2020ブログ

 

一年の締め

こんにちは。水曜日ですね。
2020年も残りわずか。あと1週間です。夜はしっかり寒いですが、日中は気温が上がるので
ついつい年の瀬なのを忘れてしまいます。
残りの1週間は短い周期で天気が変わるようです。雨、晴れ、晴れ、雨、晴れって感じの
週間天気予報でした。
気温も思ったほどは寒くはなさそう。でも大晦日と元旦辺りにキツい寒波がきそうです。
今年は何と言っても新型コロナですね。中国で始まった謎の病気はあっという間に世界中に拡散して
日常を一変させてしまいました。
しかも未だに終わりが見えていません。毎日、報道される感染者数。もう身近に迫っています。
咳き込む人がいるともしかしてと疑心暗鬼になってしまいます。
咳き込むなど風邪っぽい状態だと警戒されますね。一瞥されて距離を置かれる気がします。
私のように気管支が弱くて咳が出やすい者にとっては今の世の中では魔女狩りの対象になるので
怖くて咳が出そうになっても必死に我慢です。
でも厄介なのは無症状。無警戒でウィルスを撒き散らしています。もしかしたら隣の人が陽性かも。
もしかしたら自分自身が陽性かも。
幸い、ワクチンの使用が始まりました。ただ効果は未知数。副作用も心配です。
1週間後は2021年。新しい年になっても新型コロナはまだまだ続きそうです。
少しでも早く効果的な対策が取られて感染が収束し、マスクの要らない日々になることを
願うだけです。
それでは次週のテーマです。
次週と言っても年末年始を過ぎてから。スタートは1月4日(月)です。
テーマは「フットワーク」。ストローク編です。
<一般クラス・・・・ストローク 左右の動き>
初級クラス・・・大きなフットワークで距離を稼ぎ、細かい足さばきでボールとの
距離を調整します。
中級クラス・・・動く方向の反対側の脚で地面を蹴って移動開始。
上級クラス・・・動く方向に1歩踏み込む。その際、移動する方向へつま先を向けます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 左右の動き>
初級クラス・・・プレー中は常に脚を動かします(足踏み)。
中級クラス・・・スウィング動作に入る前まで足踏みを続けます。
上級クラス・・・スプリットステップから移動方向の反対側の脚でコートを蹴る。
年内のブログ更新は取りあえずは今日で最後かな。次は新年です。
今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。2021年が善き年になりますように。
それでは、また。
新型コロナが消えて無くなれ~~~~~

寒波

こんにちは。水曜日です。
寒い。とっても寒い。天気予報通りの寒波です。晴れて日差しはありますが、強い風のせいで
体感温度は気温以上に寒く感じます。
この寒波で日本海側は大雪になっているようですが、九州南部はただ寒いだけ。どうせ寒いなら雪が
降ればいいのになあ。
週間天気予報によると天気はしばらくは安定した晴れが続くようです。最低気温は3℃前後で夜や明け方は
ツラい寒さですが、昼間は10℃台中盤で寒さは緩むようです。
この寒さに耐え切れず、コーチ控室はエアコンの電源を入れたのですが、相変わらず室外機はカタカタと
異音が始まります。このまま使ってて良いとは思えないので本村コーチに状況確認と修理をお願いしました。
ドライバー片手に颯爽と現れた本村コーチ。室外機の外枠のねじを取ると上蓋が簡単に外れました。
異音の原因が判りました。ファンを支える一部が錆びてしまい、固定されていない状態になったことで
カタカタと鳴るようになったようです。
じゃあ固定すれば問題は解決するはずと手近なもので固定してみました。想定では異音は治まるはずでしたが
まだ少し音がします。でもかなりマシになった感じなので今回はこれで良しとしましょう。
新型コロナの感染はまだまだ収まりを見せませんね。「コロナ慣れ」という言葉が使われるようになり、
日々の感染者の数字にも鈍感になりつつあります。
そんな中でやっとGOTOトラベルが一時中止となりました。少しでも感染の歯止めになればいいのですが、
今となっては手遅れな感もあります。
今年もあと2週間。今の状況だと年末年始の過ごし方はいつもとは大きく変わるでしょうね。
忘年会や新年会。初詣や初商いがどんな感じになるか判らないですね。
早く普段通りに過ごせるようになって欲しいものです。
それでは次週のテーマです。
12月期の4週目。2020年の締めのレッスンですね。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。
<一般クラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ネットプレー(並行陣)でのゲーム展開を作ります。
中級クラス・・・並行陣での動きを覚えましょう。ペアとの間隔を保ちます。
上級クラス・・・ボレー戦での早い展開に対応します。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ゲームの進め方を覚えよう。
中級クラス・・・ポイントを取るパターンを作ろう。
上級クラス・・・色々なパターンでポイントを取れるように。
寒くなると身体の動きが悪いですね。身体をしっかりと温めてからレッスンに入りましょうね。
それでは、また。

断捨離

こんにちは。水曜日になりました。
12月も3分の1が過ぎましたがこんな天気だと年末とは思えないですよね。夜は流石に寒いですが
昼間は薄着になってしまいます。
でも来週は一気に冷え込みそうです。最高気温は10℃前後で最低気温にいたっては0℃近い寒さ。
この気温で風が強い日だったら体感温度はもっと低くなりますね。
今、コーチ控室の空調が不調な感じ。電源を入れると室外機はカタカタと鳴るんです。
もう寿命かなぁ。困るなぁ。でも冬で良かった。寒ければ着ればいいし。これが夏だったら
死活問題になりますね。
テニスをするにはボールは必需品。試合なら2個で済みますが、練習となるとそれなりの個数が
欲しいところ。ボール数があればあるほど練習のバリエーションも増えますし。
ところが厄介なことにボールは缶から出すと使用頻度に関わらず、空気が抜けてしまい、
飛ばなくなってしまいます。2ヶ月くらい経つと打球音が変わり、空気が抜けたことが判ります。
ハードコートでプレイするとあっという間にフェルトが削れてしまい、缶から出した時の姿など
見る影もありません。そうなると内圧に関わらず、ボールの終焉となり諦めも尽きます。
でもオムニコートで使うとあまりダメージを受けないので使用期間が長くなっても
まだまだ使えそうに見えますが内圧が抜けたボールがちらほら現れますがなかなか諦められない。
実は先週、レッスン中に隣のコートをレンタルしたグループが抜けたボールで練習していたんです。
見た目には綺麗なボールなんですが、打球音はポコポコ。飛びも悪い。遊び程度の打ち合いなら
そこまでのクオリティを求めませんが、キチンとしたプレイを目指すならボールも考えるべき。
スクールではボールの流れが出来てますね。ボールは3週間ごとに3分の1を入れ替えています。
なのでボールかごには3週以内、6週以内、9週以内のボールが入っています。
入れ替えて外されたボールはオートテニスへ回されます。そしてそのあとは倉庫に保管されて
やがて廃棄されますが、この廃棄ボールもニーズがあって何件か順番待ちになっています。
学校で机や椅子の脚にはめて使うようです。
そんなボールの一生を見ているので2,3回使ってほったらかしにされて、やがて抜けたボールがあると
勿体ないなあって思ってしまう貧乏性の私です。
それでは次週のテーマです。
12月期の3週目は「リターン」。「1st、2ndの対応」です。
<一般クラス・・・・リターン>
初級クラス・・・1st・ポジションはベースライン付近。コンパクトなスウィングでクロスへ。
2nd・ポジションはベースラインより内側。攻めを意識したリターンを。
中級クラス・・・1st・サーバーのトスの位置や身体の使い方で球種を予測。
2nd・サービスが短いときはリターンダッシュ。
上級クラス・・・1st・サービスダッシュを想定して足元へ沈めるリターンを。
2nd・積極的にリターンダッシュを。
<ジュニアクラス・・・・リターン>
初級クラス・・・サーバーが打つタイミングに合わせてスプリットステップ。
相手を動かすようなコースを狙ってリターンします。
初級クラス・・・ラケットは上体をターンさせる動きに合わせて準備します。
弱いサービスは積極的に攻めましょう。
上級クラス・・・1st・確実にリターンすることを心がけます。
2nd・ポジションを前に置いて、リターンを攻めの起点にします。
今年のレッスンも残りわずか。気温も下降傾向。寒さで身体が動きにくくなります。
準備体操で可動域を広げて、身体をしっかり温めましょうね。怪我などおこさないように。
それでは、また。

悩み

こんにちは。水曜日です。
12月に入りました。今年もあと1ヶ月ですね。あっという間の1年です。
12月はどこかせわしく思えてあまり好きな月ではないです。
季節はもう冬の入り口かな。特に夜の寒さが冬のもの。肌に突き刺すような冷たさがあります。
でも昼間はまだ冬らしくないですね。日差しに力があります。
この先、1週間は今日のような天気が続くようです。冬の本格的な寒さの到来はまだ先かな。
今週のテーマはスマッシュ。しかも後方へ下がってのスマッシュです。その対応として
ジャンピングスマッシュを取り入れたテーマとしています。
ジャンピングスマッシュは下がりながらもパワーを与えるショットです。ジャンプすることで
移動範囲を少なく出来るし、打点も高いので広角に打てます。
ただキツい。全身運動なので1ショットでの運動量はテニスのショットの中で1番ではないかな。
ジャンピングスマッシュの反復ドリルなんて拷問のような練習なので、もし私がレッスンを
受ける側なら勘弁して欲しいです。まあやっても1セットかな。
ただでさえキツいジャンピングスマッシュ。ハードなレッスンにするかどうかはコーチの
さじ加減で何とでもできます。キツさを出すなら反復ドリルであっという間にぐったりです。
私としてはそこまでハードさを出したくないので送球を工夫しているのですがそれが正解なのか
少し悩んでいます。
どんな送球かというと少し低弾道のロビングを生徒さんが2,3歩下がれば届くように出しています。
2、3歩下がってジャンプするので運動量もそれほどではありません。ただ低弾道なので
少し素早さとジャンプするタイミングが必要です。
高い弾道だと移動する時間があるので2、3歩下がれば届くようだとジャンプせず、普通に踏み込んだ
スマッシュになります。ジャンピングスマッシュさせるためにかなり後方へロビングを出す必要があり、
結果的にかなりハードになります。ただジャンピングスマッシュのリズムやタイミングは取りやすいです。
低弾道で短めか、高弾道で深くか。どっちがいいのかなぁ。
それでは次週のテーマです。
12月期の2週目は「ネットダッシュ」がテーマです。ネットに詰めてボレーで勝負が目標ですが、
ネットに詰めるまでの流れに主眼を置いています。
<一般クラス・・・・ネットダッシュ>
初級クラス・・・相手のショットが短くなったらアプローチショットからネットへ。
アプローチショットは深く、また相手の弱いサイドを狙いましょう。
中級クラス・・・サービスダッシュ。サービス後、速やかにダッシュ。サービスライン手前で
スプリットステップからのファーストボレー。
上級クラス・・・サービスからサービスライン手前のスプリットステップまでの動きを
スムースに行います。
<ジュニアクラス・・・・ネットダッシュ>
初級クラス・・・ストローク
ラリーを続けよう。目標は10往復。
中級クラス・・・ネットダッシュ
ラリー中、相手のショットが短くなったらアプローチショットからネットへ。
上級クラス・・・ネットダッシュ
サービスダッシュ。コート内で着地できるようトスは前方へ。
着地後は速やかにダッシュ。サービスライン手前でスプリットステップで
リターンの判断をします。
それでは、また。

緊張感

こんにちは。水曜日ですね。1週間が早いです。
先週は11月後半とは思えない暖かさでしたが、今週は今の時期らしい気温に落ち着きましたが、
それでも寒いとは言えない気温です。薄手の上着で十分です。
天気は大きな崩れもなく安定した日が続く予報です。週明け頃に大きな冷え込みがありそうです。
週明けといえばもう12月に入りますし、季節は冬ですよね。そろそろ本格的な寒さが到来するんじゃないかな。
出口が見えない新型コロナ。感染の第3波ではないかと言われるのは日本だけではないようです。
感染は収束したと言っていた韓国もまた感染が拡大して、韓国国内が一気に警戒態勢に移ってます。
アメリカでも西海岸の地域で自宅待機命令が発表された都市もあるようです。
日本でもついにGOTO関係が見直しされて、地域によっては中止に。観光業には痛手ですが、
この状況では仕方ないですよね。
感染の抑制のため、社会活動や行動の自粛を言われた時期は緊張感がありましたが、
自粛が解かれて、制限が緩和されたことから気持ちが緩んだ気がします。
日々のニュースは感染者の増加を報道しつつも見慣れた感があります。
そのせいか最近はマスク無しの姿を見かけるようになりました。
その結果でしょうか。先日は市内の大学でクラスターが起きましたね。警戒心の薄れかもしれません。
間もなく冬のセールが始まります。スクールに在籍の方やラインに登録の方はすでにセールの
対象になっていますが。
今回の目玉は購入時のポイント。通常は1000円ごとに1ポイントなんですが、セール期間中は
なんと3倍。あっという間にポイントカードがいっぱいになりますよ。しかも通常はポイント対象ではない
カード等のキャッシュレス利用でも1000円に1ポイント付くのでとってもお得です。
セール期間は12月13日(日)までですが、商品によっては現品のみの物も多々ありますので
どうぞお早めに。
それでは次週のテーマです。
もう12月期ですね。1週目は「スマッシュ」です。
<一般クラス・・・・ジャンピングスマッシュ>
初級クラス・・・ロビングが上がったら身体は横向きに。クロスステップで移動します。
中級クラス・・・軸足に力を貯めて後方へジャンプ。身体の捻りを戻しながらインパクト。
上級クラス・・・後方への移動は低重心でスムースに落下点へ。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・ボールが上がったら軸足を下げて身体を横向きにします。
中級クラス・・・ボールの落下点より後方へ。軸足を決め、踏み込んで打ちましょう。
上級クラス・・・深いロビングはジャンピングスマッシュで。プロネーションを使ってインパクト。
それでは、また。

秋なのに

こんにちは。水曜日になりました。
11月も後半なのにこの暖かさは何でしょう。今日の最高気温は26℃。夏日です。
先週まで順調に深まり続けた秋はどこへ行ったのやら。
とは言え、こんな気温が続くはずもなく、少しずつ11月下旬の有るべき姿に落ち着くようです。
週明けくらいには最高気温は今日の最低気温と同じ程度まで下がり、最低気温に至っては10℃を
下回る予報でした。
新型コロナは収束の気配は全く見えないですね。収束どころか拡大していません?
今日の東京都の感染者は1日での最高記録を更新。500人に手が届きそうな勢いです。
政府は第3波を否定していますが、この拡大を第3波ではないと言える根拠は何なんでしょうね。
感染者が増えるってことは濃厚接触者もネズミ算式に増えるわけですから、こんな状況で収束を
期待するのは無理な話です。
国の感染への予防はほぼ無策。どちらかといえば拡散でしょうね。GOTO何とかを推し進めていますからね。
もう自己防衛しかありませんが、マスクと手洗い消毒で防げるんでしょうか。
行きたい旅行を我慢して自粛してもGOTOで持って来られたら自粛も無駄な気がします。
お知らせです。
11月28日(土)オートテニス場でHEADのテニスセンサーによるテニスカウンセリングを
開催します。
時間は10時スタート。1時間に3名ずつです(1名20分)。
各ショット(ストローク、ボレー、サービス等)が数値化されるので、スウィングの現状を把握できます。
更にラケット毎の数値の違いも判るので、ご自身に合うラケットを見つけることができるのではないかな。
スウィングの現状が判ると、そこからどう修正すればいいかのヒントも見つかると思います。
ちなみにこのイベントは先週の水曜日頃から案内を始めましたが、もう定員の半分ほどは埋まっています。
興味のある方はお早めに。
お知らせ、その2。
11月22日(日)に開催のイベント「大感謝祭」。期日も迫ってきました。
おかげさまで13時30分スタートの第二部は定員に達しましたのですが、第一部にまだ若干の枠が
空いています。
第一部の対象は初級、中級クラスに在籍の方です。22日は3連休の中日。3連休ですから
秋のお出掛けもいいですよね。でも確か週間天気予報では22日は雨だったような。
それに新型コロナの蔓延で旅行も躊躇しちゃいますよね。
ということで連休中の予定もなくなりそうですし、イベントの参加をお待ちしてま~す。
それでは、次週のテーマです。
11月期の4週目ですね。いつもなら4週目はまとめのゲーム週。ですが必須のテーマがあるので
ゲーム週をやめてテーマに取り組みますね。
11月期はボレーの「攻撃と守備」。守備の1回目は足元だったので2回目は頭上です。
<一般クラス・・・・ハイボレー>
初級クラス・・・下がる方向に対して身体を横向きに。
肘を高く上げてラケットをセットします。
中級クラス・・・ボール軌道の延長上にラケットをセットしましょう。
上級クラス・・・肩を中心にした腕全体の動きでボールを深く返球します。
<ジュニアクラス・・・・ネットプレー>
初級クラス・・・ラケットは膝を使ってボールの高さに合わせるようにします。
中級クラス・・・ハイボレー
身体は横向きを保ってボールを捉えましょう。手首を返すような打ち方はNG。
上級クラス・・・ハイボレー
ボール軌道の後方へ移動。踏み込みながらボールを深く返球します。
それでは、また。

冬に向けて

こんにちは。水曜日です。
11月も3分の1が過ぎ、中旬になりました。今日は最高気温は20℃を超えていないんですね。
先日のニュースで県内の紅葉の見頃情報がされてて、今は霧島が見頃だそうです。秋ですね。
週間天気予報ではしばらくは安定した天気が続くようです。晴れマークが並んでました。
気温も大きな変動はなく、急な冷え込みもなさそうでした。
外出時のマスクが当たり前になったしまってもうしばらく経ちます。感染防止にマスクが必須と
言われ始めた時期は品薄でなかなか手に入りませんでしたが、今ではすっかり落ち着いて、
定番の不織布のマスクだけでなく、洗って何度も使えるマスクのように多くの種類のマスクが
店頭に並ぶようになりました。
マスクだけでなく、フェースガードというのかな?口の前を覆う透明なプレートもありますね。
飛沫感染防止の観点からすると1番効果が高いのはどれなんでしょうね。
新型コロナが感染拡大し始めた頃からするとマスクの在り方が二転三転しているので、
正直言って判らなくなりました。
季節は冬に向かってます。寒くなると新型コロナが拡大するのではと言われています。
抜本的な対策が行われない状況なので、身を守るために出来ることを1つ1つやっていくしかないですね。
それでは次週のテーマです。
ボレーでの「攻撃と守備」の3回目は守備。「足元の対応」がテーマです。
<一般クラス・・・・ハーフボレー>
初級クラス・・・膝を柔らかく使ってボールの高さとタイミングを合わせます。
ラケットの動きは小さく、重心移動で押し出します。
中級クラス・・・ラケット面はやや伏せ気味。重心移動とフォロースルーでコントロール。
上級クラス・・・膝の動きと踏み込みでタイミングを合わせます。
返球は出来るだけ深く。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 足元の対応>
初級クラス・・・ローボレー
膝を使ってボールの高さにラケットを合わせます。
中級クラス・・・ハーフボレー
ボレーの基本はノーバウンドで。取れないときはワンバウンドで。
上級クラス・・・ハーフボレー
ボールの軌道によって、踏み込むかその場か1歩引いて対応します。
それでは、また。

秋深し。隣は何をする人ぞ。

こんにちは。水曜日になりました。
11月ですね。秋も深まってきました。今朝は寒かったですね。今朝の最低気温は10℃を下回っていたようです。
この寒さに負けて冬物を引っ張り出して家を出ましたよ。
寒さは苦手ですが、汗の量が減り、着替えが要らなくなるのは助かります。ただ汗をかかないと動いた感が
少なく思えてちょっと不満ですが。
天気は秋らしい澄んだ青空が広がっていますが、金曜日と土曜日は雨で、気温も雨のせいか高めの予報です。
日曜日以降はまた晴れとなり、朝夕はぐっと冷え込むみたいです。
毎年のことですが12月は健康診断が組まれています。10月を過ぎ、11月に入るとこの健康診断に向けて
密かに行動を起こすサングリーンスタッフがいます。
行動といっても主に走ることでしょうか。運動不足は不健康の元と考えて、手っ取り早く走ることを
選択したようです。
健康診断時の問診票に日常生活の中でどれくらいの運動をしているかのチェック項目が
あるくらいですから、健康な身体には適度の運動が欠かせないってことです。
さて私ですが、レッスンでボールを追って走り回っていますので健康体なのは間違い無しです・・・・。
と言いたいところですが、恥ずかしながら不健康体です。以前から総コレとか中性脂肪とかの数値が高めです。
これって食生活のせいなんでしょうね。
今、サングリーンの卓球コーナーの奥にトレーニングジムがあるのをご存知ですか?今年、オープンした
「CRASH」という会員制のジムで、多種多様なマシンが設置され、個々の目的に合わせた
トレーニングを行うことができます。
この「CRASH」に合わせて卓球コーナー受付横にある検査装置が設置されました。
その名も「INBODY」。装置に乗るだけで筋肉と脂肪の割合、部位別の筋肉のバランス、
更に筋肉の強度、基礎代謝等が判るんです。そして腹囲や内臓脂肪レベルからメタボ情報も白日の下に晒され、
ショックを受けることになるんです。最終的には点数で表され、自分を知ります。
この「INBODY」で検査して火が点いたのは染川コーチ。肉体改造に着手しました。
山本義徳を師と仰ぎ、筋トレ大学という動画を見ながら、怪しげなサプリメントを飲んでます。
今やマッスル染川と呼ばれ、嬉々としてトレーニングに取り組んでいます。
しかしながらマッスル染川も健康診断では総コレが高めですが。
この「INBODY」で検査してショックを受けたのが本村コーチ。
スポーツのインストラクターらしからぬ検査結果に衝撃を受け、危機感を覚えた本村コーチは
何かしらのトレーニングに取り組んでいるようですが、今日の姿が着膨れなのかそれとも見たままの体型なのかは
判りません。ただコーチ控室の本村コーチの荷物置き場にプロテインバーが2箱あり、
本村コーチの本気度がうかがえます。ちなみにプロテインバーの横にはカップ麺が積まれていますが。
さて私ですが健康診断に向けた行動は全く取っていません。自信があるとかでなく、諦めモードです。
今年もまたダメなんだろうな~。
それでは次週のテーマです。
ボレーの攻撃と守備の2回目は「チャンスボールを決める」です。
<一般クラス・・・・ボレー チャンスボールを決める>
初級・中級クラス
・・・素早くネットに詰めて、厚い当たりで捉えましょう
上級クラス・・・「強く」打つだけでなく、コースやタッチコントロールで決め方に
バリエーションをもたせます。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・狙った方向にボレーをコントロールさせます。
中級・上級クラス
・・・厚い当たりでボールを捉えます。手首を返すような打ち方はNGです。
それでは、また。

新たに

こんにちは。水曜日です。
秋の良い天気が続いてます。安定してますね。先週の木曜日に雨が降っただけであとはずっと晴れです。
そしてもう10月も月末。週末には11月に入ります。晴天は続きますが気温をグラフ化すると
緩やかな下降線を描いています。
昼間、車を走らせると日差しで暖められた車内は少しずつ暑くなり、耐え切れずクーラーを作動させますが、
夜は寒さから暖房に切り替えます。この時期の車の空調は大変だと思いますよ。
もうご存知の方もいらっしゃいますが、長きに渡りテニスメーカーの一角にあったブリヂストン社が
今年いっぱいでテニス業界から撤退してしまいます。
時代の流れと言ってしまえば簡単ですが、ちょっと寂しいですね。ショップのボールコーナーでは
各メーカーのボールが並んでいますが、ブリヂストンの品数が徐々に減っていくのを見ていると
溜め息が漏れてしまう私です。
ボールコーナーには試合球のXT-8,練習球のツアープロやNX-1が並んでいましたが、
日を追うごとに個数が減っていき、やがて空きスペースに。
そして残すはノンプレッシャーボールのNP30とNP12だけになってしまいました。
おかげでボールコーナーは貧相な姿に。
これではいけないとアイテムを2つほど増やしました。バボラからゴールドオールコート4個缶と
ヘッドからヘッドプロ4個缶を販売することにしました。どちらも練習球ですがヘッドプロは
海外のトーナメントで試合球として使用されています。
ボールは消耗品。オムニコートとかではまあまあ長く使えますが、鴨池コートのようなハードコートでは
あっという間にフェルトが擦り切れてしまいます。
メーカーによってボールの感触は違うので打ち比べて、プレーに合ったボールを見つけてみませんか?
それでは次週のテーマです。
もう11月期ですね。ネットプレーがテーマです。10月期は「攻撃と守備」のストローク編でしたので
11月期はボレー編で進めますね。1週目は「攻撃」の1回目「深くコントロール」です。
<一般クラス・・・・ボレー  深く、そして左右のコントロール>
初級クラス・・・深く打つことで相手の強打を抑え、またミスショットを誘いましょう。
中級クラス・・・深さに加え、左右に動かすことで相手の返球の精度を低下させましょう。
上級クラス・・・深さと左右に加えて、アンダースピンの効いたボレーでより打ちにくい
状況を作りましょう。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・狙った方向にボレーを打てるようにしましょう。
中級クラス・・・軸足を決め、狙った方向に長く踏み込むことで深いボレーを打ちましょう。
上級クラス・・・踏み込む際、身体の向きを保つことでボレーの方向性を向上させます。
それではまた。

葛藤

こんにちは。水曜日になりました。
今日は朝から秋らしい爽やかな青空が広がっています。日差しも強くてちょっと暑いと感じますね。
昨夜はかなりひんやり。染川コーチは早々にコートに出してあった扇風機を撤収してしまいました。
その翌日なのでもう扇風機は要らないと判断してコートに出さずにいましたが、予想外の暑さに
扇風機を求める声が多数聞かれました。
夕方になっても青空は広がったままですが、今夜から明日は雨の予報です。
今夜が雨なのは残念。今夜はオリオン座流星群がピークに。寝る前に夜空を眺めて流れ星を数えようと
思っていたのですが。
雨は明日だけ。金曜日以降は晴れマークが並んでいました。気になったのは気温。今週末の最低気温が
10℃を下回る予報です。もう冬の寒さです。暖房が欲しくなりますね。
未だに収束の兆しが見えない新型コロナ。爆発的な拡大はしていませんが、かと言って減ってもいません。
完全に封じ込むには行動の制限をすべきですが、経済のことを考えるともう制限はできません。
GOTOトラベルやGOTOEATなど、行動することに助成される方策になっています。
現在の医療状況だと新型コロナに対して効果が高い薬が数種類あるそうで、コロナに感染しても
悪化することなく完治するようになっているようです。その結果、新型コロナは風邪とおなじような病気という
認識に変わりつつあるようです。
薬があるからと言って警戒心を緩めるのは危険なこと。持病があると重症化のリスクが高いわけですし。
それに後遺症も気になりますね。
この病気の最も怖いのは病気自体より社会のような気がします。風評被害や誹謗中傷が当たり前のように
起きていますからね。もっと違うことに熱意を向ければいいのになあ。
感染のリスクが高まる。けど感染しても薬で何とかなる。それなら旅行とかもいいんじゃないかな。
と思う自分と、
感染したら色んな人にあれこれ言われて叩かれそうだから、やっぱり自粛を続けなきゃ。
と思う自分がいます。葛藤しますよね。
それでは次週のテーマです。
10月期の4週目ですね。通常なら4週目はまとめのゲーム形式ですが、今月は4週目もきっちりテーマです。
攻撃と守備のストローク編の4回目は守備。今回は「打ち込まれたら」です。
<一般クラス・・・・対 打ち込み>
初級クラス・・・少しポジションを下げて、ボレー感覚で返球します。
中級クラス・・・相手に次の攻撃をされないよう深く返球します。
上級クラス・・・コンパクトなスウィングでカウンターショット。相手のポジションによっては
足元にコントロール(相手がネットダッシュしたとき)
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深いボールの対応
腰から胸の高さで打てるよう、バウンドを考えて移動します。
中級クラス・・・攻撃されたら
相手が打つタイミングに合わせてスプリットステップ。ボレー感覚で返球します。
上級クラス・・・攻撃されたら
相手が打てる範囲の中間にポジションをおき、重心を下げ、
どちらに打たれても反応できるよう構える。
それでは、また。

全仏終了

こんにちは。水曜日です。
先週末は台風接近でちょっと警戒しましたが、予想進路が時間の経過とともに東寄りにずれて
最接近と予想された金曜日は台風を全く感じさせない状況で最接近前の方が風が強かったという拍子抜けな
結果になりました。まあ何事もなく良かったです。
今日は良い天気。秋らしい澄んだ青空が広がっています。日差しにはまだまだ暑さを感じますが、
風は涼しくて心地良いですね。
でも天気は下り坂。金曜日から週末にかけて高めの降水確率でした。気温も上がらず最高気温も23℃前後。
夜も肌寒くなるようです。
全仏オープンが終わりました。男子はナダル、女子はシフィオンテクが優勝しました。
女子優勝のシフィオンテクは19歳。ランキングは54位での優勝という番狂わせ。ポーランド人としては
初めてのグランドスラマーのようです。
男子はナダル。やっぱりというか安定のナダルでした。さすがは赤土の王者だけあって、
あのジョコビッチですらお手上げ状態。1セット目は1ゲームも取れずでしたし。
あまりに盤石すぎて、ちょっと面白くなかった・・・、って言ったらナダルファンに怒られますね。
これで今年のグランドスラム大会は終わりましたね。とは言え、新型コロナで全英オープンは
中止になるし、ツアーのスケジュールもめちゃくちゃになりました。
11月中旬にツアーファイナルが開催されますが、もう参加選手は決まっているのかな。
今シーズンは中止になった大会が多かったですからね。
来シーズンは通常通りに開催されてテニス界が盛り上がればいいのですが、
未だに終わりが見えない新型コロナの影響が心配です。
お知らせです。
毎年、恒例(?)の秋のイベント「感謝祭」が11月22日(日)に開催されます。
いつもならサングリーンを飛び出して、お出掛け気分で大盛り上がりのイベントですが、
今年は如何ともし難い社会情勢を考慮した結果、遠征を諦めてサングリーンコートで行うことに
なりました。
お出掛け気分はありませんが、慣れ親しんだコートで不安なくプレーできます。
イベント内容は2部構成。第1部は9時から12時30分で対象は初級、中級クラス在籍者。
第2部は13時30分から17時で中級、上級クラス在籍者が対象となります。
申し込み開始は今月18日(日)の9時から。各部の定員は16名なので参加をお考えなら、
申し込みはお早めに。
それでは次週のテーマです。
10月期の3週目。攻撃と守備のストローク編の3回目は攻撃。「チャンスを決める」です。
<一般クラス・・・・チャンスボールを決める>
初級クラス・・・ラケットを高めにセットし、厚い当たりでボールに力を与えましょう。
中級クラス・・・相手の返球が短くなる(チャンス)場面を見逃さない。
上級クラス・・・チャンスボールに対して早めの準備で狙うコースを読まれないようにします。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深いボールを打たれたら
ボールの落下点を予測して早めに移動しましょう。
中級クラス・・・チャンスボールを決める
打点は胸から肩の高さ。体重移動しながら厚い当たりで捉えます。
上級クラス・・・チャンスボールを決める
レベルスウィングで捉えつつ、押し上げるフォロースルーでスピンをかけて
安定度のあるショットを打ちましょう。
それでは、また。

エネルギー

こんにちは。水曜日になりました。
今朝は綺麗な青空が広がっていましたが、時間とともに雲が多くなってきました。
気になるのが風ですね。朝はそれほどでもなかった風が午後になると強風に変わってきました。
風向きは北東。かなり強い風です。これは北上中の台風の影響でしょうか。まだ遥か南方に位置する台風ですが、
北東からの風ですから方角的には合ってます。
台風14号が九州南部に最接近するのは金曜日の午後から土曜日の午後にかけて。
予想進路だと九州南部に最接近後は、東に向きを変えて北東に進むようです。
上陸はしない感じですが、強風圏内には入りそうなので特に風には注意が必要になるかも。
台風の影響を受けるのは土曜日まで。日曜日以降は天気は回復して晴れマークが並んでいました。
全仏オープンの終盤になってきました。昨日、今日と準々決勝のラウンドが行われています。
昨夜はティエムとシュワルツマンの準々決勝がありましたが、激しいストローク戦に時間を
忘れて見入ってしまいました。ですがセットカウント2-2になったのは深夜3時過ぎ。
さすがにもう無理と諦めて就寝。結果を知ったのは朝になってからでした。
勝ったのはシュワルツマン。試合時間は5時間超え。すごいとしか言えません。
そう言えば、女子シングルスの試合中、食事を摂った選手がいたことが話題になっていましたね。
チェンジコートの際、バナナや栄養補給のゼリーなどをひと口ふた口食べるシーンはごく普通ですが、
彼女がフォークを使って食べる場面が動画で公開されています。
チェンジコートは90秒の時間がありますが、このときは相手選手がメディカルタイムを取ったことで
食べる時間が作れたようです。
ティエムとシュワルツマンの対戦は5時間超え。5時間と言えば、朝食から昼食の間隔くらいです。
何もしなくても昼食前は空腹でふらふらになります。
試合直前に満腹に食べる選手はいないですよね。満腹では動けません。食べた物を消化して
エネルギーに変わる時間を考えて食事を摂るはずです。
短時間の試合ならいいですが、チェンジコートのたびに食べれる物も量も限られているし、
やがて燃料が枯渇してしまうはず。そうなるといくら体力があっても動けなくなります。
選手たちはどうやって乗り切っているんでしょうね。やっぱり専属の栄養士みたいな人がいるのかな。
それでは次週のテーマです。
10月期の2週目。ストロークの攻撃と守備の2回目は「深いボールの対応」です。
<一般クラス・・・・深いボールの対応>
初級クラス・・・ボール軌道から落下点を予測して早めの移動を。
ベースラインより後方で打つので相手コート深く返球できるようにしましょう。
中級・上級クラス
・・・ライジングショットでの返球。
<ジュニアクラス・・・・深いボール>
初級クラス・・・深く打つ。
踏み込みによる体重移動とフォロースルーで深くコントロール。
中級クラス・・・深いボールの対応
ボールの落下点を予測して、身体は横向きにクロスステップで素早く後方へ。
上級クラス・・・深いボールの対応
下がらずにライジングショットで返球します。
それでは、また。

全仏オープン

こんにちは。水曜日ですね。
9月最終日になりました。9月の前半はまだ夏の余韻を引きずっていましたが、後半に入った途端に秋へ。
もう少しジワジワと季節が移り替わっていくと思っていたけど、切り替わりの早さにびっくりです。
明日から10月。天気はしばらく良いようです。最高気温は28℃くらいが続き、過ごしやすいでしょうね。
でも最低気温が少しずつ下降線を描いていて来週には15℃とか。もう寒いと感じるレベルかも。
1日の温度差が大きいので体調を崩しそう。服装も考えておかないとね。
全仏オープンが始まりましたね。無観客で開催された全米オープンから有観客での開催となった全仏オープン。
有観客とはいえ1日に1000人の限定なんですね。なので観客席はスカスカ。観客というより
選手の関係者かなと思ってしまう雰囲気です。
昨夜はジョコビッチ戦を観たのですが、試合中のジョコビッチが打ち損なってネットしたときのことでした。
ケアレスミスでは拍手をしないのが観客としてのマナー。ところがミスを喜ぶような拍手をした観客が。
どうやらジョコビッチの対戦選手の関係者だったようで、その拍手にカチンときたらしくジョコビッチは
そちらを睨み付けていました。
満員の会場なら人を特定することは難しいですが、人数を制限された会場ではすぐに特定されます。
観客も不用意なことはできないですね。
今夜は錦織選手の2回戦が組まれています。復帰し、何試合か消化しましたが、取り戻した感はまだまだって
様子です。1回戦もフルセットの末にようやく勝ち上がりました。体力的にもきつそうでした。
でも逆にフルセットを勝ちきったことが感覚を取り戻す良い機会になって欲しいです。実戦こそが
1番の練習ですし。
それにしても全仏オープンを観てていつも思うのがライン際のショットです。
土のコートでプレイした経験のある方なら判るはず。そうです。イレギュラーバウンドです。
ライン際に落ちると有りえないほど高く弾んだり、逆に全く跳ねなかったり。ボールの軌道から
ライン際に落ちるのが判ると、どんなバウンドになるかと緊張してしまいます。
ちゃんと整地されたコートならいいのですが、ひどいコートだとラインが浮き上がっていて
ライン際のショットはお手上げです。
土のコートをあまり見かけなくなりましたが、学生の頃の経験が軽いPTSDとなってて
全仏オープンを観ながらライン際のショットにゾワゾワってなってしまう私です。
それでは次週のテーマです。
10月期に入ります。「攻撃と守備」のストローク編。1週目は「攻撃」で「深く」です。
<一般クラス・・・・ストローク 深く打つ>
初級クラス・・・高めの弾道で深く打ちましょう。
中級クラス・・・高めの弾道に順回転(スピン)をかけてアウトを減らす。
上級クラス・・・厚い当たりの押しのあるスピンで高く弾ませます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 深く打つ>
初級クラス・・・ネットから高い位置を通過させ、深さをコントロールします。
中級クラス・・・フォロースルーを長くとることで弾道を安定させます。
上級クラス・・・スピンで飛び過ぎを抑え、また高く弾ませて相手をより下げる。
それではまた。

困った

こんにちは。水曜日です。
9月も下旬になりました。あと1週間で10月。過ごしやすくなりましたね。
レッスンではまだまだ汗が噴き出ますが、風が吹くとひんやりと気持ちいいです。
夜になるともう肌寒いと感じてしまいます。汗で濡れたままのシャツを着ていると身体が冷えますね。
今くらいならまだシャワーでいいですが、もう少ししたらお風呂で温まりたくなるでしょうね。
週間天気予報では明日は雨の予報です。金曜日以降は晴れマークが並んでいました。
最高気温は20℃台の後半ですが、最低気温はもう20℃を下回り、そろそろ長袖が登場かな。
しばらく落ち着いていた鹿児島県内の新型コロナ。昨日、またしてもクラスター発生のようです。
天文館の飲食店でのクラスター。せっかく耐えていたのに残念ですね。
今や、マスク着用は当たり前のご時世。とは言え、真夏のレッスン中にマスク着用はかなりツラかった。
夏を乗り切り、レッスン中のマスクもさほど苦しくなくなりましたが、感染者の発生が無いことから
そろそろマスクを外そうかと思っていた矢先にクラスター発生。もしかしたらこのマスクの日々は
このまま年を越してしまうのかな。
それでは次週のテーマです。
9月期の4週目ですね。まとめの「ゲーム形式」の週です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣VS雁行陣>
初級クラス・・・後衛
相手の前衛の位置に注意してコートを広く使うようなショット
前衛
ボールの位置によってポジションを変えましょう
中級クラス・・・後衛
深いショットで相手を下げる。返球が短くなったら攻撃
前衛
相手の体勢や味方のショットから攻守の判断をしましょう
上級クラス・・・後衛
相手が並行陣の場合、足元に沈め、ロビングで陣形を崩す
前衛
深いボレーをベースにチャンスボールは詰めて決める
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・コースを打ち分けて相手を動かす
中級クラス・・・深くコントロール。返球が短くなったら攻撃
上級クラス・・・コートを広く使った配球で相手を崩す。
それではまた。

グランドスラム大会

こんにちは。水曜日ですね。
9月も中旬。暑さはどこへやら。すっかり涼しくなりましたね。もう秋なのかな。
暑さのピークは過ぎたとはいえ、9月はまだまだ汗だくの日々と思っていましたが、
9月ってこんなに涼しかったっけ?
週間天気予報では最高気温が30℃を超える日はなかったです。週末、特に日曜日なんて最高気温が
26℃の予報でした。もうクーラーは要らないし、夜になると肌寒さを感じるかもしれませんね。
天気は週末まで雨模様。月曜日以降は晴れマークが並んでいました。
そう言えば今度の日曜日は市内の中学校の運動会。雨の予報が出ていましたが大丈夫かな。
出来ることなら曇り空で留まって欲しいものです。
全米オープンは男子はティエム、女子が大坂なおみ選手の優勝で幕を閉じました。
新型肺炎の影響で開催することすら微妙でしたが、熱い打ち合いを見れて良かったです。
ただ状況が状況だけに、出場を取りやめる選手がいたり、無観客での開催など異例な大会に
なっていまったのはちょっと寂しいですね。
あとジョコビッチの失格は残念。優勝候補に挙げられる上位シードの選手があのような形で
トーナメントから消えるのは不満が残ります。
大坂なおみ選手のマスクが話題になっていましたが、大会を通して参加選手のマスク着用が
徹底されていましたね。試合中、選手がトレーナーを依頼した際もすぐにマスクを着けていました。
その辺りは日本よりも感染者が多いアメリカなので誰もが敏感になっているんでしょうね。
次は全仏オープン。今月末から開催の予定です。そして今は全仏オープンに向けたクレーコートでの
大会が行われていますね。
全米オープンは無観客で開催されましたが、全仏オープンは有観客で行うことを目指しているようです。
無観客だと練習っぽく見えてしまうし、今ひとつ盛り上がらないですよね。やっぱり歓声がないと
どこか締まりません。とはいえ、感染拡大も怖い。無観客と有観客、どちらが正しいのやら。
それでは次週のテーマです。
9月期の3週目は「リターン」がテーマ。サービスのコースへの対応です。
<一般クラス・・・・リターン コースの対応>
初級クラス・・・サービスがサイドの場合は打点を前で。センター側の場合は
手首の角度を保ったスウィングで。
中級クラス・・・サーバーのトスと身体の使い方で球種を予測し、インパクトで
サービスのコースを判断します。
上級クラス・・・サイド側のサービスはアウトサイドインのスウィングで角度のあるリターンを、
センター側のサービスはインサイドアウトのスウィングで深くリターンします。
<ジュニアクラス・・・・リターン コースの対応>
初級クラス・・・サーバーが打てる範囲を考えて、その中間にポジションを置きます。
中級クラス・・・サーバーのインパクトに合わせてスプリットステップ。上体のターンで
ラケットを準備します。
上級クラス・・・サイド側のサービスは角度のあるリターン。サーバーの位置によってはダウンザライン。
センター側のサービスは深さを意識したリターンで。
それでは、また。

台風一過

こんにちは。水曜日です。
先週末は強力な台風接近でかなり緊張しましたね。勢力を発達させ、最も嫌なコースを通過する台風でしたから
大きな被害が出なくて良かったです。
台風に対する備えを万全にして臨みたかったですが、準備に出遅れて欲しい物は売り切れでした。
例えば、養生テープとか乾電池とか。これらは腐るものではないので、店頭にあるうちに購入して
防災グッズとしてストックしておけばいいですよね。今後の宿題としましょう。
サングリーンは目の前が海。風向きによっては波が堤防を越えてきて被害を受けることもあります。
何年か前は与次郎一帯が冠水していまい、サングリーンの地下駐車場は水没したことがあるそうです。
台風通過後、水没した地下駐車場を見に行ったら魚が泳いでいたそうです。
幸い、今回の台風で冠水することはなかったですが、サングリーン横の道路に大量の漂着物が
散乱していました。波が堤防を越えていたんですね。
ここ2週間で3つの台風、8号、9号、10号が九州の西側を通過していきました。
台風の発生数の平均は年間で25個ほど。まだ半分にも達していません。ただ7月に発生が無かったので
今年が25個までいくかどうか。どちらにしてもまだまだ台風シーズン。気を抜けませんね。
台風が通過する毎に涼しさを感じるようになりました。先日の天気予報で明日は暑くなりますっていうから
身構えてしまいましたが、最高気温が30℃そこそこなので拍子抜け。もう35℃なんて日はなさそうですし、
クラクラするような暑さから解放されてホッとしますね。
週間天気予報では明日からしばらく曇りがちな日が続き、雨が降る日もあるようです。
最高気温は30℃以下。ありがたいですね。動きやすいです。
それでは次週のテーマです。
9月期の2週目。1週目のスマッシュに関連したテーマです。「スマッシュ返球」です。
<一般クラス・・・・スマッシュ返球>
初級クラス・・・スマッシュの威力を利用してボレー感覚で返球しましょう
中級クラス・・・スマッシュ後のボレーヤーの足元に沈むようにコントロール
上級クラス・・・スマッシュの位置(ネットに近い、遠い)によってポジションを変えましょう
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・スマッシュ
ボールが上がったら身体は横向きに。横向きを保ってボールの落下点へ。
中級クラス・・・スマッシュ返球
ボレー感覚で捉えて、ロビングで深く返球します。
上級クラス・・・スマッシュ返球
ボレー感覚で捉える。浮き上がりを抑えてネット際を通し、
ボレーヤーの足元へ沈める。
それでは、また。

また台風

こんにちは。水曜日に、そして9月になりました。
午後のレッスンを終え、ブログに取り掛かりました。午後3時30分。ちょうど今、台風9号は
鹿児島の真西に位置して北上中です。1週間前の水曜日も台風が北上中でしたが、1週間後も
また台風が接近するとは。台風シーズンとはいえ、毎週接近されるのはちょっと困りますね。
最接近中なのでかなりの強風です。台風が真西にあるってことは風は南からです。
南からだと風は錦江湾から遮る物なく吹きつけるので、海が目の前にあるサングリーンは
強風の影響をもろに受けてしまいます。大丈夫だとは思いますが、風で軋む音を聞くとちょっと不安に
なってしまいます。
テニスコートの横の通路から錦江湾が見えるのですが、あまり見たことのない様相になってます。
台風の影響を避けるため沖合に停泊した大型船がうねりと強風で見るたびに向きを変えています。
岸に打ち寄せる波は今にも堤防を越えそうな勢いです。
台風は北上していくので風も少しずつ落ち着いてくるはず。台風の本体にある雨雲はそれほど寄ってこないので
大雨になることはなさそう。
台風9号はこのままだと大きな影響なく通過していくことになりますが、問題は次の台風です。
昨日、低気圧から台風に生まれ変わった台風10号は今週末に九州南部に接近しそうです。
しかもかなり強力な台風になると予想されています。
予想進路だと九州南部には6日(日)に最接近、または上陸の可能性があります。
これはかなり心配ですね。早めに備えた方が良いかもしれません。
それでは次週のテーマです。
9月期です。1週目はスマッシュです。「コースの打ち分け」です。
<一般クラス・・・・スマッシュ コースの打ち分け>
初級クラス・・・ボールの落下点の少し後方へ移動して、打ちたい方向へ踏み込んで打ちます。
中級クラス・・・狙うコースに打ちやすいようにボールの落下点へ移動します。
上級クラス・・・狙うコースによってボールの捉え方を変えましょう。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・打点を覚えましょう。
中級クラス・・・打ちたい方向へ踏み込んで押し出すようにフォロースルーをとります。
上級クラス・・・狙うコースへ打ちやすい位置にボールが落下するように移動します。
それでは、また。

台風

こんにちは。水曜日です。
九州の西側を北上する台風の影響で今日は荒れた天気です。天気予報では今日は雨だったのに、
朝は青空が広がっていたので天気予報はハズレたのかと思いましたが、スマホで雨雲レーダーをみると
雨雲が北上中。1時間後には朝の青空は嘘のように曇天に変わり、やがて雨が降り出しました。
台風のお陰でかなり涼しいですね。先週が37℃だっただけに、この涼しさは助かります。
ただ湿度が高いせいで蒸し暑さはありますね。
明日までは涼しいようですが、金曜日以降はまた暑さが戻ることになるようです。とは言え、もう8月も終盤。
来週には9月です。もう37℃になることはないんじゃないかと勝手に思ってます。
お知らせです。
その1。スクール生限定のガットの張り替え月間は残り数日です。張り替えをお考えの方はお早めに。
その2。イベントがあります。期日は9月21日(月)と22日(火)。21日はテーマ別レッスン、
22日はヒッティングです。詳しい内容は今週配布中の9月テーマの裏面をご覧くださいね。
それでは次週のテーマです。
「コートを広く使う  ボレー編」の4週目ですね。「まとめのゲーム形式」です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式>
並行陣でのゲーム展開がテーマです。
相手陣形が雁行陣の場合・・・後衛を左右に動かす(角度のあるボレーも選択肢)
深いボレーで後衛を下げて、短く落とす(ドロップボレー)
相手陣形が並行陣の場合・・・基本は足元へ
相手ペアを動かすボレー
<ジュニアクラス・・・・ゲーム展開>
初級クラス・・・相手の位置を見て、相手を動かすようにコースを狙います
中級クラス・・・ストローク戦からネットプレーに移行して、ボレーでポイントを取りましょう
上級クラス・・・ダブルス。並行陣での展開を覚えましょう
それでは、また

酷暑

こんにちは。水曜日になりました。
暑い!暑すぎです。強烈に暑いです。最高気温が37℃なんてあんまりです。
肝付では県内の最高気温の記録を塗り替えたようですね。体温と同じくらいです。
日本の最高気温の記録では先日、静岡県の浜松市で41.1℃でタイ記録が出ました。
この暑さはフェーン現象によるものでした。フェーン現象だと空気が暑いわけですから
日差しを避けて日陰に居ても暑さから逃げられないことになります。
その点、鹿児島の暑さは日差しによるものなので日陰にいれば何とかなりそう。
歩くときは日陰を求めて建物に沿うようなルートを選んでしまいます。遠回りにはなりますが。
車も停めるときは出来るだけ日陰になる場所を探して駐車してますね。日差しに焼かれた車内は
とんでもない暑さになりますからね。クーラーを最強にしてもなかなか冷えないし。
明日は今日よりは暑くはなさそう。と言っても35℃の予報なので暑くなることには
変わりはないです。
8月も下旬になりますし、この厳しい暑さもあと少しではないかな。もう残暑ですから。
とは言え、暑さを甘く見たら駄目ですよね。レッスンのときはこまめな水分補給をお願いします。
体調に少しでも異変を感じたら無理しないことです。
それでは次週のテーマです。
8月期の3週目になりますね。コートを広く使うボレーの3回目は「ドロップボレー」です。
<一般クラス・・・・ドロップボレー>
初級クラス・・・ラケット面がボールに押される感覚を覚えましょう
中級クラス・・・相手のポジションを考えてショットを選択しましょう
上級クラス・・・ドロップショットを拾われても慌てずに次の展開へ。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・上体の向きを変えることでラケットをセットしましょう
中級クラス・・・ドロップボレー
ボールの力を吸収するようにグリップ側から始動します
上級クラス・・・ドロップボレー
ボールにアンダースピンをかけて止めるようにバウンドさせます
それでは、また。

切り替え

こんにちは。水曜日です。
8月に入りましたね。毎日、暑い日が続いています。梅雨明けして以降、ずっと晴れてます。
こんなに晴ればかりの日々は私にはちょっとツラい。たまには雨の日が欲しいです。
週間天気予報ではしばらくは雨は降らなそう。晴れマークがひたすら並んでました。
天気が良いと暑くなるのは確定なのでしっかりと準備して臨まないと暑さに飲み込まれてしまいます。
そう言えば先月は台風の発生が0だったみたいですね。長い梅雨、少ない台風、そして新型コロナ。
今年はいったいどうなるやら。
お知らせです。
レッスンでも案内していますが今月9日(日)から15日(土)までお盆の休講週になります。
時折、間違ってサングリーンにやってきて、いつもならコートにいるはずのコーチ陣がショップで
ガット張りしているのを見て、あれ?何でここにいるの?的な表情をしたあと、休講週だったことに
気付いて恥ずかしそうに帰っていく姿を見送ることが何度かあります。
せっかくサングリーンまで足を運んだのにそのまま帰るのはかわいそうなので、オートテニスを
お勧めしてます。ちょっとでも動いて汗を流してもらえば気持ちも切り替わるはず。
レッスン日を間違えたけど、ドンマイ。
今度はうがい薬が薬局から消えたようですね。新型コロナのウィルスに効果があるってテレビで出たことに
瞬間的に反応して店頭から無くなったそうです。
しかもその直後には転売コーナーに出品されて、ありえない価格となっていました。
もういい加減にこの良識のないサイクルは無くならないんでしょうか。マスク、消毒液、トイレットペーパー。
買い占めて、高価格で転売して荒稼ぎ。もう憤りしか感じないです。
でも、もしもテニスが新型コロナに効果があるって流布されたら、明日からテニスコートは人で溢れ、
ショップの売り場からラケットが消え、転売サイトにラケットが並ぶことに。
そんな不謹慎な想像で転売者への憤りを切り替えようとする私でした。
それでは次週のテーマです。
8月期の2週目ですね。「コートを広く使うボレー」の2回目は「角度」です。
<一般クラス・・・・アングルボレー>
初級クラス・・・ラケットは身体の斜め前にセット。ラケット面の向きを考えてボレーしましょう
中級クラス・・・ネットに詰めて、ボールの外側を捉えます。
上級クラス・・・相手からより遠ざかるようにサイドスピンをかけましょう。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・スプリットステップから上体の向きをボールの方へ。踏み込んで打ちます。
中級クラス・・・ラケットの振りは小さく、ラケット面の向きでボールの飛ぶ角度を変えます。
上級クラス・・・腕は肩を中心に外側から内側へ寄せるように動かします(アウトサイドイン)。
それでは、また。
次の更新は再来週。

真夏

こんにちは。水曜日になりました。
7月も月末。そしてようやく梅雨明けとなりました。今年の梅雨は長かったですね。
それにしても判りやすい梅雨明けです。曇り雨マークが続いていた天気予報が、まるで線で区切ったように
晴れマークに変わりました。
梅雨明けとともに夏本番です。これからは暑さとの戦いの日々となるんですね。
少しでも涼感を得る方策があればいいのですが、今は新型コロナのせいでマスク装着でレッスンしているので
涼感どころではないです。
週間天気予報では雨が降る日は全くなく、晴ればかりです。暑苦しくて息苦しい日がしばらく続くことになりそう。
体調を崩さないといいのですが。
今週からですが、レッスン開始の際に検温することになりました。おでこに向けてピッとすれば
すぐに体温が判る便利な装置を使いますのでご協力をお願いしますね。
最近はいろんな場所で検温するようになってますね。状況が状況だけに仕方ありませんが、
簡単に計測できているので煩わしくないので助かります。
今までは体温を測る機会なんて自身が風邪とかで熱っぽいと自覚するときくらいでした。
体温計を脇に挟んでしばし待って、表示された数値を見た瞬間に病人になってしまうんですよね。
だから自分の平熱を把握していませんでした。
新型コロナの関係で検温する機会が増えて自分の平熱を知るっていうのもどうかと思いますが
まあ深く考えないようにしましょう。
それでは次週のテーマです。
8月期になりますね。ボレーが中心の月です。「コートを広く使う」が8月期のメインテーマ。
1週目は「深くコントロール」です。
<一般クラス・・・・ネットプレー 深くコントロール>
初級クラス・・・踏み込みによる体重移動でボールを深く打ちましょう。
中級クラス・・・体重移動とフォロースルーで距離感を覚えましょう。
上級クラス・・・ハイボレーでは手首の角度を保って深く返球しましょう。
<ジュニアクラス・・・・ネットプレー>
初級クラス・・・ポジションはネットとサービスラインの中間付近に。
身体の斜め前でボールを打ちましょう。
中級クラス・・・深くコントロール
肩を中心にした腕全体の動きでボールを捉えます。
上級クラス・・・深くコントロール(ハイボレー)
横向きを保って、踏み込みながらボールを捉えます。
それではまた。

梅雨明け

こんにちは。水曜日。
暑い。今日の最高気温は34℃。これはもう真夏の暑さですよね。見上げると広がる真っ青な空。
こんな空ではもう梅雨明けしているでしょ。7月も下旬だし。
でもまだ梅雨のようです。また梅雨前線が南下して明日から九州南部は雨のようです。
明日からと言えば、世間は4連休なんですね。なのに連休中はずっと雨の予報でした。
金曜日にいたっては大雨って表示されてました。
通常なら学校は夏休み。ですが今年の夏休みは8月だけ。新型肺炎の自粛で出席日数が減ったせいで
そのしわ寄せで夏休みが短縮となったわけです。かわいそうな子供たち。
新型肺炎が収束する気配はまだ見えないですね。全国で毎日数百人単位で感染者が確認されてます。
政府主導のGOTOキャンペーンが始まったにも関わらず、明日からの4連休は外出自粛を要請する
自治体も出ているようです。
感染者が10数名だった鹿児島県はショーパブクラスターをきっかけに今では170名を超えて
いるんですね。そのうち鹿児島市の感染者は115名のようです。
今の状況ではどこに危険が潜んでいるのか判りません。マスク、手洗いに消毒、人込みを避ける等の
リスクから回避する行動は怠れないですね。
実は今ちょっと歯が痛いんだよなあ。歯医者さんに行こうかと思っているんですが、
今のご時世ですからなかなか踏ん切りがつかないんです。もちろん歯医者さんが万全の態勢なのは
判ってはいますが、予約の電話を掛けられないでいます。
お知らせを1つ。
来月はスクール生限定のガットの張り替え月間です。いつ張ったのかも判らない性能が劣化したストリングでは
気持ちよくボールを打てません。定期的な張り替えを勧めるために企画されたこのキャンペーンは
もうすっかり定着し、生徒さんに好評です。
前回の張り替え月間では担当コーチが生徒の皆さんそれぞれに合ったストリングスをお勧めするオプションが
ありましたが、お勧めを張ってみてどうでしたか?
今回はお勧め企画はありませんが、ストリングス選びで迷った時はいつでも相談くださいね。
それでは次週のテーマです。
7月期も最終週。まとめのゲームで締めましょう。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣対雁行陣>
初級・中級クラス・・・相手前衛の位置に注意しながら相手後衛を動かすような配球
上級クラス・・・球種を使い分けてコートを広く使いましょう
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・深いボールで相手を下げよう
中級クラス・・・コートを広く使って相手を動かそう
上級クラス・・・角度のあるショットでより大きく左右に動かしたり、前後の配球で
相手を揺さぶろう
それでは、また。

怖い

こんにちは。水曜日です。
雨が降ってます。明日も雨の予報です。まだ梅雨が続くみたいで週末まで雨マークが並んでいました。
でも週明けから天気が回復しそうで、もしかすると梅雨明け宣言も近いかも。
梅雨が明けるとこのジメジメ感から解放されるのは嬉しいですが、梅雨明けってことは夏本番ってことです。
ギラギラとした強烈な陽射しと漂う熱風に包まれる日々が始まると思うと憂鬱になってしまいます。
今日の最高気温は27℃だったんですね。とても過ごしやすい日でした。夏が今日みたいな気温だったら
どんなに良いだろうか。もうすぐ35℃が普通の日が来るんですね。溜め息。
天文館のショーパブで起きた大型クラスターは鹿児島に衝撃を与えましたね。それまでは10数名だった感染者が
一気に100名を超えてしまいましたからね。
とは言え、感染発覚から2週間近くが過ぎ、少しずつ沈静化へは向かってはいるようです。
でも全くゼロというわけでもなく、ポツポツと陽性者が出ています。
先日も私の自宅の近所で何度か行ったことのある飲食店の従業員から陽性が出たため数日ほど休業してて、
新型コロナが身近にあるんだと実感しました。まだまだ気を抜けませんね。
今回の病気の怖いところは感染力の強さや持病持ちだと重症化しやすいなどがありますが、
何より怖いのは社会の目ですよね。
もしこの病気に感染してしまったら、家族や身近な人以外は病状を心配する人は
ほとんどいないんじゃないかな。心配されるどころか誹謗中傷を受ける身になるかもしれません。
実際、鹿児島の感染者の何人かはその後、良い状況とは言い難いことになってしまいました。
それはまるで社会に抹殺されたかのよう。
思慮に欠けた行動から感染してしまい、周囲に危険を及ぼすことは非難されても仕方ありませんが、
感染リスクが高まり、いつどこで感染するか判らない今となっては不可抗力かも。
でもやっぱり感染しないことがベスト。警戒を怠らないようにしましょうね。
それでは次週のテーマです。
7月期の3週目。「コートを広く使う」ストロークの3回目ですね。1回目は相手を下げて、
2回目はサイドに走らせたので、3回目は前後の揺さぶりです。
<一般クラス・・・・ドロップショットとロビング>
初級クラス・・・深いボールで相手を下げて、返球が浅くなったらボレー感覚で捉えて
ネット際に短く落としましょう
中級クラス・・・ドロップショットに対する相手の動きをよく見て、
次のショットの選択をしましょう
上級クラス・・・ドロップショットを打つ際のフォームやショットの組み立ての注意しましょう
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深くコントロール
踏み込みとフォロースルーでボールを深く打ちましょう
中級クラス・・・ドロップショットとロビング
前後の展開で相手を動かしましょう
上級クラス・・・ドロップショットとロビング
ドロップショットを使うタイミングを考えましょう
それではまた。

常時警戒

こんにちは。水曜日。そして週の後半。
梅雨も終盤ですが、今年もまた大きな災害が発生してしまいました。毎年、日本のどこかで梅雨による災害が
起きますよね。梅雨時期が何事もなく過ぎることってあったかな。
梅雨前線は少しずつ北上し、それに合わせて南から梅雨明けが宣言されてます。
今回の大雨も鹿児島の北部から熊本の南部に集中し、球磨川を氾濫させて大きな被害が出てしまいました。
そのあと北上した梅雨前線は九州中部に停滞して福岡県の南部や大分県に被害が出ています。
梅雨前線はこのままじわじわと北上するかと思いきや、今は一気に南下してしまい雨は小康状態。
そして問題は梅雨前線がまた北上してくることです。
明日、明後日と雨雲は九州南部に集中する予報です。大雨と予報されてます。これはちょっと心配ですね。
大きな被害が出ないといいのですが。更に先日の大雨で被災地となった地域が気になります。
情報を常にチェックしておきたいですね。
新型肺炎の感染者が少なく、都市圏ほどの警戒感がなかった鹿児島ですが、先週から一気にコロナウィルスが
身近なものになってしまいました。
感染者が10数名だったのに、この数日で100名を超えてしまうなんて全く予想していませんでした。
しかも感染者が県全域で出てしまったことで、もはやどこにでも有りうるものとなりました。
ここまで感染力があったとはびっくりです。今回の店で感染した人がウィルスを自宅に持ち帰って
家族を感染させ、その家族が各々の職場や学校で拡散させてしまい、濃厚接触者と言える人が
まるでネズミ算のように増えていってます。
感染者はもちろんですが、濃厚接触者すらどこか縁遠いものに思えていたのに、今ではもう隣に
いるかもしれません。
更に気になるのは飛沫感染と言われていた新型肺炎が空気感染ではないかと警鐘されてること。
飛沫感染ならマスクや人との距離で感染を抑えることが現在の対策ですが、空気感染だと対策の見直しが
必要になります。
少しでも感染のリスクを減らし、また不安なくレッスンを受けてもらおうと
マスク着用でレッスンを進めることにしました(昨日から)。染川コーチとマスクをして夜の時間帯のクラスを
レッスンしたのですが、正直に言ってかなり苦しい。冬場ならまだ何とかなるかもしれませんが、
この蒸し暑い中ではマスク着用だけでもキツいのに、運動するのは呼吸困難になりそう。
何か良い方策があればいいのですが。
それでは次週のテーマです。
7月期の2週目ですね。「コートを広く使う」のストローク編の2回目ですね。「角度をつける」がテーマです。
<一般クラス・・・・アングルショット>
初級クラス・・・ボールの外側を打てるよう打点は前で。順回転を掛けて距離を
コントロールさせましょう。
中級クラス・・・ネットを越えたボールがサイドライン際に落ちるよう薄い当たりを覚えましょう。
上級クラス・・・サイドライン際に落ちたボールが相手から遠ざかるように跳ねるよう回転をかけます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深くコントロール
手首を返さず、腕全体のスウィングで深さを作りましょう。
中級クラス・・・アングルショット
薄い当たりで落差のあるショットを打ちましょう。
上級クラス・・・アングルショット
ボールの捉える位置でコースを変えましょう。
それでは、また。

準備

こんにちは。水曜日ですよ。
7月に入りました。ここ数日は大雨警報が発令されるほどの雨でしたが、今日は青空。
吹く風にジメジメ感はなく、とても爽やかです。
明日も晴れの予報なのでそろそろ梅雨明けかなと思ったのですが、梅雨前線が南下しているだけで
金曜日からはまた雨マークばかりでした。
今日から買い物袋が有料なんですね。ショップでも会計の際に袋の要、不要の確認を行うように言われました。
ビニール袋は10円、紙袋は20円です。でもいつもの流れで無意識に袋を準備しそうで心配です。
買い物に慣れた女性(特に主婦の方)はマイバッグを普段から持ち歩いている気がしますが、
男性はその辺は少し疎い感じがします。私もその部類かも。
グリップテープみたいな小物なら袋なしでも全く気になりませんが、ウエアを購入してそのまま手渡しは
何となく気が引けます。マイバッグ持参ならいいのですが。
お知らせです。
今月24日(金曜、祝日)にイベントを行います。今回のイベントのテーマは技術系です。
9時からは初級クラス対象で「打点について」。11時からは中級クラス対象の「柔らかいボールコントロール」。
14時からは中級・上級クラス対象で「打点とラケット面」。16時からは上級クラス対象で
「回転について」です。
各テーマ、1時間50分で定員は6名となっています。
受け付け開始は今月5日からです。
参加をお待ちしております。
それでは次週のテーマです。
もう7月期ですね。ストロークが中心の月です。月間のテーマは「コートを広く使う」。
その1回目は「深くコントロール」です。
<一般クラス・・・・ストローク  深くコントロール>
初級クラス・・・ボールの軌道を考えて深くコントロール
中級クラス・・・自分のポジションと状況を考えて常に深く打てるようにしましょう
上級クラス・・・球種を使い分けて深く打ちましょう
<ジュニアクラス・・・・ストローク  深くコントロール>
初級クラス・・・ネットの高い位置を通過するようにして深く打ちましょう
中級クラス・・・常に深く打てるように早めに準備と打球前に目標を確認しましょう
上級クラス・・・スウィングだけでなく体重移動で深く打ちましょう
それでは、また。

残念

こんにちは。もう水曜日。
良い天気です。真夏を思わせる青空が広がってます。そして暑い。少し動いただけで汗が噴き出ます。
レッスン中、プレーしてる時以外は風が吹く場所に移動して順番を待ってます。
あまりに良い天気なのでもしや梅雨明けしたのでは?と思って天気予報を見ると、今夜から1週間先まで
雨マークが並んでました。まだ梅雨真っ最中でした。
新型コロナの感染拡大を抑えるための自粛が解除され、更に県外への移動の制限も徐々に緩んできて、
抑圧された日々から解放されつつありますね。
自粛が解除されましたが、まだまだ感染者は増加中ですね。東京は55人の感染者が報告されたようです。
自粛解除後の最多人数とのこと。このまま第2波とならなければいいのですが。心配です。
昨日、ショッキングなニュースが飛び込んできました。ジョコビッチに陽性反応が出たんですね。
6月中旬にジョコビッチの地元でエキシビションの大会を主催したようですが、この大会の参加者の
数人から陽性反応が出て、ジョコビッチもその1人となったようです。
色々な考えから大会を開催したようですが、結果的には時期尚早だったことになります。
感染した選手たちの早い回復を願うだけですね。
多くの大会が中止や延期を検討される中で8月末から全米オープンの開催が決定されました。
無観客で行われるようです。
この開催決定には賛否が分かれていますね。開催を歓迎する選手もいれば、否定的なコメントの選手もいます。
ただ開催決定の発表後にジョコビッチやディミトロフの感染が公表されたので、少なからず何らかの影響を
与えるかもしれませんね。
それでは次週のテーマです。
6月期の4週目となりました。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。
<一般クラス・・・・ゲーム形式  並行陣(前)対 並行陣(後)>
初級クラス
中級クラス・・・並行陣(前)の動き
ボレーは深くコントロール。チャンスボールはネットに詰めて決めます。
ロビングは出来るだけ落とさずに返球して陣形を保ちます。
並行陣(後)の動き
ボレーヤーの足元にボールコントロール。相手の位置によってはロビングで後方へ。
ボレー返球が甘くなったら攻撃します。
上級クラス・・・それぞれのポジションに応じたベースとなるプレーを踏まえて、
攻撃側は攻撃権を保つ、守備側は攻撃へ切り替えるプレーを考える。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ミスを減らして、出来るだけラリーを続けよう。
中級クラス・・・シングルス
相手を動かすようコントロールを重視して打ちましょう。
上級クラス・・・ダブルス
ネットプレーでポイントを取るような展開を作りましょう。
それでは、また。

品質

こんにちは。1週間が早い。
梅雨らしいすっきりしない天気が続いてます。今日も今夜から明日にかけて雨が降りそうです。
そしてこの先、1週間もずっとどんよりとした天気となる予報です。
じめじめとして湿度が高いので、余計に暑く感じますよね。汗をかいても身体に熱がこもってしまい、
ちょっとボーっとなってしまうことも。水分補給は欠かせないですね。
新型コロナの感染防止にマスクは必須アイテムとなり、そのニーズの高さや、転売目的の買い占めなどから
マスクは店頭から消えてしまい、手作りマスクなどで何とか乗り切ろうとする時期がしばらく続いていましたが、
最近は少しずつ見掛けるようになってきましたね。
価格も下降線をたどってきていますし、買いやすくなってきました。とはいえ、某国製の粗悪品を手にしたくないので
価格よりも品質を重視して選びたいですね。
品質の判らない外国製のマスクより、国内メーカーの方が信頼度が高いと感じるのは普通のこと。
少しくらい高い値段でも購入したいと思いますよ。
シャープがマスクを販売することになり、ネットで募ったところ、アクセスが集中してパンク状態になったのは
記憶に新しい。パンク状態は解消されましたが、今でも販売数に対する購入希望者の倍率は100倍以上のようです。
そして先日はヨネックスから夏に向けた清涼感のあるマスクが登場しましたが、これまたアクセス集中で
あっという間に完売。
世界的な感染拡大でマスクへのニーズの高まりに、特需を狙って多くの企業がマスク製造に参入しましたが、
品質の悪さから不評を買い、某国のマスク産業は暴落の一途だとネットニュースで見ました。
でも良いものは売れるんだという典型例ですね。
それでは、次週のテーマです。
6月期の3週目ですね。「リターン」がテーマです。
<一般クラス・・・・リターン  球種の対応>
初級クラス・・・サーバーのトスの位置や身体の使い方で球種を予測します
中級クラス・・・回転系のサービスはボールの変化を予測して移動します
上級クラス・・・回転系のサービスはボールの変化を考えてポジションを変えて対応します
<ジュニアクラス・・・・リターン>
初級クラス・・・サービスを打つタイミングに合わせてスプリットステップから上体のターンで準備します
中級クラス・・・球種の対応
フラットサービスはコンパクトなスウィングで打ち返します
上級クラス・・・球種の対応
サーバーの身体の使い方やトスの位置で球種を予測しましょう
それでは、また。

限定セール

こんにちは。水曜日。
今日は雨と思っていましたが、朝から真夏のような青空が広がってて梅雨はどこへいったのやら。
でも午後になると少しずつ雲が現れ、天気予報通りに雨の気配を感じる空に変わってきました。
今日の降水確率は高めでしたが、雨は夜からなんですね。しかも降水確率は今夜から100%。
明日の予報は大雨です。
週間天気予報ではここ1週間はずっと雨マーク。やっと梅雨らしくなりそうです。
ショップからお知らせです。
スクール生限定でウエアが全品、表示価格から10%オフになります。期間は6月いっぱい。
既に30%オフの商品も更に10%オフになりますし、思いっきり値引きとなってる特価商品も
そこから10%オフなんです。
先週の木曜日に始まったこの限定セール。商品によっては現品のみなので早いもの勝ちです。
なので、レッスンを受けたあとにウエアコーナーを回り、シャツを数枚購入された方も既に
いらっしゃいます。
実は前から気になってるウエアがあるんです。買おうか迷っているんですが、この限定セールで
誰かが買ってしまったらちょっと寂しい。この際、買っちゃおうかな。
それでは次週のテーマです。
6月期の2週目ですね。「近い距離でのボレー対応」がテーマです。
4月期、5月期のテーマとしては、確実性の向上をベースにしてきました。6月期も同様に週ごとの
テーマを組んでいます。「近い距離でのボレー」ではコンパクトな動きでボレーが出来るようになればと思って
6月期のテーマに組み込みました。
<一般クラス・・・・近い距離でのボレー対応>
初級クラス・・・身体の向きを変えることでラケットを準備します。
中級クラス・・・ボレーボレーでは、球速を抑えた柔らかいボレーで相手の足元へコントロール。
上級クラス・・・低いボールは重心を下げて返球しましょう。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・ボレー対ボレー
できるだけ長く続けましょう。
中級クラス・・・近い距離でのボレー
どちらに打たれも対応できるように構えます。
上級クラス・・・重心を低く保って、細かいフットワークと使い、上体のブレを抑えます。
それでは、また。

まだまだ

こんにちは。もう水曜日。週の後半に入りますね。
雨です。しかもなかなかな雨脚。明日にかけて強めの雨が降る予報です。
こんな天気だし、もう梅雨入りかと思いきや、まだみたいです。金曜日は晴れ。週末はまた雨ですが、
週明けは回復して晴れと短い周期で天気は変わるようです。
また感染者が増えてきてますね。自粛では感染を抑えるのはやっぱり難しいのかな。
九州では北九州で増加傾向。近いので気になります。
こんな状況だと、まだしばらくは遠出するのはいろいろと気を遣うことになりそう。
出掛けるのもですが、帰ってからの方が大変。
「ちょっと○○に行ってきました。お土産で~す。」なんて気軽に言えませんよね。
コロナ肺炎が収束する日が早くきて欲しいです。
コロナの影響により、身の回りのいろいろなものが制限を受けています。
ショップも営業時間が短縮になり、現在では20時30分が閉店時間となりました。
もともとは22時が閉店時間だったので夜の練習でガットが切れても、張り替えの受け付けが
対応できていましたが、閉店時間が早まったことで受け付けが難しくなりました。
そこでショップの閉店後でも張り替えの受け付けが出来るシステムが開発されました。
所定の用紙に名前等を記入し、ラケットをプチプチの袋に入れ、専用ボックスに投入すれば
受け付け終了です。張り上げは翌日以降になりますが、夜遅くになっても張り替えに出せるのがいいですね。
さて、私はというと専用ボックスの制作に協力しました。創意工夫での物作りはなかなか楽しいですよ。
是非ともご利用くださいね。
それでは次週のテーマです。
次週は6月期。1週目は「スマッシュ」がです。
<一般クラス・・・・スマッシュ  ポジションによる距離のコントロール>
初級クラス・・・スマッシュの打点とボールを捉える位置で距離を打ち分けましょう
中級クラス・・・ポジションがネットに近いときは打ち下ろすように手前を狙い
サービスライン付近では踏み込みながら深くコントロールさせましょう
上級クラス・・・ロビングの深さによってスマッシュの捉え方を変えて距離を
コントロールさせます。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・ネットプレーではボレー、スマッシュのどちらがきても対応できるように
構えましょう。
中級クラス・・・手前を狙うときはボールの落下点より後方へ移動し、
深く狙うときはボールのほぼ真下に移動すると距離の打ち分けが楽になります。
上級クラス・・・ボールの捉え方を変えることでスマッシュの距離を打ち分けましょう。
それでは、また。

マスク

こんにちは。水曜日です。
午前中は少し雨が降りましたが時間とともの雲は薄くなり、やがて青空が広がりました。
午後はもう夏を感じさせる日差しで気温以上に暑く思えました。おかげでレッスンは汗まみれとなりました。
天気は金曜日まで晴れる予報です。ですが週末からずっと雨のマークが並んでいました。
もしや梅雨入りかもしれません。もうそんな時期なんですね。
緊急事態宣言が解除され、やっと通常の日々に戻りました。とはいえ、感染のリスクはゼロではないので、
今まで通りにコロナウィルスから身を守るべく、節度をもった行動は必要なんでしょうね。
今の世の中、マスクは外出時の必須アイテムです。マスクを着けていない人は少数派ですよね。
ところでマスクって普通は風邪が流行る冬場が使用時期。マスクは咳き込んだときに飛沫の飛散を抑えるだけでなく、
口腔内の乾燥を防いでくれます。喉を乾燥させると風邪を引きやすいと言われてますし。
そして今は5月下旬。来週はもう6月。季節は初夏と言っていいかな。
そんな時期にマスクってどうなんでしょう。マスクの内側が蒸れてしまいそう。
気管支が弱くて咳が出やすい私は夏でもマスクを使用しているので慣れてはいますが、
そんな私でも炎天下のマスクは考えたくないですね。
まだ5月下旬ですし、夏を語るには早いかもしれませんが、間もなく梅雨入り。梅雨の期間は1か月。
梅雨が終われば夏本番。果たしてどんな夏になるやら。
それでは、次週のテーマです。
5月期の最終週になりました。「ローボレー」がテーマです。
<一般クラス・・・・ローボレー>
初級クラス・・・ボールの高さにラケットを合わせる際、膝を使って重心を下げましょう
中級クラス・・・フォロースルーでコントロール
上級クラス・・・低い弾道で深く返球しましょう
<ジュニアクラス・・・・ローボレー>
初級クラス・・・低いボレーでは、姿勢を低くすることでボールとラケットを合わせます
中級クラス・・・手首の角度を保ってボレー
上級クラス・・・フォロースルーの際、身体の向きを保って踏み込みます
それでは、また。

再開

こんにちは。水曜日になりました。
ほぼ1か月ぶりでしょうか。前回がいつの更新だったのか思い出せない私です。もうあっという間に
5月も下旬になりました。季節は春というより初夏に近い気がします。
天気は晴れ。今週の始めは久しぶりの大雨。警報も出ていましたね。このまま梅雨に突入するかと思ったのですが、
週間天気予報ではしばらくは良い天気が続きそう。でも奄美地方は梅雨入りしているので梅雨前線が北上すれば
九州南部も梅雨入りしそうですね。
コロナ肺炎の感染拡大を抑えるための全国的な緊急事態宣言によるスクールの3週間の休講期間から
ようやく再開することができました。久しぶりのテニスはどんな感じかな?
私もテニスをしない期間が3週間も空くのは何年振りだろう。しかも3週間のうち10日間ほどは不要不急の外出を
控えることを名目に部屋でダラダラと過ごしていましたから、自分でも情けないほど衰えた身体に
なってしまいました。
3週間もブランクが開くと、もう諦めというか開き直りの境地です。逆に無理して怪我をしないように
身体を慣すことにシフトしてレッスンに臨んだ方がいいんじゃないかと思っちゃいます。
自粛や制限が解除されて、少しずつ普段通りの過ごし方が出来るようになってきています。
とは言え、感染が全く無くなったわけではないので、外出の際は気を抜くことなく緊張感を保っていたいですね。
それでは、次週のテーマです。
5月期の2週目ですね。ボレーの確実性を目指す2回目です。「フットワーク」がテーマです。
<一般クラス・・・・フットワークでボールを運ぶ>
初級クラス・・・軸足から踏み込み足への重心移動がボールを運びます。
中級クラス・・・軸足に重心を乗せ、「タメ」てコートを蹴るようにして身体を前方に移動させます。
上級クラス・・・ラケットの動きはコンパクトに、引きを抑え、握り締めとフォロースルーで返球します。
<ジュニアクラス・・・・ホットワーク>
初級クラス・・・常に細かい両足ジャンプを行うことでボレーのリズムを覚えましょう。
中級クラス・・・軸足を決め、踏み込む力でボールを返球します。
上級クラス・・・ボールを迎えに行くように軸足を移動させ、力を「タメ」ましょう。
それでは、また。

危機感

こんにちは。水曜日ですね。
今日は快晴。綺麗な青空が広がっています。でもかなりの強風。しかもちょっと寒い。
もう4月も下旬で暖かさに慣れた身体にこの気温は冬の寒さに思えてしまいます。ちなみに今日の最高気温は17℃。
前日より6℃も低いようです。明日も今日と同じような予報なので今日よりは厚着してきます。
鹿児島県は新型コロナの感染者が発生していない県として、全国で感染が広がる中、頑張っていたのですが、
1人現れ、2人になり、そして今や10人を超えてしまいました。しかも感染者との濃厚接触者が多数いて、
今はその結果待ち。結果によってはもっと増えるかもしれません。
感染者が現れるまでは、まだどこか他人事に思えていたのに、身近なところで感染者が増えていくと
もう他人事なんて言っていられない状況になりました。
今までは何も考えずに行動してきたのに、何をするにしても、どこに行くにしても、リスクを考えるように
なっています。
あまりに用心深いのもどうかとは思いますが、自分1人の問題ではないですからね。
思慮のない軽はずみな行動がときとして家族や友人、職場に多大なるダメージを与えてしまうことになりますし。
思慮深く日々を過ごしたいですね。
上にも記載されていますが、緊急事態宣言を受けてスクールが休講に入ります。ジュニアクラスは今週から。
一般クラスは来週の月曜日から休講です。
公営コートも閉鎖されていますし、レッスンも休講になるので、テニスができない~と生徒さんがボヤいていました。
私も3週間もボールを打たないのは久しぶりです。運動不足に陥りますね。
ただこのスケジュールは現時点で決まっているもので、もしかすると変更になるかもしれません。
その場合の連絡法としては主にラインを活用していますので、もしラインをされていてスクールとショップを
登録されてない方は登録して頂けると幸いです。今、レッスンでの連絡事項の際に案内していますので、
QRコードをピピッと読み込んでいただいて登録してくださいね。
少し早いですが次回のテーマです。もしかしたらレッスン再開までに更新できないかもしれないので。
5月期は1週少ないので通常の4週目のテーマを省くことになりました。
5月期のテーマはボレーの「確実性の向上」です。1週目は「アンダースピン」です。
<一般クラス・・・・ボレー アンダースピン>
初級クラス・・・ラケット面でボールを転がすように捉えてみましょう
中級クラス・・・グリップ側からの始動でボールを捉えます。
上級クラス・・・ラケットを立てて準備し、ボールを捉えながらラケット面を上向きに。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・ボールが当たる瞬間にグリップを握り締めてボールを飛ばします。
中級クラス・・・肩を支点にして腕全体の動きでボールを捉えましょう。
上級クラス・・・ボールが当たる瞬間、ラケット面がボールに押される感覚を覚えましょう。
それでは、また。

疑問

こんにちは。水曜日になりました。
雲が多い空ですね。夜は雨が降るかも。でも明日は晴れの予報だったので降っても僅かかな。
金曜日からはしばらく雨の日が続きそうです。週末が雨だとちょっと残念ですが、今の状況では
逆に良いかもしれません。外出を控えますからね。
そういえば鹿児島市は市議選なんですね。大きく名前を連呼しながらサングリーン横を選挙カーが通過して
いきました。今度の日曜日が投票日でした。でも不要不急の外出は控えましょうと言われる中で選挙は
色々と論議があったはず。まあちゃんと対策されてるとは思いますが。
綺麗に咲いている桜の木に少しずつ緑の葉が現れ始めました。花びらが散り、葉桜に変わろうとしています。
桜に限らず、新緑が目につくようになりましたね。
本来なら、穏やかな春を満喫してる時期なのに、世の中はどこか殺伐とした雰囲気に包まれていますね。
目に見えないウィルスから身を守るために必死です。人を避け、行動を抑え、リスクを出来るだけ
遠ざけようとしています。仕方ないとは言え、どこか空しさを感じてしまいます。
このブログもここ最近は似たような内容ばかりで私も少々うんざりしています。もっと楽しい話題で
ブログを更新していきたいですが。
今日のレッスン中、久しぶりにガットが切れました。いつ振りだろう。最近、テンションを下げて張っているので
なかなか切れずにいました。以前は高いテンションだったのでレッスンだけの使用で3週間くらいで
切れていましたが、下げたおかげで長持ちです。でも長持ちが良いこととは言えず。ガットの性能の劣化を
明らかに感じながらの日々でした。
生徒さんには定期的に張り替えることを薦めてはいますが、自分のガットが切れるとちょっとがっかり。
張り直す手間が掛かりますからね。他のスタッフに張り替えを頼めませんし。あ~ぁって感じです。
ガットが切れた時の私の疑問が1つあるんです。ボールを捉えた瞬間にガットは弾けるように切れます。
場所はラケット面の中心から少しトップ寄りの部分が切れます。そこの消耗が多いってことですね。
切れるのは大抵は1本なんですが、たまに複数のガットが切れることがあります。今日は2本でした。
先日、難波コーチがレッスン中に切れたのですが、4本の糸が切れていました。私の過去最高は
サービスを打った瞬間に5本の糸が切れたことかな。この時はあまりの衝撃にラケットが折れたかと
思ったほどでした。
私の疑問はこれ。何で同時に複数の糸が切れるのか。
隣り合ったガットですから、消耗の具合はほぼ同じです。なので同時に切れることになるのですが、
切れる場面の想像をスローモーションで思い浮かべると同時に切れる理由がちょっと判らなくなります。
ボールがラケット面に当たると押されたガットが耐え切れず、切れることになります。切れる場所は
横糸と擦れて出来た溝の部分です(ノッチと呼ばれてます)。
張りつめたラケット面は1本切れたことでラケット面全体のテンションは緩むはず。となるとガットの
張力は落ちるので切れるガットは1本で済むと思うんですが、そうではなさそう。
色々と考えてみるのですが、果たして正解は何だろう。
それでは、次週のテーマです。
4月期の4週目ですね。まとめの「ゲーム形式」がテーマです。
4月期はストロークが中心でした。ストロークを使ったゲーム展開です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣>
初級クラス・・・相手前衛の位置を見て、前衛に取られないようにクロスコートへ。
ネットから高い位置を通過させて深く返球しましょう。
中級クラス・・・基本となる球種は深く狙いつつ、アウトしないよう落差のあるトップスピン。
体勢が悪いときはスライスショットで確実な返球を。
上級クラス・・・基本となる球種はアウトを減らしつつ、バウンド時に高く弾む回転量のあるトップスピン。
同じ球種だと慣れるのでスライスショットで変化を与える。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式 シングルス>
初級クラス・・・ネットミスをしないよう少し山なりのショットで深く返球しましょう。
中級クラス・・・基本となる球種は下から振り上げによるナチュラルな順回転。
相手のショットが強いときはスライスショットで無理をせずに返球します。
上級クラス・・・基本となる球種は深く狙いつつ、アウトしないよう落差のあるトップスピン。
体勢が悪いときの時間稼ぎやアプローチショットではスライスショットを使いましょう。
それでは、また。

お知らせ

こんにちは。水曜日ですね。
春らしい穏やかな天気と言ったところかな。ちょっと強めの風が吹いていますが、風には冷たさは全く無くて
心地良さを覚えます。
今日の最高気温は24℃。もう夏日直前です。でも最低気温はまだ寒いと言える数値でした。
温度差が大きいので服装に悩みますね。
桜が綺麗ですね。もうそろそろ満開ではないかな。
満開の桜の下で花見を楽しむのがこの時期のイベントの1つですが、
今年はそうも言ってられない状況となっています。
拡大する新型肺炎でついに首都圏と複数の県で緊急事態宣言が発令されました。
これにより、社会生活が全般にわたって制限されるようになりました。ただ海外のような罰則を伴う
外出禁止令ではないようですが、行動の自粛を強く促す意味合いがあるようです。
鹿児島も感染者が複数現れ、その感染者による濃厚接触者も少なくないようです。
でも首都圏ほどではないので、まだそれほど戦々恐々とはなっていないかな。
とは言え、大分県で起きた院内感染によるクラスターのような感染爆発が絶対に起こらない訳ではないので
他人事のように考えていてはいけないですよね。
どこにウィルスが潜んでいるのか判らないので、家を出たら気を抜かないようにしないとね。
お知らせです。
週末からショップで「春のラケットフェア」が始まります。
期日は4月11日(土)から5月18日(月)まで。セールの期間としては比較的長いので
慌てて飛びつく必要もなさそうですが、商品によっては数に限りがあるので早めが良いかもしれません。
お知らせ、その2.
ちょっと早いですが5月の休講週のお知らせです。いつものことですが5月のゴールデンウィークの時期は
スクールはお休みになります。でも今回は施設の補修を行うことになり5月4日(月)から16日(土)までが
休講になります。補修は屋根。かなり大がかりな工事になるようです。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
それでは、次週のテーマです。
確実性の向上のストローク編の3週目は「スライスショット」です。
ラリーでは今週のテーマの「スピン」をベースにした方がショットの安定度が増しますよね。
でも「スピン」は相手のショットが速かったり、低く滑る、短い、走らされる、等では打ちにくいものです。
そんな打ちにくい場面で「スピン」を選択するとミスを犯すリスクもありますので、そこは確実に返球できる
ショットを選択すべきです。ということで「スライス」です。
<一般クラス・・・・ストローク スライスショット>
初級クラス・・・ボレー感覚でボールを捉えつつ、体重移動しながら狙う方向へフォロースルー。
中級クラス・・・上から下へのスウィング。手首の角度を保って、ボールを切るようなスウィングに
ならないように。
上級クラス・・・積極的なアンダースピンで滑るようにバウンドさせます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・深くコントロール
斜め下から斜め上へ腕全体で振り上げます。ネットから高い位置を通過するようにして
ボールを深く返球しましょう。
中級クラス・・・スライスショット
バウンドさせたボールをボレーの感覚で返球します。
上級クラス・・・スライスショット
守備的な場面ではスライスショットで確実に返球しましょう。
コートサイドにはアルコール消毒液を置いてあります。少しでも感染リスクを減らすためにも
消毒液を使って下さいね。消毒液が焼酎のにおいがするというご意見がお酒好きな方からありましたが、
決して焼酎ではありませんので飲まないでくださいね。
それでは、また。

リスク

こんにちは。水曜日です。
今日は天気予報では晴れ時々曇りで降水確率も20%ほどなのに、今にも降り出しそうな雲で空は覆われ、
どちらかと言えば悪天候じゃないかな。
天気は週末までは良い日が続くようです。ただ昼と夜の温度差があるので体調には気を付けたいです。
新型肺炎に収束の気配が見えないですね。1日の感染者数が毎日更新されています。
そしてついに鹿児島県からも感染者が出てしまいました。それまでは、新型肺炎なんてまだどこか縁遠いものに
感じていましたが、もういつ身近で発生してもおかしくない状況になっています。
そして知名度の高い人が次々に感染していますし、亡くなってしまい、ショックを受けることも
少なくないです。
感染が身近になったことで、どうやって身を守るのかを考えてしまいます。
マスクが感染リスクを減らす1つですが、増産されているというのに全く見かけないのはなぜ?
こまめに手洗いと消毒をしていても、その直後に触ったものにウィルスが付着していたらと思うと、
何かに触ることに躊躇していまいます。
すぐそばで咳き込む人がいると、息を止めてその場を離れてしまうことも。やっぱり警戒しますよね。
逆に自分が咳き込んでしまうと、周りの人がどう思うのか簡単に想像できるので、できるだけ咳を
我慢するようにしています。
不要不急な外出は控えるよう言われていますが、感染しないためにはそれが確実なんでしょうね。
とはいえ、ずっと部屋に籠っていられる訳ではないですから、もし外出した時はリスクを意識して
気を付けながら行動しようと思ってます。
それでは次週のテーマです。
4月期の2週目ですね。ストロークの2回目は「順回転」です。ネットミスしないようなボール軌道と
ラインオーバーを減らすためにボールに回転を掛けることが目標です。
<一般クラス・・・・ストローク 順回転>
初級クラス・・・下から上へのスイング。山なりのボール軌道をイメージしましょう。
中級クラス・・・ラケットを立てて準備します。ラケットヘッドを落とす反動で
振り上げてボールに回転をかけましょう。
上級クラス・・・大きな回転をかけて落差のあるショットを打ちましょう。
<ジュニアクラス・・・・ストローク>
初級クラス・・・ネットミスをしないよう、山なりのボールを打ちましょう。
中級クラス・・・下から上へのスイングでボールを擦り上げてみよう。
上級クラス・・・回転量によって落差のあるボール軌道をイメージしてスイングしましょう。
それでは、また。

成長

こんにちは。水曜日になりました。
ちょっと強い風が吹いていますが、今日も綺麗な青空が広がってます。春ですね。そろそろ桜の花も開き始めて
いるのかな。春ですね。
良い天気は今日まで。明日からの天気はしばらく曇天続きで時折、降水確率高めの週間天気予報です。
そうそう。桜の花で思い出したのが花見について。市内の中心部を流れる甲突川の河畔は桜のスポットで
開花の時期は花見の宴会で賑わいますが、今年はコロナウィルスの影響で出来なくなったと聞いています。
他の場所はどうなのかな。でも花見の宴会の定義って難しいですね。確認が必要かも。
ついにオリンピックの延期が決まりましたね。日本だけでなく、海外の状況を考慮すると日程通りに開催するのは
得策ではないですよね。つい先日、ギリシャから聖火が届いて、オリンピックの気分が高まりましたが、
聖火リレーは行わずに車で移動とかの対応だったので、こんな状態では気持ちは晴れないですよね。
ここ最近はコロナウィルスのことばかりで暗くなる一方。こんなときこそ明るくいきたいですね。
私が担当するジュニアの初級クラスに始めて間もない小学校低学年のお子さんが在籍しているのですが、
さすがに低学年だけあってなかなかボールを打てません。というか打てるはずがありませんし、
私も打てるなんて思っていません。この年代はまずは身体を動かす過程が大切で、テニスの動きなんて
まだまだ後でいいんです。
走る、止まる、身体を動かす、ボールを追う、投げる等からやがてラケットを振る、ラケットにボールを当てる。
そういうふうに進めています。
レッスンでは最初にサービスの練習から始めますが、その子はトスアップすらできません。投げるたびに
あちこちに飛んでいきます。でもそれが当たり前。真っ直ぐ上に投げるって難しいんです。
ところがです。週を追うごとに真っ直ぐ上がる確率が増えているんです。ただ、本人にその自覚がないので、
良いトスアップのときは「ナイス」と声をかけています。そうすることでトスアップの感覚を覚えてもらうんです。
サービスのあとはストローク。私が手で投げたボールを打ち返す練習からスタートです。
もう長く在籍してる子供たちは私が細かく言わなくてもどんどん打ち返しますが、その子は全く当たりません。
でもいいんです。まずは動くこと。ボールを追うこと。当たらなくてもいいんです。
ところがです。今週になってラケットにボールが当たるんです(もちろん私が当たるようにボールを出しています)。
目に見えて当たるようになっているんです。しかもちゃんと踏み込んで振って当ててます。
思いのほか(と言っては失礼ですが)、良いフォームでラケットを振ってます。
この状況になるのはもう少し先だと思っていたので、子供の成長の速さに驚くとともに嬉しくなる私でした。
それでは次週のテーマです。
次週から4月期に入りますね。ストロークがテーマです。「確実性の向上」でしたね。
1週目は「打点を安定させる」が目標です。
<一般クラス・・・・ストローク 打点を安定>
初級クラス・・・早めの準備から、踏み込み足の少し前でボールを捉えます。
中級クラス・・・コンパクトなテイクバックから細かいフットワークでスウィングへ。
上級クラス・・・スムースなテイクバックから、ボール軌道の後方へ身体を移動させます。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 打点を安定>
初級クラス・・・正しい打点を覚えましょう。
中級クラス・・・スウィング動作に入るまでは足を細かく動かしましょう。
上級クラス・・・相手の打球のタイミングに合わせたスプリットステップから
上体をターンさせてテイクバック。
それではまた。

困った

こんにちは。水曜日です。
1週間空けてしまいました。先々週の週末、レッスン中にちょっと痛めてしまい、勤務シフトが変更となり、
先週のブログ更新が出来ませんでした。
ということで3月も中旬。たまに寒さを感じる日もありますが、季節は確実に春へと向かってます。
天気も春らしい穏やかさがありますし。
3月、そして4月は節目の時期。1年で最も新たな気持ちになりますよね。
そんな大事な時期なのに今年は新型肺炎でめちゃくちゃです。感染拡大を抑えるため、様々な行事が自粛となり、
普段の行動さえも自制するようになってきてます。
今日は休みだし、ちょっと出掛けようかなと思っても、やっぱり止めておこうとなってしまいます。
それにたとえ出掛けたとしても、休業や営業時間短縮とかで行き場がないのが実情です。
終息の気配が見えない新型肺炎により、オリンピックの開催も不透明になってきてます。
テニスもツアーが6週間にわたって中止になってます。そして通常なら5月下旬から始まる全仏オープンが
9月下旬に延期になりました。ヨーロッパの感染拡大が際立っていますからね。
そしてニュースによるとフランスでは17日から外出禁止令が発表されましたから、もはや国家レベルでの戦いに
なってます。
いつもなら全仏オープンが終わると6月下旬のウィンブルドン、そして8月下旬の全米オープンと
続くグランドスラム大会ですが、このままだとどうなるか判らないですよね。
オリンピックもですが、今年は10月に鹿児島で国体がありますね。これもどうなるんでしょう。
鹿児島県は新型肺炎の感染者が出ていない残り少ない都道府県の1県。九州でも鹿児島だけになりました。
でも今にも感染者が出たと発表されそうで気が気ではありません。
せっかく新芽が芽吹く季節なのに、重たい話題ばかりで気持ちが萎えてしまいそうです。
それでは次週のテーマです。
3月期の4週目ですね。まとめの「ゲーム形式」の週です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 雁行陣対雁行陣>
初級クラス・・・前衛は積極的にボレーでポイントゲット
中級クラス・・・前衛はポーチボレーにチャレンジ
上級クラス・・・前衛は相手後衛を揺さぶります
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・ラリーを続けよう
中級クラス・・・ダブルスチャレンジ
基本的な前衛の動きを覚えましょう
上級クラス・・・ネットプレーでのポイントの取り方を覚えましょう。
それでは、また。

デマ

こんにちは。水曜日ですね。
3月に入りました。春ですねと言いたいところですが、ちょっと肌寒いかな。明日、明後日と気温が
下がりそうです。でも週末には暖かくなるみたいです。
天気は短い周期で変わるようです。晴れと雨が2日置きに入れ替わる感じの週間天気予報でした。
新型肺炎により、世の中は混沌としてきました。感染の拡大を抑えるために国からの要請で
小中高の学校は休校となり、外出を控えるよう指示が出ています。
そんな中で人の不安な心につけ込むデマがネットを駆け巡り、先週末はトイレットペーパーなどの
紙製品が品薄になる状況に陥り、供給が追い付かないため今でも売り場は空っぽです。
先日は花崗岩が新型肺炎のウィルスに効果があるってことで花崗岩がネットで売られて、もう唖然。
しかもそれが売れてるから、呆れるしかありません。
もはや何でもありになってしまいそう。嘘でも新型肺炎に効くってネットに出せば、あっという間に
広がってしまいます。ほんの軽い気持ちで言った事がとんでもない結果になるかもしれません。
本当に怖い状況です。
早く特効薬が出来て欲しいですね。感染しても風邪やインフルエンザのように回復できるようになれば、
感染に怯えることはなくなりますし。
それでは、次週のテーマです。
3月期の2週目は「ロビングの対応」がテーマです。
<一般クラス・・・・ロビングの対応>
初級クラス・・・ダブルス(雁行陣)で前衛の後方に上がったロビングを後衛がカバーする場面を想定します。
ボールのバウンドを予測してボールの後方から入るように移動しましょう。
中級クラス・・・ダブルス(並行陣)でのロビングを想定します。
まずはスマッシュが打てるかを判断します。スマッシュが無理ならハイボレー、
ハイボレーが無理なら1バウンドさせての返球になります。
上級クラス・・・ボールを追走する中で返球する方向や距離を考えましょう。
<ジュニアクラス・・・・ロビングの対応>
初級クラス・・・ボールの軌道からバウンドを予測して、腰から胸の高さで打てるように
移動しましょう。
中級クラス・・・ロビングの落下点とバウンドを予測して、早めにボールの後方へ移動します。
上級クラス・・・ネットプレー時でのロビング。
まずはスマッシュが打てるかを判断します。スマッシュが無理ならハイボレー、
ハイボレーが無理なら1バウンドさせての返球になります。
それでは、また。

感染

こんにちは。水曜日になりました。
先週は今シーズン最強の寒波で雪が降るほどでしたが、その1週間後は春の陽気です。
今日の最高気温は22℃。寒さが緩みましたというレベルではないですね。レッスンでは汗でぐっしょり。
金曜から週末は雨の予報です。気温は今日ほどは上がる感じではないですが、寒いと思うほど下がることは
ないようです。
もう世間は新型肺炎に戦々恐々ですね。感染者は増える一方です。先週までは感染者が出ていなかった九州も
福岡、熊本と感染者が報告され、もうそこまで来ています。
今、気になるのはいろんな情報が溢れていること。中には間違った情報が広がっていて、
それに振り回されているのが実情ですね。正しい情報を見極めるべきですが、簡単ではないかもしれません。
鹿児島に感染者が現れるのは時間の問題かも。感染しないことが最善ですが、もうここまでくると
感染したときにどうすべきかを考えちゃいます。
感染の拡大を抑えるために多くのイベントが中止になってますね。今度の日曜日は鹿児島マラソンが
開催される予定でしたが中止になりました。なので日曜日の朝の交通規制を考慮する必要がなくなりました。
先週はラーメン王決定戦が中止でしたし。
今後はイベントに限らず、人が集まる機会は自粛されるようになるのではないかな。
今は中国や韓国、日本などのアジアでの感染の広がりが大きいですが、そのうちヨーロッパや
アメリカなどで感染が拡大したらテニスの大会も中止になるかも。5月下旬には全仏オープンだし、
そのあとはウィンブルドン。そしてニューヨーク。大都市での開催ですから、主催者は対応を迫られるでしょうね。
アメリカの疾病対策センター(CDC)は世界的なパンデミックの恐れがあると発表しました。
それでは次週のテーマです。
来週から3月期。1週目はスマッシュです。「構えと落下点への移動」がテーマです。
<一般クラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・ロビングが上がったら身体は横向きに。
横向きを保ってボールの落下点へ移動しましょう。
中級クラス・・・ボールが上がったらラケットは左腕で準備しましょう。
上級クラス・・・落下点へは重心を低く保って移動します。
<ジュニアクラス・・・・スマッシュ>
初級クラス・・・ボールが上がったら右脚を下げて身体を横向きにしましょう。
中級クラス・・・後方への移動はクロスステップで。
上級クラス・・・移動中は左肘を身体の右側に保つようにしましょう。
それでは、気を付けて

寒さ

こんにちは。水曜日です。
週始めからのこの冬1番の寒波は、暖かさに慣れた身体にはかなり厳しいものでした。
月曜日の夜には久しぶりに雪が降りました。南国といわれる鹿児島では雪が降るのは1シーズンに
1度あるかないかのレベルですから、音もなく降る雪を見れるのは特別な機会に思える私です。
夜半から降り出した雪はわずかに屋根とかにうっすらと積もりましたが、昼を迎えることなく溶けて
しまいました。でも桜島にはしばらく残っていましたね。
この寒さも今日まで。明日以降は寒さも緩み、時には20℃近い日もあるようです。
今、隣で咳き込んでる人がいるけど、これってもしかして・・・・・。
そんな疑心暗鬼に駆られてしまいます。
気管支が弱い私は季節に関係なく、何かをきっかけに咳き込むことがあるのですが、
今の咳き込みってもしかして・・・・。そんな風に思って不安になってしまいます。
早く収束して欲しいですね。そして特効薬も出来て欲しいです。
それでは、次週のテーマです。
2月期の4週目となりました。まとめの「ゲーム形式」の週です。
<一般クラス・・・・ゲーム形式 並行対雁行>
初級クラス・・・ボレー側のポジションはサービスラインの内側。低いボールは
姿勢を低くして返球しましょう。
中級クラス・・・低いボールは踏み込みながら捉えて、深く返球しましょう。
上級クラス・・・相手後衛を動かすようなボレーコントロールで優位に展開させます。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式 ダブルス>
初級クラス・・・ダブルスチャレンジ
後衛は深く返球。前衛は積極的に動いてボレーでポイントを取りましょう。
中級クラス・・・雁行対雁行
後衛は相手前衛の位置に考えて返球します。
前衛は自分に守備範囲だけでなく、ポーチボレーでポイントを取ります。
上級クラス・・・並行対雁行
並行陣での展開を覚えましょう。
それでは、また。

お知らせ

こんにちは。水曜日ですなあ。
雨です。シトシトと優しい降り方で落ち着く雨です。雨で湿度が高いせいで寒さを全く感じません。
動くと汗が吹き出します。べたついた不快な汗でした。
雨は週末まで続くようです。明日だけ少し回復しますが、金曜日からは雨の予報です。
そして週末にかけて気温も高め。20℃を超えるみたいです。
暖かい今週末、そしてもう2月中旬。このまま春に向かうのかなと思いきや、週明けは一気に寒くなるようです。
週末と週明けの予想気温に驚きますよ。週末の最低気温より、週明けの最高気温の方が低いですもん。
この気温差で体調を崩しそう。気を付けたいところです。
お知らせです。
以前もご案内しましたが、今月はスクール生限定のガットの張り替え月間です。
今回は担当コーチが皆さんそれぞれに合うガットをお勧めしています。
ショップのガットコーナーに行くとその種類の多さに何を選んでいいのか判らなくなるんじゃないですか?
いろいろ張ってみて自分に合うガットを見つけるのがベストですが、なかなかそうもいきませんよねえ。
試しに張ってみたけど合わなかったから別のに張り替える、なんてことはそうそう出来るものではありません。
で、あれこれと悩んだ挙句、前回のと同じでいいやってことになっちゃいます。
コーチのお勧めするガットには「これなら合うはず」という思いがこもってますので、
そこを汲み取ってもらえれば幸いです。
あっ、でも決して強制ではありませんからね。ご自分の張りたいガットを選んでもいいんですよ。
もう1つお知らせ。
まだ少し早いですが、そろそろ周知してもいい時期かな。
3月1日(日)は恒例となりました鹿児島マラソンが開催されます。マラソンのコースとなる道路のあちこちに
開催を知らせる案内板が設置されていますよね。
与次郎地区はコースに囲まれているので、競技時間中は通行規制となり、サングリーンに向かうには
ルートが限られています。
特に午前中は通行規制となる地点が多く、またそこを通過する交通量も増えることも予想されますので、
レッスンへお向かいの際は少し早めの方がいいかもしれませんね。
今回は鹿児島マラソンに参加の予定でしたが、その日は代行レッスンを引き受けてしまい、
出走を諦めることになりました。来年こそは走りますよ・・・・・・嘘です。
それでは、次週のテーマです。
2月期の3週目ですね。ボレーでのフットワークが月間のテーマですが、
そこに付随した「身体の向きと腕の使い方」が次週のテーマです。
<一般クラス・・・・身体の向きと腕の使い方>
初級クラス・・・踏み込む際は身体の向きを保ちましょう
中級クラス・・・腕は肩を中心に肘とグリップを身体に寄せるように動かします
上級クラス・・・腕の動きはアウトサイドインで身体に寄せます
<ジュニアクラス・・・・身体の向きと腕の使い方>
初級クラス・・・ラケットは顔の斜め前にセットしましょう
中級クラス・・・身体の向きを保つことでラケット面の向きを保ちます
上級クラス・・・腕は肩を中心に肘とグリップを身体に寄せるように動かします
それでは、また。

感染

こんにちは。水曜日です
今日は朝から良い天気。日差しのおかげで暖かくなりました。昼間のレッスンはとても動きやすいです。
天気予報によると今冬最強の寒波がやってくるようです。明日の最低気温の予報は0℃。ちょっと高台だと
氷点下になるってことです。ということはこれから気温がどんどん下がっていくんですね。明日の朝は
ツラい朝になりそうです。
新型肺炎への感染数や死者は増加の一途です。最初は見送られたWHOの「緊急事態宣言」は結局は
発令されました。中国国内だけでなく、世界各地へ拡散の様相になってきました。
新型肺炎なんて縁遠いと思っていましたが、そうも言っていれなくなりましたね。先月の22日に
鹿児島に寄港したクルーズ船の乗客に陽性反応が出たようです。ということはコロナウィルスが
市内にばらまかれた可能性が全く無いとは言えない状況です。
もし誰かが感染していたらと思うとゾッとしますね。
新型肺炎の潜伏期間は最長で10日と言われています。クルーズ船が寄港したのは22日なので
2週間近く経過しました。今のところは感染者が出たという報道はされていないので潜伏期間からみて
鹿児島での拡散はなかったと考えたいですね。
風邪やインフルエンザには季節的な要素があるので、冬を終えて春になればとりあえずは流行は終焉と
思ってしまいますが、新型肺炎に季節は関係あるのかな。春まで耐えれば収束とかだったら、どんなに良いか。
早く、本当に早く収まって欲しいです。
全豪オープンはジョコビッチの優勝で閉幕しました。女子はケニンの優勝です。
男子も女子も決勝はフルセット。どちらもリードされてからの勝利でした。
ジョコビッチやナダル、フェデラーの牙城が若手によって崩れつつありますが、ベテラン勢は
まだまだしぶといですね。次のグランドスラム大会の全仏オープンは5月下旬。
誰が勝ち上がっていくのか楽しみです。
それでは次週のテーマです。
2月期の2週目になりますね。ボレーの「フットワーク」です。
<一般クラス・・・・ボレー 軸足から踏み込みまで>
初級クラス・・・フットワークでは膝を柔らかく保って上体がぶれないようにしましょう。
中級クラス・・・踏み込みながらボールを捉えます。
上級クラス・・・軸足に重心を乗せて「タメ」をつくり、踏み込む力でボールを押します。
<ジュニアクラス・・・・ボレー 軸足から踏み込みまで>
初級クラス・・・スプリットステップから軸足、踏み込みの順でボレーします。
中級クラス・・・スプリットステップからボール側の脚に重心を移し、踏み込みながらボレーします。
上級クラス・・・軸足はボールを迎えに行くように移動させて重心を乗せます。
それでは、また。

終盤

こんにちは。水曜日です。
天気予報では今日は曇りでしたがお昼頃は青空が広がり、強い日差しで暖かくなりました。
でも、お日様が傾くとともに雲が現れ、気温も下降して肌寒くて脱いでた上着を着込むことに。
天気は明日にかけて雨の予報です。でも雨は明日だけ。金曜日以降は晴れマークが並んでいました。
そして暖かい日々は終わり、また冬の寒さに戻るようです。
冬の後半になるとインフルエンザの流行が始まり、如何にしてかからずに冬を乗り切るかを説かれますが、
今回は様相が違いますね。新型肺炎、コロナウィルスで世間は戦々恐々となってます。
人の移動を制限して感染の拡大を抑えて収束を目指すべきなのですが、残念ながら抑え切れていませんね。
旅行者の多い観光地や都市圏を避けていれば大丈夫そうですが、思いのほか近くで旅行者を見かけるので
安全とは言えない状況です。とはいえ、全ての旅行者がコロナウィルスの対象者ではないのですが、
少ない情報で疑心暗鬼になってしまうのが正直なところ。そして国内で旅行者からの感染者が発生したことで
リスクが更に高まっています。
早い収束を願うばかりです。
全豪オープンも終盤ですね。現在の段階では男子シングルスのベスト4はあと1枠となりました。
昨日、ジョコビッチとフェデラーがベスト4に進出し、今日はズベレフが勝ち上がりました。
あと1枠はこれから行われるナダルとティエムの対戦で決まります。
昨日の準々決勝のフェデラーは凄かったですね。マッチポイントを7回も耐えてからの逆転勝ち。
フェデラー大好きのAさんにとっては心臓に悪い試合だったのでは。ドッキドキの第4セットを乗り切って
リードのファイナルセットのときは、ホッとしながらの観戦だったでしょうね。
マッチポイントって言われるともう勝敗が決まったかのような気分になっちゃいますが、
あくまであと1ポイントってことで勝ちでも負けでもないんですよね。
そこを乗り越えてこその勝ちだし、そこを耐えれば次に繋がります。要は気持ちの持ち方ですね。
それでは、次週のテーマです。
2月期になります。ネットプレーが中心の2月。1週目は姿勢についてです。
<一般クラス・・・・ボレー 重心を低く>
初級クラス・・・ボールの高さに目線を合わせてボレーを安定させます。
中級クラス・・・低い姿勢で上体のブレを抑えます。
上級クラス・・・ボレー時の腕の動きに膝の動きを合わせましょう。
<ジュニアクラス・・・・ボレー>
初級クラス・・・スタンスは肩幅で重心はつま先寄り。相手がボールを打つタイミングに
合わせてスプリットステップ。
中級クラス・・・膝を軽く曲げて重心の低い体勢で構えましょう。
上級クラス・・・細かいフットワークでボールを迎えにいきましょう。
それでは、また。

全豪オープン開幕

こんにちは。水曜日になりました。
今朝は青空が広がり、今日は良い天気かと思いきや、時間とともに空は雲に覆われ、今にも雨が降ってきそうです。
天気はしばらく悪いようですね。来週の火曜日まで雨の予報でした。更に気温も高め。平年なら3月下旬の
気温のようです。雨が降るから暖かいのか、暖かいから雨が降るのか判りませんが。
1月下旬でこの暖かさだと今冬は寒波は来ないのかな。このままだと今冬は雪が降らなそう。去年の冬も
雪は降ってないし。寒さは苦手ですが雪は降って欲しいと思う私です。
全豪オープンが始まりましたね。肘の治療で復帰が遅れてる錦織選手は参加を見送ったのでちょっと寂しいですが、
しっかり治して戻って欲しいですね。
今大会第3シードの大坂選手は今日は2回戦。ストレートで勝って3回戦進出です。
男子では西岡選手も2回戦を勝って3回戦へ。次の相手はジョコビッチです。
南半球に位置するオーストラリアは今が夏。しかもかなりの猛暑のようです。世界中を転戦する選手たちは
本当に大変だと思います。時差に合わせるだけでもキツいのに、更に気候もありますからね。
そんな状況でも常に勝ち上がり、ランキング上位を保ち続けるトップ選手はスゴいですよね。
今回は時差ボケで1回戦で負けちゃった・・・・ってことはないですからね。
全豪オープンはまだ序盤。誰が勝ち残っていくのか楽しみです。
それでは次週のテーマです。
1月期も早いもので4週目。まとめのゲーム形式の週です。1月期のメインテーマはストロークでのフットワーク。
ショットの精度を上げるためにどれだけ動くかが今月の目標でした。それをゲームで活かしましょう。
<一般クラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・雁行 対 雁行
相手前衛の位置に注意して確実にクロスコート返球
中級クラス・・・雁行 対 雁行
クロスコート返球をベースに相手後衛を動かすようにショットをコントロール
上級クラス・・・雁行 対 並行
ボレーヤーの足元に沈めるショットを保ちます。
<ジュニアクラス・・・・ゲーム形式>
初級クラス・・・できるだけラリーを続けましょう。
中級クラス・・・確実にネットを越すよう少し高めの弾道でラリーを安定させます。
上級クラス・・・フットワークを使って打点を保ち、狙ったコースに打てるようにします。
それでは、また。

ヨネックス

こんにちは。水曜日です。
1月も今日で15日。年が明けてもう半月が過ぎました。すっかり通常モードですね。
スクールも2週目に入り、年末年始で怠けた身体もようやく戻った感じで動けるようになりました。
ただ打球感が今ひとつなんですよね。ガットの張りを硬く感じるんです。私はもともと高いテンションの張りが好みで
調子が良いときは、その高い張りを柔らかく感じるのですが、年末年始のサボり期間で鈍った打球感には
高い張りはまるで板で打っているようです。危険を感じた私はテンションを落として柔らかく張ったラケットを
使うようにしたのですが、それさえも手首に違和感があり、ついには手首用のサポーターを着けることに。
スクールの休講期間も欠かさずボールを打たなきゃと痛感する私です。
お知らせです。
このブログの上でも案内されていますが、今度の日曜日はヨネックスのNEWラケットの体験試打会が
テニスコートで開催されます。
今度の日曜日はスクールのスケジュールだと1月期の3週目が始まるのですが、この体験試打会の開催で
スクールは休講になります。休講ですが、翌週以降にズレるだけなのでちゃんと3週目はありますから
振替する必要はありませんよ。
体験試打会は10時から始まる午前の部と13時30分から始まる午後の部の2部構成。
各部とも2時間30分も組んであるのでたっぷり打てるはず。
定員は25名ですが、僅かですがまだ枠が残っていますのでこの機会を活かしましょうよ。
それでは、次週のテーマです。
1月期の3週目はストローク「打球後の戻り」です。
<一般クラス・・・・打球後の戻り>
初級クラス・・・踏み込み足への重心移動で寄せられた軸足が戻るきっかけを作ります。
中級クラス・・・打球後はクロスステップを入れてからサイドステップへ移行します。
上級クラス・・・オープンスタンスでは重心移動の反動を使って戻ります。
<ジュニアクラス・・・・打球後の戻り>
初級クラス・・・打球後はサイドステップで元のポジションに戻りましょう。
中級クラス・・・踏み込み足への重心移動で寄せられた軸足が戻るきっかけを作ります。
上級クラス・・・打球後はクロスステップを入れてからサイドステップへ移行します。
それでは、また

新年

こんにちは。水曜日になりました。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ということで2010年のレッスンが始まりました。より良いレッスンを行えるよう頑張りたいと思います。
年末年始の2週間の休講でボール感がすっかりなくなってしまいました。レッスンが始まり、取り戻すに必死です。
上達は遅いのに衰えるのは早いもんなあ。
スクールに在籍されてる生徒さんは基本的に週に1回のレッスンがペースです。中には複数受講されてる
生徒さんやスクール以外でテニスをされてる方もいらっしゃいますが大体の方はテニスは週1です。
1週間のブランクがありながら、普通に動いて普通にボールが打てるって私からするとスゴいと思いますよ。
私にはちょっと無理かも。1週間の時間を開けて、コーチの送球練習からヒッティングなどの練習を
何事もなくこなすって私には厳しい。身体がついていかないし、ボールを打つのもままならないはず。
週1のレッスンを1回休むと2週間のブランクが空きます。するとちょうど今の私と同じ状況です。
私はグダグダな状態なのに、生徒さんはスゴいなあ。
それでは、次週のテーマです。
1月期の2週目、ストロークのフットワークの2回目は「前後の動き」です。
<一般クラス・・・・ストローク 前後の動き>
初級クラス・・・短いボール:まずはボールの位置へダッシュ。打球時は身体は横向きに。
深いボール:準備を完了して、横向きで移動しましょう。
中級クラス・・・短いボール:足を1歩下げ、下げた足でコートを蹴って前方へダッシュ。
深いボール:足を1歩前に出し、出した足でコートを蹴って後方へ。
上級クラス・・・短いボール:踏み込み足で踏ん張ります。
深いボール:ボールの軌道を考えて移動しましょう。
<ジュニアクラス・・・・ストローク 前後の動き>
初級クラス・・・腰から胸の高さで打てるようにバウンドを考えて移動しましょう。
中級クラス・・・短いボール:軸足を決めるときはつま先は横向きに。
深いボール:後方への移動はクロスステップで。
上級クラス・・・短いボール:踏み込み足で踏ん張ります。
深いボール:ボールの落下点を予測してボールの後方へ移動しましょう。