところ。
雨さえ降らなければ、過ごしやすい時期ですね。
お知らせです。
4月30日(日)~5月6日(土)はゴールデンウィーク期間なのでスクールは休講になります。
間違えてスクールに来たり、「今週は休みます」などの電話連絡も不要ですからね。
この休講期間にイベントを開催します。既にラインでお知らせが届いたと思いますし、
レッスンでも案内中ですので内容を確認してくださいね。
イベントの内容は曜日によって時間帯や使用コート数、定員、参加料が違うのでご注意くださいね。
受け付け開始は今月23日(日)朝9時から。日程的にあまり余裕がないので早めの決断を。
あと申し込みに関してですが、各イベントには対象となるクラスが決まっています。
そのクラス以外からの参加はできませんの予めご了承くださいね。
それでは次週のテーマです。
4月期も最終週ですね。まとめの「ゲーム形式」です。
今月はストロークが中心でした。雁行陣でのゲーム展開で練習を活かしましょう。
<一般クラス・・・・ゲーム形式  雁行陣>
初級クラス・・・基本の球種はナチュラルな順回転。相手前衛に位置を見てクロスコートへ。
高めの弾道で深く返球します。態勢が悪いときはスライスショットで確実な返球を。
中級クラス・・・基本となる球種は深く狙いつつ、アウトしない落差のあるトップスピン。
態勢が悪いときやアプローチショットではスライスショットで。
上級クラス・・・基本となる球種はアウトを減らし、高く弾む回転量のあるトップスピン。
同じ球種だと慣れるのでスライスショットを混ぜてラリーに変化を与えます。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式  シングルス>
初級クラス・・・ネットミスしないよう高めの弾道で。しっかりと踏み込むことで
深く返球しましょう。
中級クラス・・・ネットから高い位置を通過しつつアウトしないように順回転がかかったストローク。
相手のショットが速いときや態勢が悪いときはスライスショットで確実に返球します。
上級クラス・・・深く狙いつつ、アウトさせない落差のあるトップスピン。
守備的な場面やアプローチショットではスライスショットで。
それではまた。
侮れない
こんにちは。水曜日です。
4月に入り、間もなく2週間が過ぎようとしています。季節の変わり目で何となく微妙な体調です。
昼と夜の寒暖差に身体がついていきませんね。とはいえ、4月も中旬になり夜の寒さは少しずつ緩んではいますね。
今日は全国的に黄砂が襲来しているようです。昨日のニュースで黄砂が日本を覆っていく模様が
シュミレーションされていました。幸い、九州南部はギリギリで外れていたので助かりました。
黄砂は中国内陸部のタクラマカン砂漠やゴビ砂漠などの乾燥地域で風に巻き上げられて数千メートルまで
上昇した砂の粒子が偏西風によって運ばれてくるものです。
黄砂はたかが砂と侮れないようです。目のかゆみや結膜炎、鼻水やくしゃみを引き起こすようです。
更に吸い込むと呼吸器系の症状を悪化させる事例も報告されているので、呼吸器系が弱い方には
是が非でも避けたい状況です。
先月、せっかくマスクの着用が任意になり、マスクの日々から解放されたのに黄砂の襲来で
またマスクが手放せなくなりますね。
黄砂で思ったこと。鹿児島には目の前に活火山が控えています。最近は大人しいですが、
活動期に入ると毎日のように噴煙を上げて、火山灰を降らせます。
この火山灰は健康に影響あるんでしょうか。調べてみるとやっぱり身体には良くないみたいです。
黄砂と同様に吸い込むと呼吸器系が弱い方は症状を悪化させるようです。
聞いた話ですが、桜島在住の方で呼吸器系に疾患を抱えていて、度重なる噴火のせいで
症状が悪化してしまい、住み慣れた土地を離れて暮らすことを選択したケースをあるようです。
あと目に入ると違和感から手で擦ったせいで角膜を傷つけることもあるので、目に入ったときは
流水で洗い流すことが推奨されています。
それとこれは直接の健康被害ではありませんが、道路に積もった火山灰でタイヤがスリップして
事故を起こすこともあるようです。特にバイクには危険ですね。コーナリング中、タイヤが滑れば
あっという間に転倒です。
九州南部は今回の黄砂の襲来から免れましたが、ひどい地域だと道路に積もってスリップ事故を
誘発するかもしれませんね。バイクで転倒して大ケガ。間接的な健康被害ですよね。気を付けましょう。
それでは次週のテーマです。
4月期も3週目。ストロークの確実性向上の3回目は「スライスショット」
今週はネットミスを減らす弾道からアウトさせない落差を出すために「トップスピン」に取り組んでいますが、
トップスピンは相手のショットが速かったり、短い、低く滑る、体勢が悪い等の場面では打ちにくい球種です。
難しい場面でリスクを冒してトップスピンを選択するよりも、まずは確実に返球することも必要です。
<一般クラス・・・・ストローク スライスショット>
初級クラス・・・ボレーに近い捉え方から体重移動とフォロースルーでコントロール。
中級クラス・・・上から下へ切るようなスウィングにならないように。手首の角度を保ちます。
上級クラス・・・積極的にアンダースピンをかけて低く滑るバウンド。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深くコントロール
山なりのボールで高さを考えて深く返球します。
中級クラス・・・スライスショット
使う場面は速いボールやリターン、スマッシュ返球など。腕を上げて
ボレー感覚でインパクト。体重移動とフォロースルーで返球。
上級クラス・・・スライスショット
守備的な場面で使ってみる。アンダースピンをかけて深く返球します。
それではまた。
4月
こんにちは。水曜日。
4月です。新年度ですね。一昨日だったかな。テレビのニュースで新社会人が取り上げられていました。
緊張した面持ちで入社式に臨む姿を見ていたら、遠い昔の自分の姿を思い出しましたよ。
明日かな。学校では入学式や新学期です。真新しいランドセルや制服の子供たちが学校へ向かうわけです。
小学校の入学式の思い出なんて記憶野の奥に埋もれているので、今の子供たちと自分を重ねるのは無理ですね。
明日は鹿児島は雨の予報。入学式なのに残念。見頃になった桜も散ってしまいそう。
今週末から春のセールが始まります。
ラケットは30%オフ。シューズやバッグは20%オフ。更にウエアやボールもプライスダウン。
世間は値上げラッシュ。色んなものが値上がりしてます。そして新年度を迎えた4月になり、
多くの品目でまたしても値上げが発表されてます。
そんな世の中の状況なのでこのセールを活かしていただきたいです。
オートテニスではソフトテニスも出来ることを御存知でしょうか?
と言っても、簡易な機械(トスマシン)で打ち出されたボールを打ち返すもので、ボールの補充も
自分たちで行ってもらってます。
この簡易な機械(トスマシン)がなかなか大変。モーターでバネを引っ張り、バネが戻る力で
ボールを弾き出すのですが、このバネがあまり長持ちしないんです。切れてしまうんです。
なので常に予備のバネを準備していますが、この機械の販売元から取り寄せるとまあまあな値段です。
この状況を打破するために私は宇宿のハ○ズマンに行き、同じようなバネを探し、正規のバネの4分の1の
価格で見つけ出しました。
そして次はバネを引っ張るための小さいピンが折れるトラブルが発生しました。太さ3mm、長さ15mmの
ある程度の強度のある金属の棒なんて都合良く見つかるものではありません。
販売元に確認するもはっきりせず。何か使える物がないかと隣のニ○ムタへ。
同じようなピンが都合良く見つかるはずはないと思いきや、良い感じのネジがあったのでそれを流用することに。
少し緩めでしたが、テープで隙間を埋めてみたら無事に機能しました。ちなみにネジのお値段は8円。
次のトラブルは電源となるアダプターの接触不良。テープとかで補強するもうまくいかなくて。
新たに同じ規格のアダプターをネットで探すことに。
ダメもとでアダプターのケーブルを本体の配線に直結してみたら動いたんです。ニヤける私でした。
次はどんなトラブルが起きるか楽しみ(?)な私です。
それでは次週のテーマです。
4月期の2週目。確実性向上の2週目は安定させる球種として「スピン」に取り組みます。
<一般クラス・・・・ストローク ショットの安定(スピン)>
初級クラス・・・下から上へのスウィングでボールに順回転を与えます。
中級クラス・・・回転量でボールに落差のある軌道をイメージします。
上級クラス・・・アウトを減らす落差とボールがより弾む回転量を与えます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク ショットの安定>
初級クラス・・・山なりのボール軌道でネットミスを減らします。
中級クラス・・・下から上へのスウィング。打点は踏み込み足より前方。順回転を与えます。
上級クラス・・・ラケットを立てて準備。ラケットヘッドを下ろす反動で振り上げます(ループスウィング)
それではまた。
順序
こんにちは。水曜日です。
3月も月末。今週末はもう4月です。春ですね。桜が見頃です。満開かな。でも市内の桜ポイントのひとつの
甲突川河畔の桜はまだまだ。先日、近くを通ったのですが、ほとんど咲いてなかったです。
場所によって咲き方が違うのかな。
3月期のサービスのテーマは「スウィング」に関することでした。
このテーマの目標は腕や肩の力に頼らない、楽な振り方を覚えることでした。
楽に振るために「スムースに振れるか」「合理的な力を使って振れるか」を課題にしました。
「言うは易し、するは難し」
説明を聞いて素振りして動きを覚えても、いざボールをトスアップすると全く違う打ち方に
なってしまうのはよくあること。
4月期のサービステーマは球種で「回転」です。予定では前半が横回転で後半が縦回転。
サービスの球種は大きく分けて回転が掛かっていないか、掛かっているかの2つ。回転が掛かっていないのが
「フラットサービス」で、回転が掛かったサービスが「スライス、またはスピン」
基本は「フラットサービス」で応用は「回転」なので順序から言えば「フラットサービス」ですが、
スクールでは「回転」から取り組みます。
「回転」から取り組むのは、球種を覚える目的もありますが、他にも目的があります。
それは「コンチネンタルグリップ」で握るようになることと「エッジ」からの振り上げ。
回転の感覚を覚えたら、そこからプロネーションを使って厚く当てる「フラットサービス」に
移行することを狙ったテーマ作りなんです。
が、思い通りにいかないのが世の常。回転を覚えたばかりに何を打っても回転が掛かってるパターンが
多いのが悩みです。
それでは次週のテーマです。
4月期に入ります。ストローク「確実性向上」をテーマにします。
1週目は「打点を保つ」です。
<一般クラス・・・・ストローク 打点を保つ>
初級クラス・・・打点は踏み込み足の少し前。早めのテイクバックで打点を保ちます。
中級クラス・・・コンパクトなテイクバック。細かいフットワークでボールとの位置を調整します。
上級クラス・・・上体のターンでテイクバック。ボール軌道の後方へ移動して踏み込んでインパクト。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 打点を保つ>
初級クラス・・・打点を覚えよう。踏み込み足の少し前でボールを打ちます。
中級クラス・・・テイクバックの際、脇を締めて準備することでラケットの引き過ぎを抑えます。
上級クラス・・・ボールの変化に対応できるよう、早めのテイクバックと細かいフットワークで調整します。
それではまた。
劇的
こんにちは。水曜日になりました。
一昨日の午後から崩れた天気はしばらく続くようです。今日のところは雨は降ってはいませんが
今にも雨粒が落ちてきそうな曇天です。天気予報では今夜の遅くに雨になりそうです。
このすっきりしない天気は今週末までみたいです。せっかく咲いた桜がこの雨で散りそうですね。
ソメイヨシノの開花はまだまだなのでまあいいか。
もう3月も下旬。昼と夜の気温差は大きいですが、さすがに最低気温が10℃を下回る日はもうなさそう。
もう冬物の衣類も撤収ですね。
ここ最近、盛り上がっていたのがWBC。昨日はメキシコとの準決勝。リードされたけど追い付き、
でも突き放され、そして最終回の逆転劇。しかも決勝打を打ったのは主力とされながらもずっと不振だった選手。
準決勝もそれまで4打数無安打で内3三振。最終回のこの局面でどうするのか。
結果はご存じのとおり逆転サヨナラ勝ちを呼ぶ決勝打。こんなドラマティックな結末があるなんて。
運良く昨日は私は休日。朝からテレビに釘付けでした。
そして今日は決勝。相手はアメリカ。残念ながら私は朝から仕事。ネットで試合状況を確認できますが
判るのは進み具合だけで全く盛り上がりません。
私は自分のスマホにはテレビのアプリが入っているので民放なら観れることを思い出してので
喜んでアプリを起動すると専用のケーブルを装着しろと表示が。何て使えないアプリ。
試合は2回にアメリカが本塁打で1点リードするもそのあとの攻撃で逆転。しかも同点打を打ったのが
前日に決勝打を打った選手。
試合は日本の投手陣が強力打線のアメリカを抑えて終盤へ。
そして1点差リードで迎えた最終回。リリーフに大谷登場。2アウトになり迎えたバッターはトラウト。
同じチームの2人の初めての対戦がこんな場面で起きるとは。
これをライブで観れないなんて。
もう結果は知ってるけど帰って録画を観なおします。
それでは次週のテーマです。
3月期の4週目。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。
<一般クラス・・・・ゲーム形式  雁行陣 対 雁行陣>
初級クラス・・・後衛は相手前衛の動きに注意します。相手前衛に取られないようクロスコートへ。
前衛はタイミングを見てポーチボレーでポイントゲット。
中級クラス・・・後衛は相手前衛の守備範囲を考えた返球をベースに相手後衛を動かすショット。
前衛は相手後衛の状況を見ながらポーチボレーのチャンスを窺う。
上級クラス・・・ポーチボレーの狙い目は相手前衛の裏側のスペースだが、相手前衛が対応するケースも
あるので、クロスコートワイド(アングルボレー)に狙うのも選択肢に。
前衛は細かくポジションを変える中でフェイントを入れることでペースを変える。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・できるだけラリーを続けよう。
中級クラス・・・ダブルスにチャレンジ。前衛はボレーでポイントを取ろう。
上級クラス・・・相手を動かすストローク。返球が短くなったら積極的にネットプレーへ。
サービスダッシュやリターンダッシュにもチャレンジ
それではまた。
DIY
こんにちは。水曜日です。
3月も半分が過ぎました。気温は少しずつ上がってはいますが、寒暖差が大きいのですぐに薄着には
なれないですね。
先週もですが天気が安定しないですね。今週は明日まで晴れて金曜日、土曜日は雨になり、日曜日と来週の
月曜日は晴れますが、火曜日以降は雨になりそうな週間天気予報でした。
東京で桜の開花宣言されました。鹿児島はまだですよね。でも山桜はもう咲いてました。
春だなあ。
「春眠、暁を覚えず」と昔の人が言っていますが、本当に春は眠いですね。私は時間があったら寝たいタイプ。
ちなみに難波コーチは寝る間を削ってでも活動するタイプかな。
自宅のパソコンなんですが、メモリーがいっぱいになってしまい、重いのなんのって。電源を入れても
ネットに繋ぐにもなかなか進まず。やっと繋がってもたまにフリーズするし。
パソコンに入ってるメモリーの容量は4GB。あまり大きいとは言えない容量です。
要らないものを削除すれば良いってネットで見かけたけど、何を削除すればいいのか判らず。
少ない容量をやりくりするより、容量を増やす方向に決めた私はサングリーンのパソコン担当の染川コーチに
方法を教えてもらいましたが、元来適当な性格の染川コーチですから、教えてもらいはしたものの
一抹の不安を覚える私です。
パソコンの取扱説明書で調べたり、ネットで検索した方がやっぱり安心かな。
パソコンに合う規格のメモリーを探したのですが、値段がまちまち。安い物だと千円ちょっとなんですが、
メーカーの純正品だと4GBで7万近くで8GBだと13万を超えてパソコン本体と同じくらいの値段です。
取扱説明書では純正品を使うよう書いてありますが、この値段じゃ無理。
純正品には手が出ませんが、かと言って千円ちょっとのメモリーはさすがにパス。
無難そうな価格の8GBのメモリーを2個注文しましたよ。
一昨日、注文したメモリーが自宅に届き、早速入れ替えました。勿論、慎重にやりましたよ。
メモリー本体は静電気に弱いとあったのでゴム手袋を装着してでの作業でした。5分くらいかな。
入れ替えてパソコンの電源を入れ、タスクマネージャーでメモリーを確認するとちゃんと16GBに
変わっていました。システム構成でメモリーの使用量の設定を変えて再起動すると
パソコンは生まれ変わったようにきびきびと動いてくれました。解放感にひたる私でした。
それでは次週のテーマです。
3月期の3週目はリターンがテーマ。「クロスコートリターン」です。
<一般クラス・・・・クロスコートリターン>
初級クラス・・・サーバーの打てる範囲を想定し、その範囲の中間に構えます。
相手前衛の位置に注意してリターンします。
中級クラス・・・ネット上に狙うコースの目標(通過点)を決めて、そこを狙ってリターン。
上級クラス・・・サイド寄りのサービスは斜め前に移動してリターンします。
<ジュニアクラス・・・・クロスコートリターン>
初級クラス・・・サーバーに対して正対して構えます。
中級クラス・・・サーバーのインパクトに合わせてスプリットステップ。上体のターンで準備します。
上級クラス・・・狙うコースの目標を決めます。よりクロスにリターンすることでサーバーを動かします。
それではまた。
備え
こんにちは。水曜日です。
朝はまだまだ寒さに肩をすぼめてしまいますが、お昼頃は寒さはどこへやら。着込んでいた服を
テニスコートのあちこちに脱ぎ散らしているので回収するのが面倒です。
天気は下り坂。明日は雨の予報です。確か先週の水曜日も下降線でしたが。ただ雨は明日だけ。
金曜日、土曜日は晴れるようです。そして日曜日、月曜日がまた雨と短い周期で天気は変わりそう。
そして気温も高めに。明日は雨のせいかちょっと肌寒くなりそうですが、金曜日、土曜日と23℃。
夏日に届きそうな暖かさです。
この暖かさで花粉症の原因のスギ花粉の飛散量も増えそうです。また本村コーチが目を腫らすことになるんですね。
そう言えば昨日のテレビ番組で日本国民の50%が花粉症と言ってました。花粉症を発症するのは
コップ理論が定説でしたが、今ではシーソー理論が一般的だそうです。
お知らせです。
令和5年度のスポーツ安全保険の手続きの時期になりました。レッスン中での怪我等を補償だけでなく、
レッスンへの行き帰りの事故も補償してくれます。
今回の加入の保険期間は令和5年4月1日から令和6年3月31日までです。
手続きはスクールの受け付けで氏名、性別、年齢を記入するだけ。掛金は年齢で区分されます。
今月までなら受け付けで手続きされると、こちらでまとめて申し込みますが、そこを過ぎますと
各自で銀行で手続きとなりますので、ご注意くださいね。
掛金については中学生以下、64歳以下、65歳以上に分かれています。例えば64歳以下だと
掛金は1850円。これを週に1回のレッスン受講とすると1回分が約39円となるので
僅かな掛金でいざという時の備えを得ることが出来ます。ご検討下さい。
今、色んなものが値上がりしています。4月からはお菓子とかも値上がりするようです。
つい先日、タイヤ交換に行きました。いつも同じタイヤ屋さんで同じタイヤを交換しているのですが、
以前よりかなり上がっててびっくり。
つい先日、某牛丼店に昼ごはんを食べに行きました。久しぶりの某店です。牛丼と生卵を注文しました。
備え付けの紅ショウガを牛丼に乗せて、上からかき混ぜた生卵を掛けて美味しく頂きました。
食べながらテーブルの端に置いてあるレシートに目をやりました。生卵の値段が85円。
あれ?こんな値段だっけ。
確かに今、卵の価格がかなり上昇しています。鳥インフルエンザによる卵不足が原因のようです。
原材料の高騰、輸送コスト等で様々な物の値段が上がり、末端にしわ寄せがくるんですね。
それでは次週のテーマです。
3月期の2週目。1週目がスマッシュでしたので、2週目はボレーを交えた複合的な動きがテーマです。
<一般クラス・・・・ボレーとスマッシュの連携>
初級クラス・・・スマッシュ、ボレーのどちらでも対応できるように構えます。
中級クラス・・・ストローク側のラケット面を見て、ロビングの予測をします。
上級クラス・・・ストローク側の体勢をみて攻守の判断をします。
<ジュニアクラス・・・・ボレーとスマッシュの連携>
初級クラス・・・スマッシュの打点を覚えましょう。
中級クラス・・・ポジションはネットとサービスラインの中間付近。打球後は元のポジションへ。
上級クラス・・・ストローク側のラケット面からボレーなのかロビングなのかの判断。
それではまた。
自己判断
こんにちは。水曜日。
3月です。年度末、学年末、卒業、転勤など大きな節目の月ですね。
今日はこれから天気が崩れるようです。降水確率も高めです。ですが夕方の段階では、雨が降りそうな空では
ありませんね。青空に薄い雲が広がる程度で見える範囲に雨雲はなさそう。時間帯では今日の深夜に
雨が降る予報です。ただ雨が降る時間はほんの数時間。明日の朝はもう晴れの予報でした。
本村コーチがうろうろしていたので何かブログネタがないか尋ねると
「花粉の量がひどいです」
と充血した目で私に教えてくれました。花粉症ではない私には全く判らない数値です。身体で花粉の飛散量が
判るんですね。
もうすぐマスクの着用が自己判断になりますね。基本的にはマスク不要で状況に合わせて付けましょうってやつ。
皆さんはどうします?もう外します?
私はまだしばらくは着用派かな。もちろん屋外で周りに誰もいなければ付けないし、レッスン中に生徒さんとの
距離が開いてるときは外すかも。
残念なことに気管支が弱くて、空気の変化に敏感な私。冷気やたばこの煙とかに反応して咳き込んでしまいます。
咳で真っ先に連想されるのが風邪、インフルエンザ、そして新型コロナ。
咳き込む人を見て、
「あぁ、この人は気管支が弱いんだな」
と思う人はまずいないでしょうね。気管支が弱い本人でさえ、咳き込む人を見たら上記の3つを連想して
咳き込む人から距離を置きたくなります。
そんなわけで咳が出やすい私はまだまだマスクとの付き合いが続くことになります。
それに自宅には大量のマスクがストックされているので出来るだけ使うようにしています。
まあマスクなんて腐るものではないから保管していても何の問題もないですが。
第8波の新型コロナは新規感染者数は減少傾向。今までなら減少しても新たな変異株が現れて、
また感染爆発を繰り返してきましたが、今のところは変異株の話も聞かれずで、このまま減少していくのかな。
もしかして収束ってこともあるんでしょうか。
このまま減ってくれたら嬉しいですね。長かった新型コロナとの日々が終わるんです。
そんな中、アメリカのある機関が新型コロナの起源は中国の研究所だと発表したことで中国起源説が
再浮上しました。
中国側は激怒して反論していますが、皆さんはどう思います?
まあもし中国が中国起源説を認めてしまったら、世界中から叩かれるので、
発生源は武漢の研究所でしたなんて認めることは絶対にないでしょうね。
それでは次週のテーマです。
3月期に入ります。1週目は「スマッシュ」構えと移動についてです。
<一般クラス・・・・スマッシュ 構えと落下点への移動>
初級クラス・・・横向きを保って落下点へ移動します。
中級クラス・・・ボールが上がったらラケットは左腕で誘導。左肩を入れて横向きになります。
上級クラス・・・落下点を予測。身体が伸び切らないようにして移動します。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ 構えと落下点への移動>
初級クラス・・・ボールが落ちる位置の少し後方へ移動。軸足を決め、踏み込んで打ちます。
中級クラス・・・落下点への移動はクロスステップで。
上級クラス・・・身体は横向きに。右肘が下がらないようにします。
それではまた。
溜め息
こんにちは。水曜日です。
天気は下り坂。朝は日差しがありましたが、少しずつ雲が広がり青空は見えなくなりました。
雨が近いことを感じたのは天気予報からではなく、桜島の噴煙が北に流れていたから。
雨は明日の朝から降り出しそうです。ちなみにこれは天気予報。
天気は明日、明後日と悪そう。でも週末は晴れるようなのでお出掛け日和になるかも。
ただ夜と昼の気温差が大きい。この気温差で体調を崩しそうです。
春が近付くとやってくるのが花粉の季節。花粉症にはツラい時期ですね。と言っても私は花粉症では
ありません。今、サングリーンのスタッフで花粉症に悩まされているのは本村コーチ。
目を充血させながらガット張りしていたので何事かと話し掛けたら花粉症とのこと。
花粉症から解放される方策が何かあれば、すぐにでもやりたいと言ってました。
お知らせです。
スクール生限定のガットの張り替え月間があと数日になりました。まだ張り替えをされていない方は
お早めに。
お知らせです。
これに関係される方は限定されますが、一応お知らせです。3月5日(日)は鹿児島マラソンが開催されます。
それに伴って市内のあちこちで通行規制がされます。サングリーンの横の海側の道路はマラソンコースですし、
与次郎に入れる道は限られています。特に朝の時間帯のクラスを受講される皆さんは与次郎への侵入ルートの
確認と時間に余裕をもった移動が必要です。どうかご注意を。
それでは私の愚痴です。
先日、よく買い物をするパン屋さんへ行きました。週に2回は買いに行ってます。なので売られてるパンの値段は
ある程度は把握しています。
ふとパンの値札をを見ると変わっていることに気付きました。そうです。値上げです。
このご時世です。仕方ありません。溜め息ばかりです。
ダンロップの営業担当さんからメールが届きました。何事かと思ったら4月からのボールの卸価格の変更の案内でした。
そうです。値上げです。ここ2年くらいで2回値上げしたのにまたです。
このご時世です。仕方ありません。溜め息しか出ません。また値札を作り替えなきゃ。
これは先月のこと。自宅に電気使用料金の案内が届いていました。金額を見て愕然としました。
冬場で暖房を使う機会が増えているので使用料金が上がるのも仕方ないことですが、この案内の前月の
2倍の使用料金でした。過去最高額。
このご時世だから仕方ないとすんなり納得できるものではありません。溜め息すら出ません。
このことを難波コーチに愚痴りました。難波コーチは自宅の電気料金を調べたようです。すると私の自宅の
電気料金を上回る金額だったことを難波コーチは知り、ショックを受けていました。
そんな難波コーチを見て、少しだけ冷静になった私でした。
それでは次週のテーマです。
2月期の最終週。まとめのゲーム形式です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 並行陣での展開>
初級クラス・・・低い重心とフットワークで打球ポイントを保ってボレーします。
中級クラス・・・軸足を決め、踏み込みながらのボレーで深く返球します。
上級クラス・・・方向、深さを重視したボレーで相手を動かしてスペースを作ります。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ダブルスチャレンジ。ボレーでポイントを取ろう。
中級クラス・・・ダブルス。後衛が作り、前衛が決める。
上級クラス・・・ダブルス。並行陣。ネットプレーを使ったゲーム展開を覚えよう。
さっき、スマホに入ったニュースにショックを受けました。「タ○リ倶楽部」が3月で放送終了に。
番組のオープニングは子供には見せられないものですが、その内容は多岐に渡り、そしてマニアック。
日曜の深夜の楽しみな番組だったのになあ。溜め息。
それではまた。
心構え
こんにちは。水曜日。
2月も半分が過ぎ、季節は少しずつ冬から春へ向かっています。季節の変わり目だけあってちょっと不安定。
暖かいと思ったら冷え込むし。三寒四温という言葉通りですね。先週は20℃近くなったのに今日は14℃。
明日も今日と同じくらいですが夜が冷え込みそう。今夜は寒いはず。明日の最低気温は2℃の予報でした。
また週末の気温が上がりそう。そして来週の中頃はまた寒くなるようです。
最近、桜島が活動的。ちょうど1週間前に噴火し、噴煙が1000mまで上昇しましたが、噴火したのは
昭和火口。
昭和火口の噴火は2018年の4月以来のようですが、この噴火以降、桜島は見るたびに噴煙を上げています。
噴煙は北西からの風に乗って鹿屋方面に流されています。これが夏だったら鹿児島市内に流れてきますから
大隅半島の方には申し訳ないですが、冬で良かったと思う私です。
桜島と言ったら火山。火山と言ったらプレート。プレートと言ったら地震。2月6日にトルコでM7.8の
地震が発生しました。この地震により被害は日々増大しています。今日の時点で死者が4万人を超えたようです。
トルコは4つのプレート(アナトリア、アラビア、ユーラシア、アフリカ)の境界に位置する国なんですね。
更にユーラシアプレートとアフリカプレートの間にはエーゲ海プレートもあり、地震が起きやすい地域のようです。
今回の地震はアナトリアプレートとアラビアプレートの横ずれにより起きたんですね。
今回の地震で初めて聞いた言葉が「パンケーキクラッシュ」。ビルの柱が耐え切れず、縦方向に崩壊し、
階層が重なってしまう状態を表す言葉なんですね。
この「パンケーキクラッシュ」が起きたのもビルの建築方や建材が地震に対して脆弱なのが原因らしいです。
日本もトルコと同様にプレートの境い目に位置しています。プレートの数も同じ4つ。ユーラシアプレート、
北米プレート、太平洋プレート、フィリピン海プレートの4つ。プレートがひしめき合っているので
いつ大地震が起きても不思議ではありません。そのため地震に対する備えは世界的に見ても高いです。
耐震性の低い建物で被害が拡大している今回のトルコ地震。地震が起きやすい地域なのに地震への対策は
国策としてされていなかったんでしょうか。
じゃあ日本が地震に対して万全かと言えるかな。どんなに備えていても、想定を上回る地震が起きたらアウトです。
噴煙を上げる桜島を見ていたら、トルコ地震を思い出し、災害への備えを忘れないようにしなきゃと思う私です。
それでは次週のテーマです。
2月期の3週目。ボレー。フットワークを2回やったので3回目は「身体の向きと腕の使い方」にします。
<一般クラス・・・・ボレー 身体の向き、腕の使い方>
初級クラス・・・身体の向きを保ちながら踏み込むことでラケット面の向きを保ちます。
中級クラス・・・腕は肩を中心に腕全体の動きで肘、グリップを寄せることで力を出します。
上級クラス・・・後ろ足は踏み込み足に対してキャリオカステップ気味に寄せることで
身体の向きを保ちます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 身体の向き、腕の使い方>
初級クラス・・・フォアボレーは左足、バックボレーは右足を踏む込んで身体を横向きにします。
中級クラス・・・腕は軽く伸ばし、肩を中心に腕全体の動きでフォロースルー。
上級クラス・・・身体の向きを保つことでラケット面の向きを保ち、ボレーの方向性を向上させます。
それではまた。
水分補給
こんにちは。水曜日です。
今日の最高気温は19℃。朝はまだまだ寒いですが昼間はもうすっかり暖かい。
この先の天気は短い周期で変わりそう。2~3日ごとに晴れたり崩れて雨になったり。
気温も夜や明け方は冷え込みますが、日中はもう薄着でも良さそう。でもこの気温差だと
どちらに合わせて服装を選ぶか悩みますね。私ってどうもこの中間付近の服を持っていないんです。
暑いか寒いの両極で買ってしまうんです。特に冬用だと極寒でも着れそうな服ばかり。中には買ったけど
ひと冬に1回着るかどうかのダウンジャケットがクローゼットにぶら下がっています。
ちなみにこの冬はまだ着ていません。
寒い時期、レッスンを受ける際の水分補給ってどうしてます?
寒さから汗の量は少ないのであまり飲んでいる様子は見えない気がします。私自身、レッスン前にひと口ほど
水を飲む程度で、1日通しても200CCも飲んでいないかも。
夏場は汗の量が多いので1日で2リッター以上飲みますが、冬は一気に減ります。汗をかかないから
そんなに水分補給しなくてもいいやって思いがち。
人は代謝で1日に約2.5リッターの水分を失うそうです。これは夏も冬も関係なし。
失った水分の半分くらいは食事で補給されますが、残りの半分は失われたまま。なのでこまめな水分補給は
欠かせないのですが、夏に比べて冬は飲む量が減り、水分不足に陥る可能性があるそうです。
となると今日の私は今のところ100CCも飲んでいないので明らかに水分不足です。
でも寒いのに冷たい水はあまり進まないですよね。
冷たい水は体温を下げることになるので避けた方がいいそうです。体温が1℃下がると免疫力が30%下がるとか。
免疫力が下がると風邪にかかりやすくなるんですね。ましてや新型コロナが蔓延しているので
免疫力を下げるのは何としても避けなくては。
寒い時期の水分補給は常温または温かいものを1日を通して数回に分けて飲むようにして体内からの損失分を
補えばいいようです。
喉の渇きを潤わせるといったら冷たい飲み物という固定概念を変えないといけませんね(私のこと)
今でも氷を入れてキンキンに冷えた飲み物を飲んでいる私でした。
それでは次週のテーマです。
ボレーのフットワークの2回目。フットワークの流れがテーマです。
<一般クラス・・・・ボレー 軸足から踏み込みまで>
初級クラス・・・ボール側の脚に重心を乗せ、踏み込みながらインパクト。
中級クラス・・・軸足をボールを迎えに行くように移動。踏み込みながらボールを捉えます。
上級クラス・・・細かいフットワークでボール軌道の後方へ。軸足でタメて踏み込みながらボレー。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 軸足から踏み込みまで>
初級クラス・・・スプリットステップから軸足を決めて踏み込んでボレー。
中級クラス・・・低い重心で上体のブレを抑えます。
上級クラス・・・ボールを踏み込みながら捉え、重心移動で押すことを覚えましょう。
それではまた
2月
こんにちは。水曜日になりました。
2月に入りました。ちょうど1週間前は10年に1度レベルの寒波の襲来で火曜の夕方から雪になり、
鹿児島で大雪警報が出るほどでした。
寒波から1週間後、今日の最高気温は21℃。動くと汗が滲んできます。1週間でこうも変わるとは。
先週の火曜日の夜は吹雪いていたのになあ。
もうしばらくは冷え込む日もなさそう。だいたい15~6℃を推移するようです。
2月だし、このまま春に向かうのかな。
でも何年か前の3月の日曜日。その日は鹿児島マラソンが開催されたのですが、雪が降ったのを覚えています。
ということは3月でも雪が降るような寒波が来るってことです。まだまだ気が抜けませんね。
全豪オープンはジョコビッチの優勝で幕を閉じました。ナダルか、ルブレフか、チチパスかと言われていた
2023年大会でしたが、結果はジョコビッチが危なげなく勝ち上がっての優勝でした。
決勝はチチパスとジョコビッチ。ジョコビッチの6-3、7-6、7-6のストレート勝ち。
第2、第3セットはタイブレークまで競りましたが、ジョコビッチの安定度の高いプレーはぶれることなく
チチパスを押し切っての優勝となりました。
試合終了後、チームスタッフがいるスタンドに上がり、抱き合って喜びを爆発させていましたが、
そのまま倒れ込んで号泣するジョコビッチが印象的でした。
この優勝で全豪オープンは10回目となり、グランドスラム大会の優勝も22回とナダルに並んでのトップに。
もはや年齢的にもベテランの域なのに未だに圧倒的。まだまだ優勝回数を増やせそうです。
全豪オープンが終わると次の全仏オープン。赤土のシーズンです。全豪オープンを第1シードながら
2回戦で敗退したナダルが得意のレッドクレーでどう持ち直すか楽しみです。
お知らせです。
その1。
今月はスクール生限定のガットの張り替え月間です。ガットのお値段が店頭表示価格から10%オフ。
定期的な張り替えを勧めるために始まったこの企画。もうすっかり恒例です。
たかが10%オフですが、何かと値上がりするご時世。少しでもお財布に優しくなればと思います。
ちなみに特価ガットは除きます。
その2。
今、ショップに入ってすぐの場所に並べられてるヨネックスのウエアですが、今年の秋冬の新作です。
今、購入できるウエアではありません。現物を見ていただき予約し、秋ごろにお渡しするという商品です。
ちなみにあと数日したらヨネックスに返さないといけないので気になる方はお早めに。
その3。
大変、心苦しいお知らせです。オートテニスとテニスコートの利用料金の改定のお知らせです。
おいおい、値上げかよ。と怒られそうですが、昨今の情勢から苦渋の決断となりました。
ただスクール生の皆様は半額で利用できますので、まあそれほど影響はないのではと勝手に思っています。
それでは次週のテーマです。
2月期に入ります。ボレーがテーマ。今回は「フットワーク」です。
<一般クラス・・・・ボレー 重心を低く>
初級クラス・・・ボールの高さに目線を合わせることでブレを減らし、ボレーを安定させます。
中級クラス・・・重心を低くすることで上体のブレを抑えて、動きを安定させます。
上級クラス・・・腕の動きに膝を柔らかく合わせて振り過ぎを抑えます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 重心を低く>
初級クラス・・・膝を軽く曲げて低い体勢で構えます。
中級クラス・・・ボールの高さに目線を合わすことでボレーを安定させます。
上級クラス・・・低い重心と細かいフットワークで身体のブレを抑えます。
それではまた。
大雪
こんにちは。水曜日です。
この冬、3回目の雪は警報級の寒波のせいで平野部でも積もるほどでした。鹿児島で大雪警報が発令って
滅多にないですよね。ここまでの積雪は7年振りとか。
大雪であちこちの路線が通行止めになり、大変だったみたいです。昨日は夕方でショップもスクールも中止になり、
18時過ぎにサングリーンを出て自宅に向かった本村コーチが家に辿りついたのは23時だったそうです。
帰宅ルートの国道3号線が通行規制されたことで渋滞に巻き込まれたと言ってました。
私は普段は水曜日は朝からの勤務。でも今日はショップが12時からだったので昼前にサングリーンに
着くように自宅を出たのですが、県道は大渋滞で遅々として進まず。大雪で出勤時間が昼にずれてこの時間帯に
車が集中したことが渋滞の原因と思ったのですが違いました。
原因は路面凍結。私が家を出た時間帯はもう雪も解け始めていて、日差しが当たった道路には雪は全く無いのですが、
日陰にはまだ雪が残っていて場所によってはガチガチに凍っていました。
鹿児島人は雪道に慣れていないし、スタッドレスタイヤとかチェーンで雪道万全の人は少数派。
雪は解けてもう大丈夫だろうと車を出したものの、凍結した道路を目の前にして戸惑い、車を止めて
進むか戻るか決めかねているのが今日の渋滞の原因でした。
私の目の前のトラックがゆっくりと凍結した部分に車を進めていくと車の後輪が滑って車体が斜めに。
それを見た私の後ろの乗用車は反対車線に入り、Uターンして戻っていくと、それに追従するように
数台の車がUターンしていきました。
私?私は凍結した部分を何事もないように走り抜け、慎重に走るトラックを追い越して
渋滞から解放されましたが、それでもサングリーンに着くのに1時間30分掛かりましたよ。
明日も今日ほどではありませんが冷え込むようです。雪が解けても残った水が凍結したら怖いですね。
寒波のピークは越えて明日、明後日は寒さは緩みそうですが、週末がまた冷え込むようです。
先週から始まった全豪オープンもベスト8が決まり、今日は準々決勝が行われ、大会も残り僅か。
ベスト8を決めるにあたっても接戦が多い中、ジョコビッチが危なげなく勝ち上がってます。
ベスト8入りした選手をみてもジョコビッチが頭1つ抜け出した感があります。
女子は本命と言われていたシフィオンテクが4回戦で敗退し、誰が優勝するか判らなくなりました。
と言っても私は女子選手のことは全く知らないので名前を言われてもキョトンとするだけです。
車いすテニスのトップ選手の国枝選手が引退を発表しましたね。
勉強不足で申し訳ないのですが、あの車いすの車輪のタイヤってコートサーフェースによって変える?
それとも全て一緒?テニスシューズはコートサーフェースに合わせて選びますよね。車いすってどうするんだろう。
同じ車いすの競技でも車いすバスケの車いすを見ていると私はチャリオットを連想してしまいます。
それでは次週のテーマです。
1月期も4週目。まとめのゲーム形式です。今月はストロークでのフットワークでした。
動きだしを早く、そして1歩でも多く脚を動かし、更に次を考えた戻りを意識してゲームに活かしましょうね。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣>
初級クラス・・・同じ打点で打てるようフットワークを使い、クロスコートに確実に返球します。
中級クラス・・・相手後衛を動かすようにスペースを狙う。狙ったコースへ打てるよう脚を動かします。
上級クラス・・・コントロールの精度を上げるよう低い重心とフットワークを意識します。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ラリーを続けよう。
中級クラス・・・ショットが安定するよう細かいフットワークを使います。
上級クラス・・・素早い動き出しとフットワークでショットの精度を上げます。
それではまた。
また寒波
こんにちは。水曜日になりました。
先週末は1月とは思えない暖かさでした。気温もですが湿度が高くてべたつく汗がとても不快でした。
特に土曜日の湿度の高さがひどくてテニスコートの表面が湿ってシューズは滑るし、ボールもバウンドが速くて
食い込んでくるから振り遅れ連発。年末年始明けの久しぶりにボールを打つ者にとっては対応しづらい状況でした。
そして高い湿度の影響を最も受けたのはオートテニスのコート。結露なんでしょうか。コート表面は
霧吹きを撒いたみたい濡れているんです。シューズもボールも滑るってまともに打てないし、何より危険です。
しばらくの間は使用中止になりました。
先週末の季節外れの暖かさから一転、今週は寒さが戻ってきました。まあこれが1月中旬の普通かな。
そして来週は強烈な寒波が襲来しそうです。特に来週の半ば付近は最低気温が氷点下になるようです。
天気予報のサイトによって微妙に違いますが、水曜日辺りは氷点下3℃の予報です。
鹿児島市で最低気温が氷点下はあまりないですね。来週は高台では更に下がるはず。経験したことのない寒さかも。
ちなみに南国鹿児島でありながら冷え込む地域と言えば、北薩の伊佐、菱刈辺り。寒さのレベルが少し違います。
来週の鹿児島県の天気予報を地域別にみたら、伊佐、菱刈は氷点下6℃の予報。さすがです。
来週は防寒性の高い服装が要りますね。
全豪オープンが始まりました。2023年最初のグランドスラム大会です。
昨日は休みだったのでテレビを観始めるとベレッティーニとマリーの試合を中継していました。
故障からランキングを落とし、復帰するもなかなか勝てなかったマリー。第13シードのベレッティーニに対して
1,2セットを連取するも3,4セットを取られフルセットに。最終セットもタイブレークまでもつれて
緊張するラリーが続くなか、競り勝ったのはマリー。ちょっと感動的な勝利でした。
2年ぶりの出場となったジョコビッチ。1回戦はストレート勝ち。前回、前々回と諸般の理由から不参加。
トップ選手が出場しないグランドスラム大会は今ひとつ盛り上がらないですが、今年は面白くなりそうです。
試合を観ていて驚くのはボールの速さ。高い打点から厚い当たりで叩き込んでいます。
それがウィニングショットなら判ります。でも打ち合っているんです。身体能力にびっくりです。
選手の運動能力の高さもですが、ラケットの性能も大きな影響を与えていますね。球速や回転量、
そしてコントロール性はひと昔前のラケットよりかなり向上しています。
選手はラケットに何を求めているんだろう。きっとメーカーにリクエストしていますよね。
もう随分前の話です。Y社のラケットを使用する選手でした。強烈なサービスを武器にした
いわゆるビッグサーバーでした。確かウィンブルドンでも決勝まで上がったような選手でした。
その選手がメーカーに求めたラケットが重さが400gでグリップサイズが5。そして飛ばないラケット。
私がラケットに求めるとしたら何だろう。全面スウィートスポットでどの体勢で打っても
正しいラケット面に補正してくれるラケット。更に私がイメージするショットを読み取って、
そのショットが打てるよう調整してくれるラケットかな。
でもそんなラケットがあったらテニスがとてもつまらなくなるでしょうね。
思い通りにいかないからこそ頑張るし、面白いわけだし。
それでは次週のテーマです。
ストロークの「フットワーク」の3回目。「打球後の動き」がテーマです。
<一般クラス・・・・ストローク 打球後の動き>
初級クラス・・・踏み込み足に寄せられた後ろ足を身体を止める方向に出して踏ん張り、
戻る反動を作ります。
中級クラス・・・1回クロスステップしてサイドステップに切り替えてポジションに戻ります。
上級クラス・・・オープンスタンスも使ってみましょう。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 打球後の動き>
初級クラス・・・打球後、重心は踏み込み足へ。サイドステップで元のポジションへ。
中級クラス・・・踏み込み足で踏ん張り、重心移動を止めることでスウィングスピードを上げます。
上級クラス・・・オープンスタンスで打球動作と戻りを両立させます。
それではまた。
 
新年
こんにちは。水曜日です。
新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2023年。スクールが始まりました。2週間空きましたね。年末年始で鈍った身体を動かすのは
なかなかキツい。でも動くのは楽しいですね。やっぱり運動って良い。
新しい年になり10日ほど過ぎました。季節は冬のど真ん中ですが、暦では春です。
そして文字通り春になったような暖かい日が続いています。昨年の暮れに2回ほど寒波の襲来で
南国の鹿児島でも雪が降りましたが、その後はあまり寒くないですね。
今日の最高気温は18℃。明日は20℃近くになるようです。そして金曜日から週末は天気が崩れて
雨の予報ですが、気温は土曜日が22℃まで上がりそうで、もう本当に春なのでは?と気が緩みそう。
まあ、もちろんそんな状況になることはなく、週明けからまたぐっと寒さが戻るようです。
新年を迎え、1月のカレンダーは2週目に入りました。そろそろお正月気分も抜けて通常に戻りましたよね。
今週からは学校も3学期が始まりましたし。
スクールも8日から再開し、やっとレギュラーな日々に戻りましたが、身体はまだまだ戻っていません。
2週間の休講期間中、ほとんどボールを打たず、身体を動かしていないので完全な運動不足状態。
いつもの休講期間なら定期的にオートテニスを利用して感覚を維持するようにしているのですが、
今回はちょっと怠けてしまい、レッスンする中で少しずつ戻すことにしました。
生徒の皆さんも2週間ぶりのレッスン。年末年始を含む2週間なので、ただの2週間ぶりとは
ちょっと違いますね。忘年会や新年会。お正月は大学駅伝を観ながらの豪華な食生活。
年末年始だからまあいいか。お正月だからまあいいか。
今週から始まったレッスン。歯切れのない身体。不安定なボール。続かないラリー。
もうがっかりです。
これでは駄目だ。もっと動いて身体を戻さなきゃ。そんな状況に気付いた方にお勧めなのがこれ。
スクール生限定、お正月特別企画「特別追加レッスン券」
上記にも案内が載せてありますね。
販売期間も限られていますし、もちろん数量限定ですので必要な方はお早めに。
それでは次週のテーマです。
1月期はストロークの「フットワーク」をテーマにしているのは寒い時期なので動くことを
前面に出したテーマ設定なんです。ですが、年末年始明けの身体にとってはちょっと過酷みたいです。
脚を動かすのはツラいとは思いますが自分に負けないよう頑張りましょうね。
<一般クラス・・・・ストローク フットワーク 前後の動き>
初級クラス・・・短いボール・・まずはボールの位置へ。軸足を決め、身体は横向きに。
深いボール・・下がる方向に対して身体は横向き。テイクバックを完了して移動します。
中級クラス・・・短いボール・・脚を1歩下げ、下げた脚でコートを蹴って前方へダッシュ。
深いボール・・脚を1歩前に出し、出して脚でコートを蹴って後方へ移動します。
上級クラス・・・短いボール・・踏み込み足で踏ん張り、身体のバランスを保ちます。
深いボール・・ボールの横から入るようボール軌道を考えて移動します。
<ジュニアクラス・・・・ストローク フットワーク 前後の動き>
初級クラス・・・腰から胸の高さで打てるようボールのバウンドを考えて移動します。
中級クラス・・・短いボール・・まずはダッシュ。軸足を決める際、爪先を横向きにして上体のターン。
深いボール・・下がる方向へつま先を向けることで身体を横向きにします。
上級クラス・・・短いボール・・踏み込み足で踏ん張ることでバランスを保ち、スイングスピードを上げます。
深いボール・・ボール軌道から少し離れて移動し、ボールに対して横から入ります。
それではまた。