2024ブログ



2024

実は・・・
こんにちは。水曜日です。
先週の始めに奄美が梅雨入り。例年より9日遅い梅雨入りでした。それで九州南部の梅雨入りは
いつになるかと週間天気予報を見たのですが、明日は曇りで明後日が雨の予報で土曜日以降は
晴れマークが並んでいるので梅雨入りはまだそうです。
九州南部の去年の梅雨入りは5月30日。平年が5月30日なので平均値。今年は奄美が9日遅いことを
そのまま九州南部に当てはめて考えることは出来ませんが、1週間くらい遅れると想定してみたら
来週の週末辺りに梅雨入りと予想する私です。
まあ遅くとも6月上旬までに梅雨に入ると思います。データを見ると2000年以降で最も遅いのは
2010年の6月12日で梅雨明けが7月20日。梅雨時期の降水量は平年値に対して138%ですから
よく降ったことが読み取れます。
2000年以降で最も降ったのは2015年。平年値に対して175%。ずっと降っていたんでしょうね。
データ内で梅雨入りが最も遅いのは1957年で6月21日。この年の梅雨明けが8月8日ですから
夏が短い年だったんですね。ただこの年の降水量は平年値に対して77%。空梅雨だったようです。
ちなみに梅雨時期の降水量が少ないと桃の甘みが増すそうです。
ショップからお知らせです。
バボラからピュアドライブの30周年記念のアニバーサリーモデルが入荷しています。
日本では限定3000本のみ。サングリーンには6本入荷しました。すでに2本売れて残すは4本のみです。
このピュアドライブのアニバーサリーモデルはベースのデザインがすべて違うそうで、
1本として同じ物がないんです。まさにオンリーワンな1本。欲しい方はお早めに。
どうせならシリアルナンバーまであったらマニアはすぐに買っちゃいますよね。
更にバボラから。ピュアドライブのウィンブルドンカラーモデルが入荷しました。
ウィンブルドンカラーといえば、「芝の緑、白線の白、伝統の紫紺」の配色でデザインされてますね。
ところが今回のピュアドライブは白色を強調したデザイン。言われないとウィンブルドンモデルとは
判らないです。でもウィンブルドンのセンターコートで白いウエアを着た選手が
このラケットを使っていたら映えるだろうなあ。
それでは次週のテーマです。
6月期の2週目はボレー。「近い距離でのボレー対応」です。
<一般クラス・・・・ボレー 近い距離での対応>
初級クラス・・・どちらに打たれても対応できるよう構えます。バックハンドボレーが
片手うちはバック寄りに構えます。
中級クラス・・・ラケットのセットは身体の向きを変えることでクイックな動きに対応させましょう。
上級クラス・・・ボレーの球速を抑えて、相手の足元へコントロールさせます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・ボレーボレー
相手が取れる位置に取りやすい柔らかいボレーを返球して
出来るだけ長く続けましょう。
中級クラス・・・近い距離でのボレー対応
相手が打つタイミングに合わせて小さくスプリットステップから
身体の向きを変えて準備します。
上級クラス・・・近い距離でのボレー対応
重心を低く保ち、細かいフットワークで上体を安定させます。
さて残念なお知らせです。毎週水曜日に更新してきたこのブログ。今回でひとまず終了となりました。
どうでもいいことを長ったらしく書いていたこのブログ。勤務シフトの都合を言い訳に今回までです。
目を通していただき、ありがとうございました。
それでは。
暑さに備えて
こんにちは。水曜日です。
どんよりとした天気。雨がぽとぽつと降ってます。奄美地方が21日に梅雨入りしました。例年より
9日遅い梅雨入りだそうです。
九州南部は梅雨入りはまだですが、週間天気予報をみると今日を含めて曇天や雨の日が多くて
晴れる日は土曜日と来週の水曜日くらいでした。なんかもう梅雨入りしているんじゃないの?って思っちゃいます。
ただ再来週の前半は晴れマークが並んでいるので果たして梅雨かどうか微妙な感じです。
とはいえ、再来週の天気予報を額面通りに信じられませんね。
まあジメジメな日々が間近なのは確かです。
今日は雨のせいか、ここ最近の中では涼しい日でしたね。でも湿度が高いので汗べったり。
明日も今日と同じくらいの最高気温なので助かります。
今日くらいの日が続いて欲しいですがそれは無理な話。もうすぐ30℃超えの日が来ます。
梅雨が明ければ35℃超えの日が待ってます。そんな日を想像すると気持ちが萎えてしまいます。
そんな酷暑の日に備えてショップには熱中症対策グッズのコーナーが作られました。
まずは熱中症対策インナー。「TERAX COOL」の紹介します。このインナーはテラヘルツ鉱石を
パウダー化して生地にプリントしたテクノロジーインナー。
実は私は鉱物好き。河原や崖の石を見つけては、その名前を知りたいタイプ。そこから地質や地形を考えて
その土地の成り立ちを想像して自己満足に浸ってます。なので某国営放送の「ブラタ○リ」は好きな番組でした。
そんな私にとってテラヘルツ鉱石は初耳。調べました。テラヘルツ鉱石は自然鉱石ではなく、人工鉱石でした。
水晶を高温で溶かし、抽出した高純度のケイ素を再結晶化させたものがテラヘルツ鉱石。
テラヘルツ鉱石の特徴として「テラヘルツ波」という電磁波を放つようです。この波長を人体に応用すると
体温上昇や細胞のゆがみを改善して活性化するそうです。
段々、胡散臭くなってきました。
また熱伝導率が非常に高いのも特徴の1つのようです。この熱伝導率の高さを「TERAX COOL」は
利用しているんですね。このインナーを着ることで人体の熱エネルギーを吸収、放射し、
更に太陽光に含まれる遠赤外線を遮熱してくれるので暑い中でも快適に過ごせます。
段々、洗脳されてきました。あっ、買っちゃおうかな。
次に紹介するのが「U-CCOL」。両手が自由になるハンズフリーなアイスパックです。
形はパッと見では大き目なヘッドホン。U型形状。中が空洞になっててそこに水と氷を入れて、首に装着するだけ。
肌に触れる部分は柔らかい素材で首全体を包み込んでくれます。
ショップに見本があるので首にはめてみましたが思いのほかフィットするんです。
これを着けたままレッスンが出来そうなくらいです。実際に水を入れていなのでどれくらいの冷感を
得られるか判りませんが、首全体を包むので冷却効果は高そうです。
「U-COOL」はその名の通り、身体を冷やして熱中症予防として使用しますが、お湯を入れると冬の
防寒対策にも使えるようです。
夏は熱中症予防に、冬は暖かく使える「U-CCOL」。お値段はなんと税込で2970円。
夏も冬も使えてこのお値段はとてもお得。
今ならオペレーターの人員を増やして受け付けております。
この調子で続けたら「社長~~~~」って甘える女性まで出てきそうです。
それでは次週のテーマです。
6月期になりますね。6月期は「スマッシュ、リターン他」。1週目は「スマッシュ」です。
「コースの打ち分け」がテーマです。
<一般クラス・・・・スマッシュ コースの打ち分け>
初級クラス・・・軸足を決め、打ちたい方向に踏み込んで押し出すように打ちましょう。
中級クラス・・・ロビングの落下点へ移動の際、狙うコースに打ちやすい位置に
ボールが落下するように身体を置きましょう。
上級クラス・・・狙うコースによってボールの捉え方を変えましょう。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・打点を覚えましょう。
中級クラス・・・ロビングの落下点の少し後方へ移動します。身体は横向きを保ちます。
上級クラス・・・狙うコースに合わせてロビングの落下点の位置を変えましょう。
それではまた。
お試し
こんにちは。水曜日です。
5月もちょうど半分が過ぎました。4月までは夜はまだ肌寒さもありましたが、
最近はもうクーラーが欲しいと感じる時も増えてきました。
今週はずっと良い天気が続くようです。今度の日曜日から来週の前半にかけては雨になりそうです。
気になったのが気温。もう夏日を超えて27~8℃の日々が続いていますが、今度の土曜日は30℃と
週間天気予報で表示されていました。
梅雨入りがいつになるかはまだ判りませんが、5月も下旬になるとおそらく曇りがちな日が多くなるので
今日のような良い天気の日は貴重かもしれませんね。
ショップで新たなブランドのアイテムを扱うことになりました。そのブランドは「kneissl」。
「クナイスル」はオーストリアのスポーツメーカー。ヨーロッパではスキーやスノーボードで
有名なメーカーです。
クナイスルのテニスラケット「prime star」がかなり気になります。独特なフレーム形状のこのラケット。
どんな打球感なんでしょうね。
残念ながら今のところはショップには並ばなそう。ラケット担当の池田氏次第かな。
ショップに並ぶのはまずはストリングスとグリップテープ。ストリングスではナイロン製と
ポリエステル製がそれぞれ1種類ずつ。ナイロン製の「COMFO STAR」はマルチフィラメントなので
ソフトな打球感。ポリエステル製の「HELIX STAR」は芯糸が六角形でそれを更にスパイラル状にした
独特な形状のストリングス。スピンを掛けやすいストリングスのようです。
グリップテープはウェットタイプ。手にしっとりと馴染むタイプのグリップテープ。
それとこのウェットタイプにメッシュ加工を施し吸汗性を高めたタイプの2種類が売り場に並ぶようです。
と書いたものの、私はまだ使ったことがありません。早く使ってみたいですね。
それでは次週のテーマです。
5月期も4週目。最終週です。まとめの「ゲーム形式」です。今月はボレーをみっちり練習したので
ボレーを活かすゲーム展開にチャレンジしましょう。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 並行陣でのゲーム>
初級クラス・・・相手後衛へのボレー返球を安定させましょう。
中級クラス・・・コントロールを重視したボレーで相手後衛を動かしてスペースを作ります。
上級クラス・・・深いボレーコントロールとアンダースピンの効いた滑るボレーで相手が
攻撃しにくい状況を作りましょう。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・相手のボールが短くなったらネットプレーへ。
中級クラス・・・ダブルス。並行陣での展開を覚えましょう。
上級クラス・・・短いボールが出たらネットダッシュ。コースを狙うボレーでポイントを取ります。
それではまた。
対策
こんにちは。水曜日です。
ゴールデンウィークが終わり、通常の日々に戻りました。寂しいようなホッとしたような。
通常に戻りましたが、気持ち的には連休前と連休後では全く同じとは言い難いですね。
連休前に気持ちが盛り上がった分、連休後に落ち込むのでマイナス分が大きい気がします。
気持ちは盛り下がってはいますが、天気が良いのが救い。綺麗な青空を見ると前向きな気持ちに
なれますよね。
今週は土曜日までは良い天気が続きそうです。でも日曜日は雨。高めの降水確率です。
そして来週になると気温も上がってきて最高気温は28℃が並んでいました。もはや初夏ですね。
ゴールデンウィークも終わり、季節は春から初夏に変わりつつあります。
初夏から夏に進みますが、その前に梅雨があります。九州南部の去年の梅雨入りは5月30日で
梅雨明けが7月25日。平年が5月30日の梅雨入りで梅雨明けが7月15日。
去年は梅雨入りは平年通りでしたが梅雨明けは10日ほど遅く長梅雨だったことになります。
今年の梅雨入り予想はまだ出てないかな。去年の梅雨入りは5月30日ですが、一昨年は6月10日。
更にその前の年の2021年は5月11日。年ごとにかなり幅があるので予想は難しいんでしょうね。
私の希望としては梅雨入りはできるだけ遅くなって欲しいです。梅雨明けも7月下旬がいいな。
梅雨が明ければ夏本番。梅雨が少しでも伸びれば真夏の時期が短くなるんじゃないかと
勝手な予想をする私です。もう予想というより願望ですね。
暑い夏を乗り切るための方策って何かする予定はあります?
私は今のところ2つかな。水分はクエン酸コンク。疲れを残さないって大事ですもんね。
あとは少しでも涼しさを感じれるようウエアにスプレーします。そういう商品があるんですよ。
シャツやウエアに吹き掛けておくとひんやり感があるんです。更に汗の匂いも抑えるので
真夏のレッスンにはちょうど良いんです。一昨年の夏から使ってますよ。
そう言えば、染川コーチの思い付きでお試しで買った暑さ対策はどうなったんだろう。
よく夏場の工事現場の方が着用しているベストで背中に小さいファンが付いてるやつ。あの服をレッスンで
コーチ陣が着たら夏の暑さを乗り切れるんじゃないかと染川コーチの発案。
ネットで探して購入。そんなに安くはなかったかな。確か着用してレッスンしたはず。
あれはその後はどうなったんだろう。私は使わなかったけど。
あっ、これは触れてはいけない案件だったかも。染川コーチの顔色が悪くなりそう。
皆さんも、そっとしておいてください。
それでは次週のテーマです。5月期の3週目はボレーのボールの捉え方です。
インパクト時の力加減やコントロールを向上させるために「アンダースピン」を掛けるようにしましょう。
<一般クラス・・・・ボレー アンダースピン>
初級クラス・・・肘、小指から寄せる。ラケット面でボールを転がすように捉えて
ボールにアンダースピンを掛けます。
中級クラス・・・ボールがラケットに当たった瞬間、ラケット面がボールに押される感覚を
感じるとボレーの調整がしやすくなります。
上級クラス・・・低いボレーはラケット面を開き気味に捉えるが、ボールの浮き上がりを抑え、
深く返球します。
<ジュニアクラス・・・・ボレー アンダースピン>
初級クラス・・・ラケット面を少し上向きにしてボレー。ボールに逆回転が掛かることを覚えます。
中級クラス・・・アンダースピンを掛けることでネットミスを減らし、コントロールを
向上させましょう。
上級クラス・・・ラケットを立ててセット。グリップ側から身体に寄せるように動かす。
それではまた。
心掛け
こんにちは。水曜日です。
ゴールデンウィークの隙間の平日。昼のレッスンを受けた生徒さんの動きが重そう。
理由を聞くと「休み疲れ」とのこと。何て羨ましい。ゴールデンウィークを満喫しているんですね。
ゴールデンウィークの後半は天気は良さそうです。金曜日からの3連休は晴れマークが並んでいます。
ただ振替休日の月曜日が雨の予報でした。
そして今日から5月。今日のところは爽やかな五月晴れとはいきませんが、天気は緩やかに回復しそうです。
天気が良くなると気温も上がります。週末は夏日になりそう。暑いのはツラい。
5月期のスクールのレッスンテーマはボレー。「ショットの安定」または「ミスをしない」のボレー編です。
レッスンを主導する立場にありながらこう言うのもなんですが、私はボレーが苦手です。
センスがあり、タッチの良いいわゆるネットプレーヤーには程遠く、「堅い」ボレーしかできません。
ハーフボレーなんか大っ嫌いです。中級クラスでハーフボレーの処理が上手い生徒さんがいて、
いつも羨ましく見ています。
そんな私がボレーに対してどう臨むかというと、出来るだけ基本に忠実にです。
ボレーが上手く打てない1番の原因はラケットを操作し過ぎることだと思ってます。
私がボレーで心掛けているのは、まずはラケットを飛んでくるボールの延長に素早くセットすること。
でもどこでも良い訳ではありません。出来るだけ顔の近くでボールを捉えられるよう身体を動かします。
ボールが遠ければ近付き、低ければ姿勢を低く構えます。身体が飛んでくるボールの後方へ
移動させることができればベストです。
そしてインパクト。ラケットがブレないようグリップを握り締めます。打つ瞬間に小指側からギュッと
握り締めるのがコツでしょうか(その昔、某テニス団体の理事だった人に小指からと教えて頂きました)。
腕の操作は肩周りの筋肉を使います。特に胸の筋肉を引き締めることを意識しています。
ラケットの動きは出来るだけコンパクトに、そしてシンプルに。
ボールを飛ばすのは軸足の蹴りと踏み込み。フォアボレーは左腰、バックボレーは右腰で
ボールを押すように意識します。
これが私がボレーの際に心掛けてることです。ただねえ、楽じゃないんだよねえ。
真剣にやれば数分で疲れてしまいます。なのでついつい手抜きしちゃって。身体は棒立ちで
踏み込みが無くなり、ラケットも引きが大きくなり、当たりもブレまくり、あとは溜め息ばかり。
いったい何年テニスをやっているんだろうと自問してしまいます。
皆さんはこんな私みたいにならないよう手抜きせず、キツいですがしっかり動きましょうね。
それでは次週のテーマです。
5月期の2週目。安定のボレーの2回目は「目線を保つ」です。
<一般クラス・・・・ボレー 目線を保つ>
初級クラス・・・目線の高さでボールを捉えましょう。
中級クラス・・・フットワークは軸足から。
上級クラス・・・低い姿勢と細かいフットワークで上体のブレを抑えます。
<初級クラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・スプリットステップから身体をボールの側に向け、
ラケットは顔の前にセットします。
中級クラス・・・低いボールは膝を曲げて出来るだけ目線の高さに合わせてボレーします。
上級クラス・・・重心を低く保ち、細かいフットワークで上体を安定させます。
それではまた。
ゴールデンウィーク後半を楽しんでくださいね。
ゴールデンウィーク
こんにちは。水曜日です。
良い天気です。これぞ「爽やかな」天気と言ったところでしょうか。まあまあ強めの風が吹いていますが、
肌への当たりは柔らかくて穏やかな気持ちになります。
良い天気も明日まで。金曜日は晴れから雨に変わる予報です。そして来週の半ばまで曇り時々雨の日が
続くようです。どうやらゴールデンウィークの前半はお出掛け日和とはいかない感じです。
でも来週の半ばからは晴れマークが並んでいたのでゴールデンウィークの後半の各地の行楽地は人出で
溢れるだろうなあ。
ゴールデンウィークはどこかお出掛けします?泊りで行けたら最高ですよね。ただどこも人がいっぱいのはず。
そして色んな物の値段だ上がっているので出費もなかなかになるでしょうね。車で遠出するにも
高い燃料費に割引の無い高速道の通行料。そして高止まりした宿泊費。観光地は強気の料金設定だし。
新型コロナ対策の旅行振興券が何と有り難かったことか。今となっては良い思い出です。
滅多にない複数連休に家でゴロゴロしているのがもったいなく思えていません?
旅行の予定を立ててる人を見ると、自分もどこかに行かなきゃと周りに流されていません?
私も含めてですが、ゴールデンウィークはどこかに出掛けなきゃいけないという
強迫観念に憑り付かれているんでしょうね。
ゴールデンウィークに無理に出掛けなくてもいいのでは?
割高な料金設定に人混みに交通渋滞。飛行機にしても列車にしても移動手段は満席。
ちょっと食事でもと向かう店は2時間待ち。トイレに入るにも長蛇の列(特に女性)。
そんな悪条件が重なる時期(ゴールデンウィーク)に無理して出掛けず、別の時期を選んだ方が
賢い気がするなあ。でもそこしか連休を取れない人は仕方ないですね。
人混みを避けて家でゴロゴロしてる方。オートテニスに来ません?ゴールデンウィーク期間中は
OSE割引は使えませんが、スクール生割引は使えます。オートテニスが半額です。
今週末からゴールデンウィーク。スクールは休みなく開講しています。
あ~ぁ、どこか行きたいなあ。人混みでも交通渋滞でも2時間待ちでも良いからどこか行きたい私です。
それでは次週のテーマです。
5月期です。「ミスをしない」の「ボレー編」です。1週目は「ラケット面を保ちましょう」です。
<一般クラス・・・・ボレー ラケット面を保つ>
初級クラス・・・ラケットは顔より前にセットします。目線の高さでボレーします。
中級クラス・・・身体の向きを保って踏み込みながらボレーします。
上級クラス・・・腕全体の動きでボールを捉えます。手首の動きを抑えてラケット面を安定させましょう。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 打点を保つ>
初級クラス・・・腕の動きは小さく、グリップの握り締めと踏み込みでボレーします。
中級クラス・・・軸足を出す方向に合わせて腕をセットします。
上級クラス・・・身体の向きを保って踏み込みながらボレーします。
それではまた。
実は・・・
こんにちは。水曜日です。
そろそろ汗の量が増えてきました。感覚的に3月は春。4月も春。でも5月は初夏と言えるかな。
4月が半分過ぎて後半になりました。もう春とは言えない気温が続いています。
天気は崩れる方向に向かってます。今夜は雨になりそう。明日は天気は回復しますが
土曜日以降はずっと雨。来週はほぼ雨続きの週間天気でした。
今週のスクールのテーマは「ラリーを続ける」。とてもシンプルなテーマです。
先週のブログでも書きましたが、テーマはシンプルですが簡単には出来ません。
レッスンで送球での練習はボールのやり取りはなくて一方通行です。打って終わり。
そして打ったボールがネットしようがアウトしようが、コーチは次々にボールを出します。
1回の送球で4球、6球、8球連続で打ったりします。多いときはもっと増えますね。
たくさんボールを打った生徒さんはもうヘトヘトです。
ところがラリーになるとそうはいきません。打ち合いでどちらかがミスをするとラリーは
終わります。極端な例では1球目でミスしてラリーが行われないこともあります。
普段、送球練習で多くのボールを打って疲れている生徒さんには1、2球目でラリーが
終わると全く疲れないのでとても物足りないはず。
では「ラリーを続ける」ためにはどうすればいいのか。
「ラリーを続ける」ためにすることは色々あります。そして多いです。
でもそのうちの1つ抜けただけでショットは不安定になってしまうことも。
なので「ラリーを続ける」と身体の疲労もですが、精神的な疲労も大きいです。
なので「ラリーを続ける」は私は嫌いです。テニス大会でシングルスの対戦相手がいわゆる粘るタイプで
テニス俗語の「シコラー」だったら試合前から憂鬱になります。打っても打っても緩いボールで
打ち返されるようなゲーム展開は身も心も耐えられません。打ち切って勝つか、自滅して終わるかですね。
そんな私ですが、レッスンでは立場上ミスは許されません。ミスしないよう1球1球真剣に打ちます。
そう言うと普段は真剣じゃないみたいですが・・・。真剣に打つので疲労度もなかなかです。
なので今週はかなりお疲れモードの私です。
それでは次週のテーマです。
4月期も4週目。まとめのゲーム形式がテーマです。ストロークを活かしたゲーム展開です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣での後衛の役割>
初級クラス・・・相手前衛の位置を見て、前衛に取られないようコースでクロスコートへ。
中級クラス・・・相手の打ったボールの軌道の後方から入るように移動します。
上級クラス・・・早めに打球体勢に入り、「タメ」を作って相手前衛の動きを止めます。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式 ラリーを続ける>
初級クラス・・・相手の打ったボールの落下点とバウンドを予測して早めに移動します。
中級クラス・・・ネットから高い位置を通過するような弾道でラリーを続けます。
上級クラス・・・安定度の高い球種でミスを減らし、相手を動かす展開を作りましょう。
それではまた。
春爛漫
こんにちは。水曜日です。
4月も3分の1が過ぎました。中旬ですね。先週は荒れた天気でしたが、今週は穏やかな天気が続きそう。
昨日もでしたが今日も良い天気。吹く風が心地良いです。
天気はしばらく良さそう。今週末前後は降水確率が高めの予報ですが、そこを除くと春らしく過ごしやすい天気に
なりそうです。
ちょっと気になるのが気温。今日の最高気温は23℃。寒くもなく暑くもなく、とても過ごしやすい。
でも来週になると25℃を超える日が現れます。暑くなるのはちょっとツラい。
長期予報によると今年の夏は去年並みか去年以上に暑くなるとのこと。記録破りの暑さだった去年の夏。
そんな去年の夏と同じくらい、またそれ以上に暑くなるなんて考えただけでゾッとします。
せめてもの希望は少しでも長く春の日が続き、そして梅雨の曇天が7月中旬まで続いてくれれば
酷暑の夏が多少でも短くなるんじゃないかと思う私です。
お知らせです。
上記でも記載されていますが、今年はゴールデンウィーク時期のスクール休講週がなくなります。
毎年ですが、ゴールデンウィーク時期とお盆、年末年始で計4週ほどスクールが休講になってますが
今年はお盆頃にテニスコートの補修が行われることになり、そこで2週間の休講を設定するようです。
カレンダーを見ると今年のゴールデンウィークの祝日は週末前後に重なっているのであまり良い日程では
ないですね。もうただの週末になってます。それなら普通にレッスンを行ってもいいかな。
その代わり、お盆時期に2週間もスクールが空いてしまいますが、見方を変えれば暑さが厳しい時期に
レッスンを休むのは良い判断と思います。まあ工事の方は大変ですが。
それでは次週のテーマです。
4月期の3週目。ストローク、ショットの安定、「ミスをしない」の3回目。今回はテーマはシンプルです。
「ラリーを続ける」です。
<一般クラス・・・・ストローク ラリーを続ける>
初級クラス・・・ネットから高い位置を通過するような弾道でラリーを続けましょう。
中級クラス・・・相手のショットからボール軌道、落下点、バウンドを予測して早めに移動します。
上級クラス・・・ボールに回転をかけて確実性を高めてラリーを続けましょう。
<ジュニアクラス・・・・ストローク ラリーを続ける>
初級クラス・・・ネットミスをしないよう高めのボールでラリーを続けます。
中級クラス・・・踏み込みによる体重移動とフォロースルーでボール軌道を安定させます。
上級クラス・・・相手のショット(球種、軌道、落下点、バウンド)を予測して早めに移動します。
「ラリーを続ける」というシンプルなテーマですが、それを実践するには多くのことを行わないと
簡単にはできません。何かを抜くとすぐにミスを犯してしまうはずです。なので真剣に行えば
かなり疲れます。
ブログ作成中、今日のショップ担当の染川コーチから内線がありました。ショップが忙しいので
助けて欲しいとのこと。ショップに行くと張り上げ時間が迫っているにも関わらず、張り替え途中の
ラケットを放置して接客に追われていました。海外からのお客様。バドミントンラケットを21本購入。
金額は47万円。その対応にバタバタしているところでした。
今、日本の各地の観光地でこんなことが起きているんでしょうね。
それではまた。
セール
こんにちは。水曜日です。
4月です。天気は大荒れ。まるで台風のようです。うちの近所の公園の桜はほぼ満開。でもこの荒れた天気では
花びらは散ってしまうかも。
鹿児島の桜の開花日は先月の31日。でも場所によってはもう見頃の桜も。甲突川河畔の桜はまだまだですが、
ここ数日で咲くペースが上がるようです。
週間天気予報では来週の火曜日まで雨。今週末は花見に良さそうですが天気が悪い。
雨のせいで散るのが早まるかもしれません。
お知らせです。
今週末からショップは春のセールが始まります。5月6日(月)までのロングランです。
春のセールのメインはラケット。特価品を除く全てのラケットが30%オフに。バック、シューズは20%オフ。
ボールはダンロップのセントジェームスが箱購入で店頭価格から10%オフ。
ショップの商品はメーカーから補充出来る物と店頭在庫のみの物があります。ラケットやボールとかは
メーカーから取り寄せが可能ですが、特にウエアは現品のみの商品が多いので早い者勝ちになり得ます。
セール期間は1ヶ月と長いですが、早めの行動がお気に入りを入手できるポイントです。
それでは次週のテーマです。
4月期の2週目。「ミスをしない」ストロークの2回目は「ショットの予測とフットワーク」です。
<一般クラス・・・・ストローク ショットの予測とフットワーク>
初級クラス・・・相手のショットに対して常に打点を保って打ちましょう。
中級クラス・・・自分の打ったショットに対する相手の態勢を見ましょう。
上級クラス・・・相手のフォームから球種を予測しましょう。
<ジュニアクラス・・・・ストローク ショットの予測とフットワーク>
初級クラス・・・相手が打ったボールの落下点とバウンドを予測します。
中級クラス・・・相手がボールを打ったらボールの軌道をイメージします。
上級クラス・・・相手のフォームから球種を予測。ボールの跳ね方を想定して構えます。
今週も厄介なテーマです。「予測しましょう」なんてあまりに抽象的過ぎ。生徒さんがちゃんと取り組んでいるのか
コーチ側から見て判断しにくいんです。スピンを打ちましょうとかジャンピングスマッシュとか
具体的なテーマなら良いんです。その打ち方をしているかを見ればどうしているのか判ります。
でも「予測しましょう」ははっきり見えません。
もう数年前でしょうか。あるテーマを作ったんです。それは「部位の意識」。ラケットを振る動作において
身体のどの部分を使って力を出すのか。使う部位を意識することでより良い打ち方になればと作ったテーマ。
ところがテーマを作った側の思惑に対して、レッスンでの生徒さんの動きは芳しくありませんでした。
それは「意識」しているのかが見えないんです。90分のレッスン時間が長く感じましたよ。
「部位の意識」というテーマはもう封印しました。私にとっての黒歴史です。
さて今回のテーマへのリアクションはどうかな。
それではまた。
流れ
こんにちは。水曜日です。
3月も月末。今朝は少し寒かったですが、昼間はもう春ですね。明日以降はもう寒さを感じることは
無さそうです。週間天気予報で最低気温を見るともう一桁台の日はありませんでした。
最高気温では今週末は夏日に届きそうな暖かさになりそう。
この暖かさのせいか桜が咲き始めていますね。鹿児島市の今年の桜の開花予想は昨年より遅くて3月31日。
ただ場所によっては花びらがちらほら咲いてる木も見かけます。高速の吉田インターの近くの道路沿いの
桜は昨日通りかかったら満開でした。
来週から4月。しばらく雨続きのようです。雨のせいか気温も高めなので桜の開花が一気に進みそう。
でもせっかく咲いたのに雨で散らなければいいのですが。
お知らせです。
毎期、3週目に翌月のレッスンのテーマをプリントした用紙を配布していますが、
世の中の流れを鑑み、紙の配布を止めることになりました。そして今期からはLINEでの案内に切り替わります。
もしLINEをされていてスクールの登録をされていない方は上記に登録の案内がありますので
ご登録をお願いします。
それでは次週のテーマです。
4月期はストローク。「ミスをしない」がテーマです。1週目は「打点を安定させる」です。
<一般クラス・・・・ストローク 打点を安定させる>
初級クラス・・・早めのテイクバックを心掛けましょう。
中級クラス・・・細かいフットワークでボールとの距離を調整し、タイミングを合わせます。
上級クラス・・・テイクバックは上体のターンで行います。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 打点を安定させる>
初級クラス・・・ボールは踏み込み足の少し前で捉えます。
中級クラス・・・ラケットの引き過ぎに注意。テイクバックはコンパクトに。
上級クラス・・・ボール軌道の後方に移動。打球方向に踏み込んで打ちましょう。
レッスンでよく「打点」という言葉を使います。ボールを捉える場所のことですね。
正しい「打点」でボールを捉えるというのは今回のテーマだとショットの安定が目標ですが、
それだけでなくコントロール性の向上や球威とか多くのプラス面があります。
そして1番は「楽」に打てることです。「楽」に打てることで体力の温存で持久力が上がり、
プレーにも余裕が生まれます。
あと4月期のサービスのテーマは球種。回転系です。スライスサーブやスピンサーブを打てるように練習します。
ちなみに5月期のサービステーマも球種でフラットサーブです。
サービスでは基本は「フラット」で「回転系」は応用です。本来なら基本を覚えてから応用へ進むのが順序ですが
スクールでは逆から進めています。
実は理由があります。基本は「フラット」ですがコンチネンタルグリップでプロネーションを使って
「フラット」で打つことはかなりハードルが高いんです。上級クラスでもままならないのに
初級だともっと難しい。で、結果はグリップの握り方を厚くして真っ直ぐ当てて「フラット」に
してしまう悪い流れに。
その点、本来は応用ではありますが、ボールに回転を与えるために薄い握り方(コンチネンタルグリップ)で
ボールを打つことを覚えるというメリットに着目して、回転系から進めています。
そして回転系で薄い握りを覚えたら、そこからプロネーションで厚い当たりの「フラット」を
打てるように練習する流れにしまいます。
ただ想定外なこともあります。回転系を覚えてしまうとフラットが打てなくなってしまうケースも。
う~ん。困ったもんだ。
それではまた。
難しさ
こんにちは。水曜日です。
今日は綺麗な青空が広がっていますが、台風並みの強風が吹き荒れています。
あまりの風の強さに建物が軋んでギシギシと音を立てるほどです。本当に台風のようです。
今日は祝日。コートを借りてテニスする人も多いんでしょうね。でも屋外ではこの風ではボールが流されて
まともに打ち合いが出来なそうです。
室内コートでのプレーに慣れるとイレギュラーな状況に対応出来なくなります。普段から外コートで
プレーしていると風を考えてボールを打つようになりますが、室内コートだと考えるのは照明の位置だけ。
もうすっかり軟弱になってしまいましたよ。
週間天気予報では金曜日までは晴れですが、週末以降は雨になりそうです。高めの降水確率でした。
そして気温は右肩上がり。来週になると20℃超えが普通になるかも。もう4月ですもんね。
今週のスクールのテーマはリターン。今回のリターンはクロスコートに返球するという基本的な目標。
今日も朝からひたすらサーブを打つ私です。リターンの練習をするには適切なサーブが必要です。
サーブをランダムに打つのではなく、きちんとリターンの感覚を掴むためのサーブを打ちます。
今回のリターンのテーマではサーブの球種への対応を含めていません。球種の対応は別の機会にしています。
サーブがセンターに入った場合とサイド側に打たれた場合にどのように動いて、どのようにスウィングするかが
今回のテーマです。
ただサーブを打つ側としてはサーブのコースによって球種を打ち分けた方が実戦的なのでレシーバーの
フォア側にはスライスサーブ、バック側にはフラットサーブを使うようにしました。
サーブを打つ側としてはリターンの練習のためにもサーブのコントロールを上げたいところ。
なのでフラットサーブより少し回転を掛けたサーブの方がコントロールさせやすいです。
ところがこの少しの回転がリターンミスを誘うんです。緩いスライスサーブなのに対応できないみたいです。
フラットサーブのあとのスライスサーブで失敗するので理由を聞くと球種が判断できないという返答。
スライスサーブはボールに横の回転を与えながら押し出します。テニスボールの特性上、ボールは
打たれた瞬間から横方向に変化しながら飛び、バウンド後に更に曲がる軌道を描きます。
真っ直ぐ飛んで、バウンドで曲がるようなことはないので、ボール軌道から球種を判断できるはず。
またリターンの難しさを知った私でした。
それでは次週のテーマです。
3月期の4週目ですね。まとめの「ゲーム形式」の週です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣対雁行陣>
初級クラス・・・後衛は相手前衛の位置に注意してクロスコートへ
前衛は細かく前後にポジションを変えます。
中級クラス・・・前衛はタイミングを合わせてポーチボレー
上級クラス・・・前衛は積極的にボレーへ。フェイントなども使ってみましょう。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ラリーを続けよう。
中級クラス・・・ダブルス  前衛の基本的な動きを覚えよう。
上級クラス・・・ネットプレーでポイントを取ろう
それではまた。
なぜ?
こんにちは。水曜日です。
良い天気です。でも風が強い。日差しが暖かいのに荒れた風で体感温度は最高気温ほど暖かくないです。
週間天気予報ではしばらく晴天続き。ただ日曜日以外。日曜日だけ雨でした。
最近の天気で気になるのが1日の気温差。夜は真冬で昼間は春。
私は前夜に翌日に着る服を準備してから就寝するようにしています。出勤前に余計な時間を取られたく
無いんです。ウエアやウォームアップを決める際に大事なのが翌日の気温。気温によって厚手か薄手かを決まます。
今日の最高気温は19℃。ほぼ20℃です。これなら薄手の上着で大丈夫と前夜に準備完了。
ところが朝になるとかなり寒い。薄手の上着ではちょっと心許ない。
結局、着込んでの出勤でしたが、これでちょうど良かったです。
明日も今日みたいな天気になりそうです。そして土曜日に至っては最低気温6℃で最高気温が21℃。
朝は冬の恰好で昼間は短パンに半袖になるんでしょうね。脱いだ服を忘れて帰りそうです。
先週からスクールのテーマはスマッシュ絡み。先週はスマッシュの基本動作と落下点への移動についてでしたが、
今週はスマッシュの動きにプラスしてボレーも絡めた練習です。
最近、私はレッスン中に質問を投げかけています。「なぜそうする?」と。
前回はボレーでのフットワーク。フォアボレーでは左脚、バックボレーで右脚を踏み込むのは「なぜ?」
なかなか正解が出てこなくてびっくりでした。
今回はスマッシュ。ロビングが上がったら身体を横向きにするのは「なぜ?」
私が求める正解は2つあります。果たして求める答えが出てくるかな。
いくつかのクラスでこの質問を投げかけてみました。スマッシュで横向きといえば、答えも限られているから
すぐに正解が出るかと思ったのですが、意外にも手こずりました。まあ私が求める2つの正解のうち
1つは出ましたよ。でももう1つが出てこなかった。残念。
そして今回も出ました。珍解答。「横向きの顔の方が写りが良いから」
ナイス!!!。座布団3枚!!
アメリカの映画の祭典、アカデミー賞が決まりましたね。今回の1番の話題は日本の作品が賞を取ったこと。
「ゴジラ‐1.0」が視覚効果賞を、宮崎監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を取りました。
作品賞は「オッペンハイマー」。監督賞を含む7部門で受賞しました。
なぜ映画ネタかと言うと「オッペンハイマー」は私が観たかった映画だったから。元々は昨年の7月に
日本で公開されるはずだったんです。ところが公開は延期されてしまいました。
この映画は第二次世界大戦中のアメリカで原子爆弾の開発を題材にしています。被爆国である日本にとっては
ちょっと繊細な内容です。ましてや公開時期の7月辺りは長崎、広島に原爆が落とされた時期に近いです。
更に運悪く(?)、同じ時期に公開されて「バービー」で原爆のきのこ雲を揶揄した映像で炎上し、
それに巻き込まれた形で公開延期となりました。
やっとですが「オッペンハイマー」は日本では3月末の公開が決まってます。アカデミー賞を受賞したことで
観る人が多いだろうなあ。
「オッペンハイマー」の監督はクリストファーノーラン。私が好きな監督です。今回は監督賞を受賞しました。
今までのクリストファーノーランの作品では音楽をハンスジマーが担当していましたが、
最近はルドウィグゴランソンが担当しています。「テネット」でも独特の音楽でした。そして今回の
「オッペンハイマー」でも担当し、音楽賞を受賞しました。
月末が楽しみです。その前に「デューンPart2」を観に行かなきゃ。
それでは次週のテーマです。
3月期の3週目は「リターン」クロスコートへ確実に返球することがテーマです。
<一般クラス・・・・リターン>
初級クラス・・・サーバーの打てる範囲を想定してその中間に構えます。
中級クラス・・・狙うコースの目標を決めてそこを狙います(通過点)。
上級クラス・・・サイド寄りのサービスは斜め前に移動してリターンします。
<ジュニアクラス・・・・リターン>
初級クラス・・・相手に対して正対して構えます。サーバーの打つタイミングに合わせてスプリットステップ。
中級クラス・・・スプリットステップから上体のターンでテイクバック。
上級クラス・・・ネット上に通過点の目標を決めてそこを狙う。よりワイドにリターンすることで
サーバーを外に走らせてオープンコートを作る。
それではまた。
楽に
こんにちは。水曜日です。
今日は動くと汗が出るなあって思ったら最高気温は21℃。そりゃあ暑いはずだ。
今週は良い天気が続きそうです。ただ昼と夜の気温差が大きくて寒さ対策を取りつつ、
いつでも薄着になれるようにしなきゃ。
お知らせ。
3月は年度末。4月からは新年度が始まります。そこでスポーツ安全保険の加入について
今週から案内しています。
スポーツ安全保険はレッスン中のご自身の怪我だけでなく、レッスンへの行き帰りも対象になります。
更に対人、対物の賠償責任も含まれます。
掛金については保証期間1年で掛け捨てですが、週1のレッスンなら1年で48回なので
レッスン1回分だと40円にも満たない金額です。
受け付けについては、3月29日まででしたらショップのスクール受付にて所定の用紙に
名前等を記入して掛金を入金して頂ければ、スクールの方でまとめて申し込みしてきます。
30日以降になるとご自身で鹿児島銀行での手続きになりますのでご注意くださいね。
スクールは今週から3月期。サービスのテーマは「スウィング」について進めています。
今回は私はサービスの練習前にボール投げを生徒さんにやってもらってます。
そんなに大量に投げてもらってるわけではないですよ。ほんの2,3球です。
でもボールを投げる動作で見えてくるものがあるんですよ。
私がレッスンで目指すのは、如何に合理的にそして楽に打てるかです。
腕力はあるに越したことはないですが、絶対に必要かといえば、そうでもないんです。
理に叶った動作を行えば、少ない力でもボールにエネルギーを与えることが出来るんです。
ボール投げひとつとっても肘の位置と肘から先の動きで投げる力は変わります。
それでは次週のテーマです。
3月期の2週目ですね。「ボレーとスマッシュの連携」がテーマです。
<一般クラス・・・・ボレーとスマッシュの連携>
初級クラス・・・ポジションはサービスラインとネットの中間付近。スプリットステップから
ボレーは踏み込んでインパクト、スマッシュは下がって対応後、ポジションへ戻る。
中級クラス・・・相手ストロークのラケット面を注視。打ってくるのか、ロビングなのかを判断します。
上級クラス・・・相手ストロークの態勢を見てショットを予測します。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・腕を伸ばし、高い位置で捉えます。
中級クラス・・・ポジションはサービスラインとネットの中間付近。ボレー、スマッシュの
どちらが打たれても対応します。
上級クラス・・・相手ストロークのラケット面や態勢からショットを予測します。
それではまた。
ニューモデル
こんにちは。水曜日です。
天気は下り坂。朝は日差しがあったのに、昼過ぎから雲が広がり、夕方には空一面どんよりとした雲。
今夜遅くには雨が降り始めそうです。
雨は明日だけ。金曜日から週末は良い天気になりそう。でも天気が良いせいで気温が一気に下がるようです。
特に土曜日、日曜日は真冬の寒さ。厚手の服が必要になるでしょうね。
金曜日から3日間は晴れる予報です。でも月曜日から3日間雨に。春らしいコロコロと変わる天気です。
3月3日は鹿児島マラソンの日。天気予報では最低3℃で最高14℃。冬の寒さ。
でもマラソンにはちょうど良いのでは?気温が高い中を長距離は不向き。体力をどんどん奪われてしまいます。
とは言え、寒過ぎてもいけません。低体温症になってしまいます。・・・・・と、それっぽいことを述べていますが、
私はマラソン経験は全く無し。頼まれても走りたくありません。それほど安くもない参加費を
出してまで走るなんて私には考えられないです。私の長距離に関することと言えば、若かりし日に
「長距離走者の孤独」を読んだくらいかな。
ショップからのお知らせです。
HEADのラケット「BOOM」の2024年モデルが間もなく発売になります。
心地良い打球感と今までにない色使いが特徴の「BOOM」。前モデルは2022年、2023年で
ショップで最も売れたラケットでした。
そして更に快適性を向上させた第2世代が2024年モデル。少し黒色が多くなり、精悍な感じです。
モデルは5機種。98インチで重さ310gのPRO、100インチに295gのMP、100インチ270gのMPL、
102インチで275gのTEAM、107インチ260gのTEAM L。
ショップでは3月6日までの購入予約されるとHEADのストリングを無料で張ることができます。
2024年モデルは前モデルより黒色が増えましたが、これに派生型としてカラーリングを変えた「BOOM」が
発売されます。その名も「BOOM ALTERNATE」。とても綺麗なラケットなんです。
私も使ってみたい。でも女性向けを意識しているようで1番重い機種で100インチ295gのMP。
私が普段使ってるのは310gなのでちょっと軽い。あと100インチ270gのMPL、
107インチ260gのTEAM Lの3機種。早く実物を見てみたいです。
ショップでは「BOOM ALTERNATE」を4月10日までに予約されると同じくHEADの
ストリングを無料で張れます。
それでは次週のテーマです。
3月期になりますね。3月期のテーマは「スマッシュ、リターン他」。1週目は「スマッシュ」です。
スマッシュの基本を押さえます。「構えと落下点への移動」です。
<一般クラス・・・・スマッシュ 構えと落下点への移動>
初級クラス・・・ロビングが上がったら身体は横向きに。横向きを保って落下点へ移動します。
中級クラス・・・ボールが上がったらラケットを左腕で誘導。身体の右側に左ひじがくるように構えます。
上級クラス・・・ボールが上がったら1歩踏み出した左脚でコートを蹴り、素早く後方へ移動します。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ 構えと落下点への移動>
初級クラス・・・身体は横向きを保って落下点より少し後方へ移動し、踏み込んで打ちます。
中級クラス・・・後方への移動はクロスステップ。
上級クラス・・・左右の移動で特に背面方向へはつま先荷重で移動します。
後方への移動はクロスステップで。落下点より少し後方へ移動し踏み込んで打ちます。
それではまた。
憂鬱
こんにちは。水曜日です。
もう寒さはどこへやら。最近は昼間は暖かくてもまだ夜は今の季節らしい気温だったのに、
今朝はもう全く寒くなくて、いつもの感覚で服を着てきたら暑くなって途中で脱いで半袖に短パンになりましたよ。
でも明日から気温は右肩下がり。最高気温が20℃を超える日はしばらくなさそうでした。
昨日、嫌なニュースを観ました。長期予報で今夏は昨年並みかまたは昨年以上の暑さになるかもとのこと。
昨年の夏は観測史上最高の暑さだったんですね。そして今夏は昨年以上になると予測されたそうです。
ただでさえ憂鬱な夏。その夏がより暑くなることを知った私の気持ちと言ったら。まだ2月だというのに
数か月後を想像して溜め息ばかりです。
お知らせです。
3月3日は鹿児島マラソンが開催されます。サングリーンはマラソンコースの真横。与次郎もコースに
ぐるっと囲まれています。なのであちこちが通行規制されて与次郎地区へ入るにはルートが限られています。
日曜日の午前中のクラスを受講の方や振替を予定されてる方はルートの確認と時間に余裕を持って
サングリーンに向かってくださいね。午後の時間帯はもう大丈夫だと思います。
そう言えば昨年のマラソンの日。午後、自宅に帰るため国道10号線を走ったのですが、
10号線はマラソンコース。上り車線がコースに当てられ、下り車線を片側1車線にパイロンで区切られて
そこを対面通行するんです。普段なら市内中心部へ向かう道を反対方向へ走る違和感と言ったらドキドキです。
逆走ってこんな気分なんですね。規制に従って走っているのに何か悪いことをしてるみたいでした。
それでは次週のテーマです。
2月期の4週目。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。2月期はボレーが中心でしたので
ボレーを出来るだけ使うゲーム展開を設定しています。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 並行陣でのゲーム展開>
初級クラス・・・並行陣でのポジションを覚えます。ボレー中は姿勢を低くして構えます。
中級クラス・・・軸足を決め、踏み込みながらボレー。深いボレー返球がポイント。
上級クラス・・・踏み込みによる体重移動とフォロースルーでボールコントロール。
スペースを作るボレーコントロールがポイント。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式 ダブルス>
初級クラス・・・前衛は相手が打つたびにスプリットステップ。ボールが来たら踏み込んでボレー。
中級クラス・・・後衛は相手前衛の守備範囲を考えてのクロスコート返球。
前衛はタイミングをみてポーチボレーでポイントを取る。
上級クラス・・・並行陣でのゲーム展開を覚えよう。
それではまた。
正解者は?
こんにちは。水曜日です。
2月も半月が過ぎ、明日から後半。今日はちょうど中間。世間ではバレンタインデーですね。
もういい加減にチョコレートを渡す風習は終わりません?お菓子業界が始めたチョコレートを渡すイベント。
本来のバレンタインデーの由来から逸脱してるのになあ。
今日は朝は晴れていたのに昼ごろから雲が広がり、午後を過ぎる頃には雨が降り始めました。
雨は明日まで続くようです。金曜日からの週末は晴れそうですが、月曜日からまた雨。
数日置きに天気は変わりそうです。
週間天気予報を見る限りではもう冷え込む日は無さそうです。来週になると最高気温が23℃の日も
ありました。季節はもう春なんですかね。今冬は雪は1回だけでした。ちょっと物足りない。
でも何年か前の3月。鹿児島マラソンがあった日。雪が降る中での開催だったのを覚えています。
と言っても私がマラソンを走ったわけではないですよ。ちょうどその日、雪の舞う中を
国道10号を走るランナーを横目に観ながらの出勤だったんです。
雪が降る寒さの中を走るなんて大変だなあと暖房が効いた車内から観る私でした。
ということは3月でも雪が降る可能性はあることになります。もうこのまま春爛漫と思うのは早計かな。
先週、レッスンのテーマに絡んだ質問を生徒さんにぶつけました。
「フォアボレーでは左脚、バックボレーでは右脚を踏み込むのはなぜ?」
せっかくだから私が担当する全てのクラスで同じ疑問をぶつけてみました。
正解を答えてくれたのは1人だけでした。上級クラスでした。さすがは上級。
でも「カッコいいから」と耳を疑うような回答した人も上級クラスだったな。
これからも質問をぶつけてみようと思います。生徒さんがどれだけ理解しているかも知りたいし。
それに色んな答えが聞けて笑えるからなあ。
それでは次週のテーマです。
2月期の3週目。ボレーでの「身体の向きと腕の使い方」がテーマです。
<一般クラス・・・・ボレー 身体の向きと腕の使い方>
初級クラス・・・軸足を決め、踏み込んで重心移動の際、身体の向きを保ちます。
中級クラス・・・腕は軽く伸ばし、肩を中心にした腕全体の動きでボレーします。
上級クラス・・・軸足は踏み込み足に対してキャリオカステップ気味に寄せることで
身体の向きを保ちます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 身体の向きと腕の使い方>
初級クラス・・・ラケットは顔の斜め前に準備。ボールが当たる瞬間、グリップを握り締める。
中級クラス・・・身体の向きを保つことでラケット面の向きを保ち、
ボレーのコントロールを向上させます。
上級クラス・・・腕は肩を中心に身体に対してアウトサイドインの動きでボールを捉えます。
それではまた。
なぜ?
こんにちは。水曜日です。
2月に入り1週間が過ぎました。先週は曇りがちな天気が続いていましたが、今週は天気は良さそうです。
気温も冷え込む日は無さそうで、寒さどころか日を追うごとに気温は上がっていく週間天気予報でした。
来週の始めには20℃超えの日もあるようです。
関東の大雪がニュースのメインになってますね。日本の首都が雪によって都市機能に影響があるって
あまり良いことではないですよね。日本の中心なんだし。
雪道を歩いていて転倒し、救急車で運ばれた方が多数いたようですね。何かの本で読みましたが、
都道府県別で歩く速さを調べたら東京が第1位。普段からそんな速さで歩く人が慣れない雪道で
滑らないように歩くのは難しいかも。足への重心の掛け方を雪道用に変えられませんからね。
ちなみに鹿児島は歩く速さランキングではかなり下位だったような。最下位ではないですが、
下から何番目といったところ。実際、私も東京で経験しましたよ。横断歩道の信号待ちをしていて、
歩行者用の信号が青になって1歩踏み出した瞬間、私はもう出遅れていました。東京って怖いと
思った瞬間でした。地下鉄に乗ろうとホームに待ってて、ホームに進入してきた電車は既に満員。
とてもじゃないけど乗れないじゃんと思って固まる私を尻目に次々に乗り込む人々。東京って
スゴイと思った瞬間でした。地下鉄が走ってるだけでも凄いのに、その地下鉄の更に地下を走る路線が
あるのを知って、東京で生活するのは無理と思った私でした。
2月期のテーマはボレー。フットワークとかを練習する予定です。
2月期の1週目はボレー時のボールに対する姿勢について取り組む内容なんですが、
テーマの説明の際に生徒さんに質問をぶつけてみました。
ボレーでのフットワークで「踏み込み」という動きがあります。基本的な動きではフォアボレーでは左脚を、
バックボレーでは右脚を踏み込みます。
ここで質問してみます。「何でフォアボレーは左脚でバックボレーは右脚を踏み込むの?」
思いのほか、すんなりと正解が出ませんね。なぜそうなのか、そういう動きなのかの疑問を持たず、
コーチの説明を鵜呑みにしてきたんですね。
もしコーチがウソを教えていたらどうするんですか?
まあコーチがウソを言うことはないですが、教わったことを鵜呑みにせずに、
そうしなければいけない理由とかまでを考えることで、より理解度が増しますし、
その動きを実践しようと努力するはずです。
レッスンで疑問を感じたら遠慮せず質問しましょうね。
それでは次週のテーマです。
2月期の2回目は脚の運び方を練習しましょう。「軸足から踏み込みまで」
<一般クラス・・・・ボレー 軸足から踏み込みまで>
初級クラス・・・スプリットステップからボール側に重心を乗せて踏み込みながらインパクト。
中級クラス・・・軸足はボールを迎えにいくように移動。軸足でコートを蹴るように前方へ踏み込みます。
上級クラス・・・軸足で力をタメて踏み込みながらボールを捉えます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 軸足から踏み込みまで>
初級クラス・・・常に小さく両足ジャンプをすることでスプリットステップのリズムを覚えましょう。
中級クラス・・・膝を柔らかく使って上体がぶれないようにしましょう。
上級クラス・・・軸足に重心を乗せて、踏み込みながらボールを捉えましょう。
それではまた。
攻略
こんにちは。水曜日です。
先週はこの冬での最強寒波で雪が降り、高台では積雪だったのに、ちょうどその1週間後は
最高気温20℃で3月から4月の気温のようです。
今冬は暖冬と聞いています。明日から2月ですがどんな気温になるかな。
この先、1週間はずっと曇り時々雨。高めの降水確率です。雨のせいか気温も高めで最低気温が
10℃を下回る日は無さそうでした。
寒くないのは助かります。寒さは苦手。特に冷え切った朝の起床が大変。布団から出たくありません。
そんなツラい朝を迎えずに済むのは本当にありがたい。
寒さが苦手なくせに雪は降って欲しいと思ってるわがままな私です。鹿児島で雪が降るのはひと冬に
何回あるかな。そして積もるほどの雪になるのは数年に1度(積もるといっても市内の高台。)
平地まで積もるのは10年に1度くらいじゃないかな。そうなると鹿児島の都市機能はマヒしますね。
積もると大変な雪ですが、私にはちょっとしたイベントに思えて、テンションが上がってしまいます。
明日から2月。今冬は暖冬と言われていますし、この先、雪はもう降らないかも。
そう思うと少し寂しい私です。
先週末、全豪オープンの決勝が行われました。男子シングルス決勝に進出したのはイタリアのシナーと
ロシアのメドベージェフ。当初の決勝の対戦予想ではジョコビッチとアルカラスと思っていたのになあ。
シナーは準決勝でジョコビッチを破り、メドベージェフは準々決勝でアルカラスを倒したズベレフを破った2人の
対戦でした。
決勝戦。序盤はメドベージェフが一方的でした。厳しく打たれたショットを更に厳しいコースに
打ち返すメドベージェフ。あっという間に2セットアップ。もうこのままメドベージェフの優勝かと思い、
別の番組を観るためにチャンネルを切り替える私。
しばらく経ってチャンネルを全豪オープンに戻すと第4セットでした。息を吹き返したシナーが
第3、第4セットを取り、そのままファイナルセットも取っての逆転勝ち。
ランキング上位の選手には実力差はほとんど無いんですね。別の言い方をすると弱点が無い。
もし弱点があったら、そこを狙われて勝機を失うことになります。
準々決勝のズベレフ対アルカラス戦。ランキングではアルカラスが上位なので勝つのはアルカラスと予想。
普通のレベルなら弱点を探してそこを突くのがセオリー。でも弱点がない相手に対してどうするのか。
ズベレフはアルカラスの武器を攻略したそうです。アルカラスの高く弾むセカンドサービスは
レシーバーにとって打ちにくくアルカラスの武器の1つなんですね。
ズベレフはこの高く弾むセカンドサービスを攻撃の起点にしたそうです。高く弾んだところを叩きこんで
サービスブレークの機会を増やしていきました。
それとアルカラスのドロップショット。多くの選手がこのドロップショットに振り回されますが、
ズベレフはこのドロップショットも攻略して、アルカラスの武器を封じたわけです。
とは言え、相手の武器を封じるなんてことは簡単に出来るものではありません。相手のプレーの分析や研究をし、
そこから練習という地道な努力があってこその結果なんですね。
決勝戦のシナーとメドベージェフ。当然ながら相手の分析や研究はされているはず。
一方的だった序盤から、流れを変えて逆転したシナー。どこに攻略点を見い出したか知りたいですね。
それでは次週のテーマです。
来週から2月期。ボレーがテーマの月です。フットワークの「ボレー編」ですね。1週目は「姿勢」についてです。
<一般クラス・・・・ボレー 重心を低く>
初級クラス・・・ボールの高さと目線の高さを合わせることでボレーを安定させます。
中級クラス・・・重心を低く保つことで身体のブレを抑えます。
上級クラス・・・ボレー時の腕の動きに膝の動きを合わせます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 重心を低く>
初級クラス・・・膝を曲げて重心の低い体勢で構えましょう。
中級クラス・・・ボールの高さと目線の高さを合わせることでボレーを安定させます。
上級クラス・・・細かいフットワークを使ってボールを迎えにいきましょう。
それではまた。
最強寒波
こんにちは。水曜日です。
この冬、最強寒波は強烈でした。昨日の夕方から降り出した雪は夜が深まる頃には一面真っ白に。
道路も冠雪し、雪対策を施した車じゃないと怖くて運転できないでしょうね。
平地では雪は積もっていないので車の運転は問題なしですが、市内の高台はまあまあな積雪。
屋根に雪を積んだ車が目につきます。
今朝は積雪での渋滞を予想して自宅を早めに出たのですが、逆に積雪を警戒したのか、朝の通勤ラッシュの
時間帯なのに車はほとんど走ってなくて、びっくりするほど早く出勤できました。
鹿児島で積もるほどの雪が降るのは数年に1度のペース。なので車の雪対策を完備している人は少ない気がします。
スタッドレスタイヤを装着してるドライバーって鹿児島にいるのかな。雪対策のメインはタイヤチェーンでしょうね。
私も一応持ってはいますがまだ1度の装着したことがありません。昨日、引っ張りだして取説を
読んだので大丈夫だとは思いますが、スムースに出来るか疑問です。
最近はタイヤチェーンの種類も増えてどれを選べばいいのか判りませんね。ベーシックなのは金属のチェーン。
価格も手頃ですがタイヤを痛めそうであまり使いたくないですね。
見た目も良く、機能性が高いのが非金属チェーン。乗り心地も良いそうです。ただなかなかな値段で
鹿児島で使う頻度を考えると購入を躊躇しそうです。
今、興味があるのが布製のチェーン。チェーンと言っていいのか判らないですね。装着も簡単で
タイヤにすっぽりかぶすだけ。見た目と裏腹に効果は高いそうです。価格も手頃なので使ってみたいですが
私の車のタイヤサイズに合うか調べないと。ちなみに染川コーチが買ったはずです。昨日は装着したか
聞いてみたいですね。
あともう1つ。これが今、欲しいチェーン。装着も簡単で値段も安い。結束バンドみたいなチェーンです。
鹿児島は滅多に積もらないのでスタッドレスタイヤも高価な非金属チェーンも宝の持ち腐れ。
非常用と考えれば使い捨て、または数回程度使える程度で良い気がします。結束バンドタイプだと
装着も簡単だし、保管も場所を取らないし。
全豪オープンも終盤ですね。そろそろベスト4が出揃いますね。ジョコビッチ、シナー、メドベージェフが
決まり、あとはズベレフとアルカラスの準々決勝です。
先週の木曜日でした。帰宅したのは夜の11時。テレビを点けるとメドベージェフが2回戦を戦っていました。
遅い時間だったので録画かと思ったらライブ。オーストラリアは時差は2時間。となると現地時間は夜の1時。
前の試合が長引いてこんな時間になったようです。さすがに観客もまばら。結局、フルセットまでもつれて
メドベージェフの勝利でしたが深夜の3時過ぎ。
これって問題にならないのかな。まあ海外から来た選手には深夜の方が時差でちょうど良い場合もありますが、
現地の人たちはそれでいいのかなあ。スッタフ、ボールパーソン、放送関係者とか。帰宅する頃はもう朝ですよ。
サスペンデットで順延とかしないのかな。
それでは次週のテーマです。
1月期の4週目。まとめの「ゲーム形式」です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣での展開>
初級クラス・・・ボール軌道を考えてフットワークを使って打点を保ち、相手前衛の位置に注意して
クロスコートに確実に返球しましょう。
中級クラス・・・クロスコート返球の範囲で相手後衛を動かせるようコースを狙って打ちます。
上級クラス・・・相手陣形が並行陣では、前衛の足元へボールコントロールさせます。
フットワークで打点を保ち、上体を安定させてコントロールの精度を上げましょう。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・正しい打点でボールを打てるようフットワークを使いましょう。
中級クラス・・・細かいフットワークで打点を保ち、低重心で上体を安定させてショットの安定度を高めます。
上級クラス・・・相手を左右に動かすボールコントロール。狙ったコースに打てるようフットワークを
使います。
それではまた
無駄使い
こんにちは。水曜日です。
1月とは思えない暖かい日が続いています。夜はまあまあな寒さですが昼間は暖かくて半袖がちょうどいい。
今冬は暖冬と聞いていましたがここまで暖かいとは。店長が冬物が売れないと嘆いていました。
今日も暖かく、そして良い天気。吹く風は穏やかでまるで春のようです。これが1月半ばとは思えません。
でも天気は下り坂。明日から土曜日まで雨の予報で日曜日以降も曇りが続くようです。
そして暖かい日も日曜日まで。来週の月曜日から本来の冬に戻りそうです。
14日まで行われた年末年始イベントの「オートテニス 的当て選手権」の各クラスの1位が決まりました。
1位の方々には本村米の新米をプレゼントさせていただきます。
で、1位の方々ですが、一般中級クラスは同ポイントで2名が1位。2名のうちの1人がK田さんで
男性は彼だけ。他の各クラスの1位は全て女性。この女性率の高さは何だろう。やっぱり賞品が米だったから?
2024年、最初のグランドスラム大会の全豪オープンが始まりました。シングルスは1回戦が終わり、
今は2回戦のラウンドをやってるようです。男子シングルスでは1回戦は上位シード選手は順当勝ち。
第1シードのジョコビッチから第8シードのルーネまでの上位選手は全て2回戦進出でした。ただ第5シードの
ルブレフはフルセットまでもつれて、第5セットもタイブレークの末の2回戦進出。1回戦から
体力を使ってこの先が心配です。
全豪オープンは日本とほとんど時差がないので試合開催時間が昼間だとテレビで観れないのが残念。
観れるとしたらナイトセッションくらい。
今夜はナイトセッションはあるのかな。観れたらいいけど。
テレビ放映は某有料チャンネル。契約してます?あれ?してない?
実は我が家は某有料チャンネルだけでなく、ネッ○フリッ○ス、フー○ー、更にディ○ニープ○スまで
契約していまして、映画からドラマ、アニメ、スポーツまで観放題なんです。何て無駄遣い。
月にどれくらい観てるだろうか。ディ○ニープ○スを最後に観たのはいつだっけ。あぁ、何て無駄遣い。
実はこれだけ有料チャンネルと契約していながら、観たいのに観れない物があるんです。
それはNFL。アメリカンフットボウルです。以前は某国営放送が放映していましたが、
放映しなくなりました。受信料ばかり取って観たい物が観れないとは。今、NFLを放映しているのは
DAZNとAmazonプライムとか。NFL観たさに契約しようか悩み中です。あぁ、何て無駄遣い。
それでは次週のテーマです。
1月期の3週目ですね。フットワークの「ストローク編」の3回目は「打球後の動き」です。
<一般クラス・・・・ストローク 打球後の動き>
初級クラス・・・重心は踏み込み足へ。後ろ足を身体を止める方向へ出して踏ん張り、
戻る反動からサイドステップでポジションへ。
中級クラス・・・戻る際、1回クロスステップを入れてからサイドステップへ移行します。
上級クラス・・・オープンスタンスでの動きにもチャレンジ。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 打球後の動き>
初級クラス・・・サイドステップでポジションに戻ります。
中級クラス・・・踏み込み足で踏ん張り、重心移動を止めることでスウィングスピードを上げます。
上級クラス・・・戻る際、1回クロスステップを入れてからサイドステップへ移行します。
それではまた。
締切近し
こんにちは。水曜日です。
新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
2024年。もう10日過ぎてしまいましたが、皆さんのお正月はいかがでした?
今年は元旦から能登半島で大地震が発生。津波、火災、そして道路が寸断され救援がままならない状態が続き、
未だに全容が掴めていないようです。
2日には羽田空港で着陸態勢に入った旅客機が離陸準備の海上保安機と衝突炎上という大事故が起きました。
新年早々、2日続けての大きな出来事に日本の先行きが不安になってしまいました。
お知らせです。
ラインでも案内が届いたと思いますが、新年恒例のお得なレッスン追加券を現在販売中ですが、
購入の締め切りが近付いてます。今月の14日までなのでお早目に。
年末年始のイベントの「オートテニス的当て選手権」。これも14日までです。残りの日数もあと僅か。
1位を取るための点数が見えてきました。20点を超えれば1位になりそうですよ。
ヘッドから試打ラケットが届きました。今年モデルチェンジするスピードのMP,MPL,TEAMの
3機種です。ラケット面のサイズはMPから100インチ、100インチ、105インチで重さが
300g、280g、270gとなっています。特にTEAMはスウィートエリアが広がり、
フレームもしなりを感じられるようになり、扱いやすいラケットです。
19日にはメーカーに返却しないといけないので1週間ちょっとしか使えません。
遠慮せず、どんどん打ってくださいね。
それでは次週のテーマです。
「フットワーク」のストローク編の2回目は「前後の動き」です。
<一般クラス・・・・フットワーク 前後の動き>
初級クラス・・・前 まずはボールの位置へ。スウィングは身体を横向きに。
後 下がる方向に対して身体は横向きに。クロスステップで移動します。
中級クラス・・・前 足を1歩下げ、下げた足でコートを蹴って前方へダッシュ。
後 足を1歩前に出し、コートを蹴って後方へ。
上級クラス・・・前 踏み込み足で踏ん張ることでバランスを取り、またスウィングスピードを上げます。
後 ボール軌道から少し離れて移動し、ボールの横からスウィングの態勢に入ります。
<ジュニアクラス・・・・フットワーク 前後の動き>
初級クラス・・・腰から胸の高さでボールを打てるようバウンドを考えて移動しましょう。
中級クラス・・・前 ボールの位置へダッシュ。決めた軸足のつま先を横向きのすることで身体の向きを変えます。
後 下がる方向に対して身体を横向きに。テイクバックを完了させて移動します。
上級クラス・・・前 踏み込み足で踏ん張ることでバランスを取り、またスウィングスピードを上げます。
後 ボール軌道から少し離れて移動し、ボールの横からスウィングの態勢に入ります。
それではまた。